goo blog サービス終了のお知らせ 

友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

小さい部品だけど

2011年04月25日 23時58分02秒 | お仕事

T建さん主催の緊急セミナーに行ってきました。
「建築資材の動向と資金対策」

 


震災前から品不足だったグラスウール断熱材。
その製造法を簡単に説明するなら、綿菓子を作るような感じだとか。
カマで溶かしたガラスを遠心法などで綿状にするそうです。
ガラスは冷えると固まるので、そのカマは常に温めておかなければならないそうです。
ですから停電は大問題。

 

計画停電が3時間だとしても、工場のウォームアップとクールダウンで9時間を要するんだそうです。つまり12時間は製品を造れないことになるんだとか。

「朝から電源ONで直ぐ稼働、終わりはバッっと電源落として終了」とはいかないんですね。

 

 

エコキュートは数社が販売をしています。
その部品として使う「Oリング」については各社がある1社に発注していたんだそうです。その1社から製品が入らないのでエコキュートは全て止まっているそうです。

Index


小さいものから大きなものまであるようです。

 
 

シェアー率が高いメーカー・製品ほど、与える影響も大きくなっています。

 

NiCE ADDVAN (黄色でブリンクしています)にメーカーの生産・出荷状況がアップされています。 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ   <iframe height="60" frameborder="0" width="468" scrolling="no" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=13&amp;l=ur1&amp;category=endless&amp;banner=1WCZ9R2Z3XBWRQE2SRG2&amp;m=endless&amp;f=ifr" border="0" marginwidth="0" style="border: medium none;"> </iframe>

<iframe height="60" frameborder="0" width="234" scrolling="no" marginwidth="0" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=tomochan-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=amazonrotate&amp;f=ifr" style="border: medium none;"> </iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする