goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

T小PTA三役 忘年会

2007年12月08日 12時14分56秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

7日
19:00より T小PTA三役忘年会。居酒屋「こごみ」にて

自宅より速歩約21分。約3,300歩。

 

2人が遅れて来ると連絡があり、残念ながら仕事や都合で数名欠席でしたが、

「それでは、会長挨拶」
「こんばんは、今日はお集まりいただきありがとうございます。では、乾杯!」
「乾杯!」

こちらは鯨料理が特徴のお店のようです。鯨のいろんな刺身、揚げ物などを出していただきました。

Dsc01258


2次会は「ビビアン」

Dsc01268

お開きは0時10分過ぎ。
校長先生、教頭先生はじめ皆さん、楽しい会でした。ありがとうございました。

歩いて自宅まで。到着が0時50分頃。
一日の総歩数、12,400歩。自宅を出る時が4,000歩でしたので、ぐるっと廻って8,400歩を歩いたことになりますが、残念ながら、ビール大瓶1本分もカロリー消費してない計算になります。
それでもコツコツと消費するしかありません。

これで、今週「飲み会」の4日間をクリアーしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタセコ 2作目

2007年12月07日 18時06分49秒 | デジもの

仕事で大工さんと打ち合わせするのに使おうと思い、練習を兼ねてメタセコでモデリングをしてみました。

広縁に造る茶室の水屋のラフ図面を立体化しました。平面だと伝わりにくい部分もこれだと一目瞭然。

「置き水屋」というのがあるのですが、ビックリするほど高価なものです。

「本格的ではなく、簡単で良いですよ」とお客様がおっしゃって下さいましたので、本当に簡単に。 

大雑把な作りですが、まず、モデリング。

Photo

 

そして、色つけして、レンダリング。

 

02_2



さらに、Redqueenでレンダリング。

99rq2


ちゃんとした木目が貼り付けられればもっとリアルなんですが・・・・。

今の力ではここまで。


 

先日のくまさんをRedqueenでレンダリングしてみました。

Kuma99rq2


おっと、19:00から竹小PTA三役の忘年会なので準備しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全互助会(市P連)

2007年12月07日 08時03分21秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

6日 会出席のために竹松駅始発のJRにて長崎駅へ。

Dsc01240

18:30より 第2回安全互助会運営・審査判定委員会(ホテルセントヒル長崎 401)

 

本会の目的

本会はPTA活動の円滑な運営を図るため、PTA活動に参加し、人身を障害(死亡)、或いは第三者の人身又は財物に損害を加えた場合に、見舞金を給付することを目的とする。

と謳って有ります。

 

第1回には都合で出席できませんでした。
今回初めての出席しました。

   

  ケガ等の発生状況報告、見舞金の給付状況報告。
  審査判定 1件(18年度分:ケガの発生が18年度中)

 

保険法の改正により、本年度から保険業務自体は民間の会社にお願いしてあります。
安全互助会運営委員会・審査判定委員会を開くのもこれが最後になるだろうと言う事でした。

 
 

終了後、食事会。

諫〇市PTA連合会副会長のSさんに
「大村のT松小学校です。・・・」とご挨拶したら、
「T松小学校は内の学校から若い先生が行っとられますよね。えぇ~と。」
「誰ですかね?」
「思い出せん」
私には誰だか分からない。

 

それから、
Sさんが「T松駅の前に・・・・が在るでしょう?」
「どこですかね?駅前に△△が有りますよね。」
「えぇっと。その辺に・・・・が在って、その家が姉の嫁ぎ先なんですよ」
「えっ。お名前は何とおっしゃいます?」
「○○です。」
「あぁ、○○さんですか。同じ町内ですよ」

お開きは20:50分。

車に同乗させていただけたので、早く帰宅できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追稿 劇発表会

2007年12月06日 12時46分06秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

昨日のK中3年の劇発表会ですが、他のクラスが何をやったのか気になったので
嫁さんにご案内が残ってないか尋ねました。

まだ、ゴミ箱ではありませんでした。

Img037

他のクラスが観れなかったのは残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理事会・運営委員会(市P連)

2007年12月05日 23時57分17秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

観光ホテルにて
17:00より 市P連 理事会

 

 

18:00より 市P連 運営委員会

市P連会長挨拶
社会教育課長様挨拶

案件内容

  1. 県P理事会報告、日P・九P・県P大会参加報告
  2. 専門部活動報告
  3. 選考委員会について
  4. 平成20年度 県P大村大会準備会報告
  5. その他

主に、来年の県P大村大会の件、20年2月3日の市P連研修会の件、携帯電話のフィルタリング研修会啓発の件。

 

 

19:00より 21:00 懇親会

 K下教育長様挨拶
  公務中の中、挨拶のみの為にわざわざ来ていただきました。
  ありがとうございました。

 乾杯の後、意見交換会 そして 締めの万歳

 

 

閉会後、数名残ってちょっと話し合い。

本日はこれで解散。


残り物をもったいないので貰って帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする