goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

『夕凪の街 桜の国』東京初日は・・!

2007-07-28 21:53:21 | 佐々部清監督
東京初日、舞台挨拶の回では立ち見まで・・!(凄!)

お出かけになられたみなさんの、レポを楽しみにしています。

◆一足先に、舞台挨拶でのMCをされた八雲みふねさんが、記事をUPされていましたので、紹介しますね! こちら



『夕凪の街 桜の国』東京初日

2007-07-28 10:18:56 | 佐々部清監督
東京初日の様子について、ミラノ2に朝から並んでいるチル友さんから情報が入っています。<立ち見が出ているそうです!>私も行きたかったなぁ!九州・中国地方からは、ぽんぽこさん代表で、どうぞよろしくお願いします。

ところで、【やっと答えがみつかりました】

何のことかというと、私はどうも『夕凪の街 桜の国』を観ていると、どうも『四日間の奇蹟』がふっと浮かんできて仕方がないのですが、それがなぜなのか、うまく表現できずにいたのです。
「観たらわかるから」と、主人にも何度も話しているのですが、この気持ちがどうにももどかしく、もっと何回も観れば答えがわかるかも・・?と、勝手に解釈していました。
ところが、今日、イルマーレさんのブログを読んで「そうなんです!」って、やっと少し気分がすっきりしました。


本当に、この映画をみたときに、『四日間の奇蹟』が、ふっと浮かんできたのです。
まず、ピアノの音が流れてきたときに「あ、四日間の奇蹟が・・」と、まず感じたこと。これはあとになって、ピアノの村松さんが『四日間~』のときに、吉岡くんのピアノ指導をされていたのを知って、納得。

そして、真理子の雰囲気。優しさ。これが、七波の強さ、優しさに通じていたんですね。
また役柄からだけでなく、現実の石田ゆり子さんと麻生久美子さんの透明感が、女性の私からみてもぞくっとするくらいで、二人とも消え入りそうな魅力というか・・(うまく表現できません。文才がなくて、本当に悔しいよ~)、とにかく「やっぱり真理子」「されど皆実」という、うん、とにかく、二人の魅力って重なります。

とにかく私の気持ちはうまく表現できませんが、イルマーレさんのブログを読んで、私の気持ちもわかってください。よろしくお願いします。(なんのこっちゃ)

イルマーレさんのブログ<一粒のタイル>~モナリザの微笑みの背後にある大きな愛