goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

映画『デスノート Light up the NEW world 』

2016-11-26 23:58:15 | 最近観た映画
次回作あってももう観ないかな。だって私の好きな池松くんと菅田くんと青山くんが死んでしまって、そうでもない東出くんしか残っていないから。ミサミサも死んじゃったしね。

前作を超えられなかった感がやっぱり強かったと思います。

ただ、今年は「PPAP」が話題だから、なんとなく繋がりがあって覚えていられるかも。
(ペンとりんごで)






DVDが届きました~♪

2016-09-21 23:59:28 | 最近観た映画
映画館で観ることができなかったので、DVDが届くのを楽しみにしていました~

シリーズの最初、B級感満載でそれはそれは面白かったんですよね。
今回はPGが外れてしまったので、アブノーマルといってもそこまでは・・と思いますが、さてどうなっているのでしょうか?

【Amazon.co.jp限定】HK/変態仮面 アブノーマル・クライシス 究極版(B2ポスター付き) [Blu-ray]
クリエーター情報なし
東映



映画『怒り』

2016-09-18 23:59:58 | 最近観た映画
キャストがまるで巨人軍じゃん!と昔カープ女子だった私は思いました。



で、犯人は誰なのか?というミステリー映画ではないのですが、この写真を見ただけで犯人が予想できるという。
(犯人かもと言われている3人の表情を見れば一目瞭然)

でね、「怒り」というより狂っていますよ、みんな。
宮崎あおいちゃんなんて、『ツレがうつになりまして。』と同一人物とは思えないです。
まあ、私は妻夫木くんがよかったかな。(レイトショーにて一人で鑑賞)


タイのアクション映画『チョコレート・ファイター』

2016-06-18 23:59:12 | 最近観た映画
女性がアクションで大活躍する映画が好きなんですよね~、ということで今回の映画祭でチェックしていた作品がこれです。

タイの映画なんですが、しょっぱなから阿部寛
日本のヤクザ役でした。
タイのマフィアと対峙したあとなぜがそのマフィアの親分の恋人を横恋慕。
阿部寛は命を狙われているため、妊娠した彼女は一人になる決心をして「あなたは日本へ帰って」と言います。
それからの彼女はマフィアの親分から逃げながら女の子を育てていきます。

この女の子が天才的な能力を持っていて、一度見ただけでどんなアクション技も体得してしまいます。
それが映画であろうがゲームであろうが、なんでも!

そしてその特技を活かす場面が・・ついに!
母親が貸していたお金の集金にまわるのですが(これは母親が高額な医療費のかかる病にかかってしまったため)、まあ貸した相手も相手というか、すぐには返してくれないわけですね。
それどころか、その女の子に対してものすごい意地悪をして。
怒った女の子が力ずくで取り返そうとして。ここからが見もの!CG・ワイヤー・スタント無しのキャッチコピーは本当に本当なのか?いやいや、普通じゃないでしょう!生身の人間が(それもこんなにかわいらしくて細い女の子が)、激しいアクションができるのか?

やられる男の人たちも動きが鋭いし、筋肉もきっちりついていて。
これCGじゃないなら、本当に怪我とかしていそう・・と思ったら、エンドロールの特典映像でギプスをはめて入院している姿が出てきたりして。本当なんですね。(恐~)

最後、阿部寛さんももう一度出てくるのですが、お約束どおり(主役は死なない)どんなに刀で切られても、鉄砲で撃たれても最後まで戦っているし。(白血病で体力ゼロのお母さんも同様)

阿部寛さん演じるヤクザさんはどうも小倉に潜伏していたようで、見たことがある景色がちらほら。(JR小倉駅やら西日本倶楽部やら)

なんというか、かわいい女の子のアクション大好きなので、内容うんぬんはおいておいてとにかく「面白かった」ですね。





ももクロ主演『幕が上がる』@海峡映画祭2016

2016-06-17 23:59:24 | 最近観た映画
前から観たいと思っていた作品でした。大好きな海峡映画祭で、それも主演の百田夏菜子さんと本広監督さんまで来られての舞台挨拶付きの上映会だなんて、なんてラッキーなんでしょう。



ももクロちゃんたちが、地方のなんでもない高校生を演じているのが、普通に見えてすごく新鮮。彼女たちの「良さ」がキラキラしています。
前回の朝ドラ「あさがきた」に出ていためがねの女の子もかわいらしかったし、次回の朝ドラのヒロインも1年生の役で出ていましたね。みんな演技派じゃないですか。さすが演劇部員の役。

高校生が主役の映画って、どの目線で観るかで感じ方が全然ちがいますよね。
その当時の気持ちになって観るか、親の気持ちで観るか。
この作品はどちらでも観られたかな。

ところで、舞台挨拶参加のために、もののふのみなさんはもうすごく早くから並ばれていて。(驚!)
百田さんを気持ちよくお迎えするために、かわいいオブジェなども手作りで用意されていました。
こんなにもファンに愛されて、百田さんも幸せ気分でしょうね。素直に喜んでいる様子が嫌味な、く感じいいのがいいですね。
MCなしで、本広監督とのフリートークというのも、彼女だからできることでしょうね。普通のアイドルとは違うと思います。さすがです。