goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

かっぱまつり実行委員会総会

2007年12月13日 22時39分56秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

18:00より平成19年度かっぱまつり実行委員会総会 (千登勢旅館にて)

 

半年遅れの総会。
今年度は8月に「第14回九州かっぱサミットinおおむら大会」を開催し、そちらに全力投球だったため、なかなか・・・だったそうで、遅れてしまったそうです。 
「19年度事業計画」もほとんどが「結果」となってしまっておりました。
 

 

T小からは校長先生・教頭先生・PTA会長(私)が賛助会員として出席。我がTPTAの○保副会長がかっぱの副会長で事務局長兼務をされております。

 

19:00からは懇親会。

 

21時過ぎにお開き。
今日は明日の準備がまだまだ残っているので、失礼させていただきました。

 

現在、
長女は3泊4日の修学旅行(東京・京都)3日目で、今日は京都に泊まり。明日18:40学校着の予定。

次男は1泊2日の宿泊学習で国立諫早少年自然の家。明日帰宅。

 

2人も居ないと嫁さんは寂しいらしいです。
その割にはもう寝てしまった。
・・・・・・・?

 

さっき、校長先生とお話していたんですが、次女(5年生)が大学進学(すればだが)の頃には子どもたちはみんな家を出てしまい、夫婦だけが残されてしまう・・・・。そんな生活が待って居るかも知れない。そのころ、夫婦の会話は?何を話すのか?

 

そう遠くない話。

 

 

私は言いました

 

「だからこそ、今のうちに熱中できる趣味ば見つけとかんと、いかんとです。

・・・・しゃべらんでよかごと。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「少年補導の現場から」

2007年12月13日 01時12分02秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

12日 19:15より T小・K中合同研修会 竹松住民センター大会議室

 

『少年補導の現場から』 

 長崎県警少年課「少年サポートセンター」 松江 悦子様

 

今日のお話こそ、保護者として本当に聞きたかった話でした。
いろんな事例を細かくお話ししていただきました。
いつも研修会・講習会では、不満の残る会ばかりでした。
選ばれた者として参加しても、いまいち突っ込んだ話、生々しい話は聞けませんでした。

 

今日は心臓の鼓動が速くなるのを感じました。

 

「万引き」「窃盗」 etc・・・非行・犯罪から見えてくるその子の過去、家族の状況、親子関係。

 

携帯電話を持たせたがために、我が子が自殺してしまった事例は特に悲しいお話でした。
松江様はそのような事例を目の当たりにしておられるので、きっぱりとおっしゃいました。
「どんなに子どもにせがまれても、我が子に携帯を与えるつもりは毛頭ありません。」


子供の非行・犯罪は「子供からの信号」であること。

 

私たち親は「子供からの信号」をちゃんとキャッチして、そして答えてあげる事が重要であること。

 

日々の何気ない触れ合いの積み重ねが一番大切であること。

 

まだまだ、大切なことをお話くださいました。

 

 

やっぱり、来ない人こそ、来て欲しかったなぁ。

 

松江様ありがとうございました。
この会を段取りしていただいたK○尾部長さん、お手伝いいただいた皆さん、
ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット29・30週、そしてWiiフィット

2007年12月11日 16時26分18秒 | ダイエット

30週目は、4日も「飲み会」で、ダイエットどころでは無かったです。
さすがに、2日は食べました、飲みました。

5・6・7日は自分なりに「気持ちセーブ」しましたが、グラフはそれを表しているのかな?
「飲み会」は残すところ、今週1回、来週1回。
どうやら、年内56kg台突入は無理のようです。

Img041_5


我が家では先日、「Wii Fit」なるものを購入し、子供達が帰宅後、フィットネスに夢中。
実は、買ったのは嫁さん。みのさんのTVで放送があって、即決。しかもジャスコの割引券があるのを即座に思い出すところなんか、狙っていたかのよう。「そんなら、その日の内に」と二人して出掛け買ってきました。
子供達へ「早めのクリスマス・プレゼント」と渡したら、「クリスマス・プレゼントって初めてよね!」と。そんな事はないだろうと思い出そうとしますが、最後がいつだったか思い出せません。確かにもう何年も買ってあげてなかったです。

 

私もいくつかやってみましたが、なかなか面白いです。「Wiiフィット」いろんなフィトネスができます。

 

今回、

本体24,980+Wiiフィット8,480-値引き700=32,760円 ローン一括。
これで、嫁さんのダイエット効果が出れば、止むことないダイエット費が抑えられるかも?
いや、甘いのかも、これもいちダイエット商品に過ぎないのかも知れない。

 

ローンご利用の方はこちらのコーナーで1万円ごとにくじ一回引けます・・・で、3回。
別のコーナーでは3千円ごとにくじ一回引けます・・・で10回。
締めて13回の内、2回+2回の4つがささやかな当り(末等の一つ上?)。

 

沢山くじが引ける事に喜ぶのは女の性か?

 

私にはよく理解できない。


今、次女が帰って来ました。早速、嫁さんと始めました。

<iframe scrolling="no" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000WN67L6&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe> <iframe scrolling="no" frameborder="0" marginheight="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B000NWDXLS&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" style="width: 120px; height: 240px;"> </iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T小人参畑11、家庭菜園2-14

2007年12月09日 11時31分28秒 | 竹小人参畑(19年度版)

T小人参畑11

Dsc01272Dsc01269Dsc01270

Dsc01271_2

土の中ではじわじわと大きくなっているようです。

 

Dsc01273

Dsc01274

 

 

 

 

家庭菜園2-14 

Dsc01277

どうも我が家のにんじんは直射日光がちょっとの時間しか当らないせいか、

気持ち「勢い」がないように見えます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女と男(ひととひと)いきいき講演会

2007年12月08日 20時04分32秒 | ブログ

平成19年度大村市男女共同参画推進事業

 

女と男(ひととひと)いきいき講演会

 

「子育て・仕事と家庭生活を楽しむ 
 ~お互いに尊重しあい・支えあって~」

 

講師は中央大学法学部 教授 広岡 守穂(ひろおか もりほ)氏


5人の子供を持ち、「男だって子育て」を実践した講師が、子育て・仕事・家庭生活について語ります。

(以上 ご案内より抜粋)

 

 

時間が取れたので行ってきました。
どんなお話しをされるのだろうと興味も有りましたし、「講師選び」の参考にもなりますので。

 

ゆっくりとした口調で、時折、笑いも入れながらのお話で分かりやすかったです。

 

「人間は自分を認めてくれる人が必要」

 

「人間は自分を求めてくれる人が必要」

 

広岡先生のコラム「男の言い分、女の言い分」 「広岡守穂の常住坐臥」はこちら

 

郡中PTAそしてわがT小PTAからも何人か聴きに来てました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする