チャンネルNECOで『手紙』を観ました。
原作は東野圭吾さん。『宿命』と続けて観たけど、やっぱり原作の方がいいなぁ。
展開的には映画もとてもいいのですが、つっこみたくなるんです。原作を読んだときの自分の捉え方との違いとか、そういうところに。う~ん、映画と原作は別物って考えるのがいいのかも。
うん、でも「手紙」って大事ですよね。
・・最近、しみじみそう思ったことがあって。それが、とても重要な文書が郵送されてきた中に添えてあったのが「手紙」じゃなくて、ちっちゃな「付箋」がぴろって貼ってあったんですよね。これって、ひどいなって。それを送ってきたひとは、「手紙」の大切さを、きっと絶対にわかっていないひとなんだなって。
その付箋を目にして、本当にがっかりしたというか、悲しい気持ちになりました。相手は、結局そういうひとなんだって。こちらのことは、「人」とも思っていないんだろうなって。
でも、ここで挫ける私ではありませんよ~(笑)
気持ちはどん底まで落ち込んだけど、今は前向きに考え中。元気に頑張ります
あ、映画『手紙』の主題歌って「言葉にできない」じゃないんですよね。昨年の劇場公開の頃のテレビCMでも、この曲が流れていてぴったりだと思っていたのに、最後に流れるのが・・全く別の曲!
エンドロールまでは「言葉にできない」をバックにとてもいい感じなので、あのまま終わってくれたらいいのに。みんなはそう思わないのかな?私だけ?
原作は東野圭吾さん。『宿命』と続けて観たけど、やっぱり原作の方がいいなぁ。
展開的には映画もとてもいいのですが、つっこみたくなるんです。原作を読んだときの自分の捉え方との違いとか、そういうところに。う~ん、映画と原作は別物って考えるのがいいのかも。
うん、でも「手紙」って大事ですよね。
・・最近、しみじみそう思ったことがあって。それが、とても重要な文書が郵送されてきた中に添えてあったのが「手紙」じゃなくて、ちっちゃな「付箋」がぴろって貼ってあったんですよね。これって、ひどいなって。それを送ってきたひとは、「手紙」の大切さを、きっと絶対にわかっていないひとなんだなって。
その付箋を目にして、本当にがっかりしたというか、悲しい気持ちになりました。相手は、結局そういうひとなんだって。こちらのことは、「人」とも思っていないんだろうなって。
でも、ここで挫ける私ではありませんよ~(笑)
気持ちはどん底まで落ち込んだけど、今は前向きに考え中。元気に頑張ります

あ、映画『手紙』の主題歌って「言葉にできない」じゃないんですよね。昨年の劇場公開の頃のテレビCMでも、この曲が流れていてぴったりだと思っていたのに、最後に流れるのが・・全く別の曲!
エンドロールまでは「言葉にできない」をバックにとてもいい感じなので、あのまま終わってくれたらいいのに。みんなはそう思わないのかな?私だけ?