goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

ボクシングの試合番組で

2014-05-07 23:23:12 | 最近みたテレビ番組
井岡選手のボクシングの番組がありました。
ボクシングには全然詳しくなく、また痛そうなので例えテレビが点いていたとしても画面は見ないようにしています。

解説は元世界チャンピオンの内奥さんと、番組宣伝を兼ねての香川照之さん。
聞くとも無しに、テレビから流れてくる二人のコメント。

いやあ、内藤さん、香川さんに完敗ではありませんか。
「立て板に水」というのはこういうしゃべりのことなのねと思ってしまいました。

「香川さんの解説なんだか上手だね」と主人に言ったら、「そりゃ、あしたのジョーの丹下段平じゃん」と言うので、映画のときのあの姿を思い出しました。丹下段平に本当になりきっていましたもの!

慢性拳闘症
香川 照之
講談社




NHK『突撃!アッとホーム』龍馬の手紙~!!

2014-04-17 23:03:52 | 最近みたテレビ番組
NHK『突撃!アッとホーム』番組内で大発見が・・!というニュースを聞いて、土曜日にあった番組の再放送を録画して見ました。

なんといっても坂本龍馬の直筆の手紙が偶然発見されたという。

いやあ、こういうことってあるんですね。

「あなたの家にお宝ってないですか?家族のお宝のようなもので」
「父のお宝ですが、変な骨董がいろいろあります。ナウマンゾウの牙とか」
「他にはないですか?」
「坂本龍馬の手紙があります」

「え~っ、龍馬の手紙~!?ハハハ」と最初はみんな冗談のような扱い。

お家に訪ねてみると「確かこのあたりに・・」って、本当に棚の下に無造作に置かれていました。
「30年前に父が骨董屋さんで1,000円で買ったものです」

「一応専門家に見てもらいましょうかね~?」と、ラフな格好をした番組スタッフさんが小さなカバンにポンと入れて、高知にある龍馬記念館を尋ねます。

待っていた学芸員さんと龍馬の書を研究されている先生の二人も、「龍馬の書は毎年5通くらい持ち込まれます」と疑心暗鬼。
ところが、はらりと開いた瞬間に「えっ!」「感動しています!」

えっ?本物!?

番組スタッフはその後、日本で一番龍馬の直筆書が保管してある山口県長府の博物館へ。
ここでも先生が「本物だと思います

次に京都の国立博物館へも!

本当に奇跡の発見だったみたいです。興味深いですね~

その後、この書は高知にある龍馬記念館で一般公開される予定となったようです。

そして気になる鑑定の結果は「1,500万円」
保管していた人も木戸孝允だったらしいということが、木箱に記されているようです。
本当に貴重なものだったんですね。


 【参考】番組HP「発見!! 坂本龍馬の手紙」(4分18秒)の番組ダイジェストムービー


ソチオリンピックのアイスダンス

2014-02-10 22:08:39 | 最近みたテレビ番組
オリンピックでたくさんの競技が開催されていますが、私が興味があるのはやっぱりフィギアスケート。
今日は団体戦のアイスダンス(5組)を見ました。

氷の上でのダンス。ロマンチック・・
ペアの息がぴったりあって、それに選手のみなさんがみんな美しい (男性も女性も)

いろんな曲がありますが、バイオリンとピアノの音色がいいですよね。
なんだかバイオリンに憧れてしまいます。
ほとんど触ったこともありませんが、バイオリンが弾けたら素敵だろうなと思ってしまって。

よし決めた!仕事を辞めたらバイオリンを習うわ!
と言ったら、主人が「ドラえもんのしずかちゃんといい勝負になりそう」って。

本当に音を出すのが難しいらしいですね。ギーコギーコじゃご近所さんに迷惑かしら。
でもやってみたい。
主人には退職金で買ってとお願いしておきました。


NHKプレミアム『The COVERS』

2013-10-22 23:05:51 | 最近みたテレビ番組
NHKプレミアム『The COVERS』でリリー・フランキーさんが紹介されていた歌謡曲『さっそく振り込みありがとう』がなぜか頭の中から離れない・・(^-^;

それにしてもリリーさんはなぜこの曲を知っていたのだろうか?不思議な人だ~

そう言えば、日本映画専門チャンネルで『そして父になる』のメイキング番組みたいなのがあったとき(主演の福山さんと是枝監督との対談など)、福山さんが「リリー・フランキーさんと、子供と、動物と、共演すると全部もっていかれる」みたいなことを聞いたことがあると言われていました。(笑)
わかる気がするな~

『そして父になる』と『凶悪』と続けて2本観て、リリーさんの、リリーさんである、リリーさんであるための、そんな5段活用を見た気がしました。(表現が難しい

 You Tubek『さっそく振り込みありがとう』