goo blog サービス終了のお知らせ 

チルソククリニックは診療中◆お引越ししました

映画「チルソクの夏」は永遠です♪

愛情防府フリーマーケット

2016-10-15 23:59:07 | 佐々部清監督
毎年恒例の秋の行事「愛情防府フリーマーケット」が開催されました。

防府天満宮への参道も、年末年始のように人が溢れます。

今年は私も参加しました。(本当は出店料が2,000円かかりますが、お友達の店前をお借りして闇市出店です
お友達のお店の商品を並べた横で、映画『八重子のハミング』特別鑑賞券の販売です。

通りすがりの方の中には陽先生の教え子さんもいたりして、話がもりあがりました

またテレビの特集番組やCMも見られていて興味を持たれている方も。

みなさん公開が待ち遠しい様子でした~


『群青色の、とおり道』上映会@岡山市民のつどい2016前夜祭

2016-09-11 23:59:24 | 佐々部清監督
9月10日(土) 『群青色の、とおり道』上映会@岡山市民のつどい2016前夜祭 に行ってきました。
上映後には佐々部清監督と、そして急遽参加が決定した升毅さんの舞台挨拶が予定されていました。(わくわく


この「私たちのまち・岡山を考える市民のつどい」の前夜祭は今年で24回目。
一貫して日本映画の上映を行ったきたそうです。主催者の方の挨拶でも家族みんなで観られるような作品を選んでいるとのこと。
「日本映画という文化に触れ、大勢が一堂に会して同じ映画を見ることを通して心を豊かにし、感動をともに共有することで人と人とのつながりも強めてくれる」ということでした。【市民のつどい実行委員会 パンフレット(ごあいさつ)からの引用】

あゆみを見てみると、2008年には『夕凪の街 桜の国』も上映されていて、そのときのゲストは伊嵜充則さんでした!(知っていたら行きたかったなぁ!)



久しぶりにスクリーンで観た『群青色の、とおり道』は、なんだか今まで観た中で一番よくて、多分これは升毅さんのせいじゃないかと思うのだけれど、思い入れがすごく強くなってしまいました。
おかげで帰ってからまたDVDを取り出してもう一度見直しして、おまけにメイキングやオーディオコメンタリー付きの方までまた観てしまいました。(笑)


舞台挨拶ではネタバレもいろいろありました。
升さんがこの作品で自然体になれたこと。(それまで染めていた髪を自然のまま過ごすことになったこと)
そして、映画の最後・・ オルゴールの音色が、撮影のときには間に合っていなくて、あとで編集で音を入れたこと。
(流れていた音楽が、せめて「エリーゼのために」とかだったらまだしも、実は○○だったとか。ここは伏せておきますが、よくそんな音楽であの涙が出せるなと、升さんやっぱりすごいんですね!)

サインをしてもらえるパンフレットは限定30冊のみの販売で、あっという間になくなってしまいました。
買ってもいないのに列の最後に並んで、こっそりDVDを出してサインをお願いしてしまいました。握手も。本当にすみません。


帰りのJR駅では桃が一押しでした。


岡山県、次は『種まく旅人~夢のつぎ木~』ですね。こちらの公開も楽しみですね!



『八重子のハミング』完成披露!!

2016-08-08 23:59:51 | 佐々部清監督
映画『八重子のハミング』が完成

佐々部監督はじめ、主演の升毅さんや山口県出身の安倍萌生さん(次女役)が山口県入りされての完成披露試写会が開催されました。

ローカルニュースの映像でも見ましたが、鑑賞されながらハンカチで涙をぬぐうみなさんの姿が・・!
これは秋の公開が今から楽しみですね!






高校総体

2016-07-28 23:59:48 | 佐々部清監督
高校総体の総合開会式出席のために皇太子殿下が岡山県入りされたとの新聞記事がありました。

岡山県赤磐市の県農林水産センターを訪れ、特産の白桃栽培技術などを視察。
桃も収穫されたそうです。


*写真は赤磐市の桃畑の風景が紹介してあったもので、今回の写真ではありません