映画『種まく旅人 夢のつぎ木』
公式HPはこちら
映画『種まく旅人 夢のつぎ木』が公開になりました。
全国に先駆けて、地元岡山県での先行上映が22日から始まり、初日には佐々部監督を始め主演の高梨臨さん、斎藤工さんの舞台挨拶がありました。
公開初日を迎えての気持ち、一年ぶりに岡山に来ての感想。
この作品に対する思い・・などなど、
普通は絶対にない一般に向けての撮影時間。なんと濃い時間だったことでしょう。




*別会場 工くん、パンツを履き替えていますね。裾があがっていておしゃれ。
でもこの会場のとき、舞台上のライトが真上から当たっていて、佐々部監督のお顔が全然見えないのが残念。

工くんはMCさんとの受け答えが面白くて、「初日を迎えた感想は?」などの問に先に応えた臨さんのコメントを受けて「一行一句同じでびっくり」とか言っていました。w
臨さんが桃の柄の衣装で登場されてたのを受けて、「自分も実は見えないところに桃のタトゥーを入れました。体の中で一番桃に形状が近い場所に」とか冗談も。
あとは「え?質問は何ですか?下着の色ですか?」「黒・・ですね」とか。
それを受けて監督も「僕はグレーです」とかなんとか。(笑)
もちろん真面目な答えもありましたよ。
「岡山で生まれたこの作品を、桃のように大切に世界に出荷していきたい」とか。
私が印象に残ったのは臨さんの「心にぽっかり穴が空いたときにいつも観ていた映画があった。それは自分の出ていたものではなかったけれども、これから先この作品がそんなときに観る映画の中の1本になると思う」という言葉でした。
じんわりきました・・
それにしても今回は斎藤工くんのファンの方が本当に多くてびっくりでした。
シネマ・クレール丸の内でお手洗いから出たところで、地元の同級生にばったり。
「えっ?工くんの追っかけ?」と聞いたら「そうよ、ファンクラブにも入っているの」と。
そして彼女からは「監督の追っかけでしょ?さっきイオンシネマで『監督~』って言っていたのあなたでしょ?」と。
あ、バレてました?(あはは)
彼女は3回観るって言ってました。
今回私はチケット発売の時間にフリーマーケットで『八重子のハミング』の非公式PR活動を行っており、実はチケット購入に出遅れてしまいました。
ガクッとなっていたところ、翌日お友達から電話が・・
「岡山の知人が朝4時半から並んでチケットを購入した人けど、急に行けなくなったと連絡があった。昨日買えなかったって涙していたでしょ?もしよかったら譲ってもらえる話がきて」
なんということでしょう
(by某番組ナレ風)
実は最近赤磐から嫁いで来られていた方と偶然お友達になったんです。(実は知らないお家ではなかったのですが、まさか赤磐から嫁がれていたとは初めて知ってびっくりでした)
彼女は『八重子のハミング』も応援してくれているので、本当に心強いです。
『種まく旅人 夢のつぎ木』・・赤磐にとって100年後もずっと残る大切な宝物の作品だと思います。
撒かれた種がどんな大きな花を咲かせるのか、どんな大きな実を結ぶのか。楽しみですね!
舞台挨拶の動画がUPされています。山陽新聞 さんデジ

映画『種まく旅人 夢のつぎ木』が公開になりました。
全国に先駆けて、地元岡山県での先行上映が22日から始まり、初日には佐々部監督を始め主演の高梨臨さん、斎藤工さんの舞台挨拶がありました。
公開初日を迎えての気持ち、一年ぶりに岡山に来ての感想。
この作品に対する思い・・などなど、
普通は絶対にない一般に向けての撮影時間。なんと濃い時間だったことでしょう。




*別会場 工くん、パンツを履き替えていますね。裾があがっていておしゃれ。
でもこの会場のとき、舞台上のライトが真上から当たっていて、佐々部監督のお顔が全然見えないのが残念。

工くんはMCさんとの受け答えが面白くて、「初日を迎えた感想は?」などの問に先に応えた臨さんのコメントを受けて「一行一句同じでびっくり」とか言っていました。w
臨さんが桃の柄の衣装で登場されてたのを受けて、「自分も実は見えないところに桃のタトゥーを入れました。体の中で一番桃に形状が近い場所に」とか冗談も。
あとは「え?質問は何ですか?下着の色ですか?」「黒・・ですね」とか。
それを受けて監督も「僕はグレーです」とかなんとか。(笑)
もちろん真面目な答えもありましたよ。
「岡山で生まれたこの作品を、桃のように大切に世界に出荷していきたい」とか。
私が印象に残ったのは臨さんの「心にぽっかり穴が空いたときにいつも観ていた映画があった。それは自分の出ていたものではなかったけれども、これから先この作品がそんなときに観る映画の中の1本になると思う」という言葉でした。
じんわりきました・・
それにしても今回は斎藤工くんのファンの方が本当に多くてびっくりでした。
シネマ・クレール丸の内でお手洗いから出たところで、地元の同級生にばったり。
「えっ?工くんの追っかけ?」と聞いたら「そうよ、ファンクラブにも入っているの」と。
そして彼女からは「監督の追っかけでしょ?さっきイオンシネマで『監督~』って言っていたのあなたでしょ?」と。
あ、バレてました?(あはは)
彼女は3回観るって言ってました。
今回私はチケット発売の時間にフリーマーケットで『八重子のハミング』の非公式PR活動を行っており、実はチケット購入に出遅れてしまいました。
ガクッとなっていたところ、翌日お友達から電話が・・
「岡山の知人が朝4時半から並んでチケットを購入した人けど、急に行けなくなったと連絡があった。昨日買えなかったって涙していたでしょ?もしよかったら譲ってもらえる話がきて」

なんということでしょう

実は最近赤磐から嫁いで来られていた方と偶然お友達になったんです。(実は知らないお家ではなかったのですが、まさか赤磐から嫁がれていたとは初めて知ってびっくりでした)
彼女は『八重子のハミング』も応援してくれているので、本当に心強いです。
『種まく旅人 夢のつぎ木』・・赤磐にとって100年後もずっと残る大切な宝物の作品だと思います。
撒かれた種がどんな大きな花を咲かせるのか、どんな大きな実を結ぶのか。楽しみですね!
