goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

おいしいコーヒーを~

2016-10-09 | こんなことがあったのよ

コーヒー 

 今は大好きだな~コーヒー

 学生の頃までは飲むことなく、喫茶店では紅茶が多かったなぁ

 注文はほとんど「レモンティー」って

 オレンジペコが好きで~

 あとレスカとかクリームソーダ

  

コーヒーを飲むようになったのは、20代でファミレスが出始めてから

 すかいらーくのホットコーヒーが好きだった!

 コロンとした重めの白いカップがよかったし、おいしいって思ってた。ミルクたっぷりにしてたよん

  

結婚した時には、毎日5~10杯は飲んでたなぁ笑・

 パパちゃんと、すかいらーくのコーヒーが好きっていうのだけは気が合ったもん

  

それが・・・

 長女のつわりでアウト~

 そのままキライになって何年もかお

 

いくつか職場の異動で、インスタントでなければ飲めるようになっていった。
インスタントコーヒーの香りは、つわりを思い出しダメ~

  

そのうち、ミルクたっぷりにしたらインスタントも飲めるように

  

今では、どこへ行ってもコーヒーがいちばん!

  

おいしいコーヒーは、ミルクも砂糖も入れないチョキ

 でも、最近どこでも飲めるようになってきたカプチーノが好き~にこにこ

 

 


お泊まり合宿で同室お姉さんが
熱々コーヒーを淹れてもらったのはおいしく感じたな~

  


コーヒーまったり~ 最後までパン食べ放題しながら~

  

観劇の時には、近くの喫茶店で

セットのコーヒー 開演時間まで、ゆったりと~

   


15分休憩で、いつものおいしいコーヒー&クッキー
最後まで寝ないでしっかり見られるのよん

  

 

デザートに!と
オープンした
ファミレスで
2時間
モンブランのセットだけで、

 コーヒーお替わりしておしゃべり~ 

 

 


食欲バッチリ、お泊まり朝のバイキングは和食
シラスおろしがタラコが

お替わりして、今度はパンに ジャムがどれも
コーヒーでホーにっこり

 

サークル仲間とお泊まり部屋のお姉さんに

目ざめのコーヒーを入れてもらい、朝のお散歩へにっこり

 気持ちいいなぁ

 

 


牛乳入れて、泡立ちコーヒーにセットすると・・・

インスタントコーヒーの粉でバッチリ
マグカップたっぷりのまったりコーヒーが

  

  
話し合いの時は
コーヒー飲みながら

いつものサンドイッチあはっ
今年、何度行ったことか~

  

 

高速SAおもしろいコーヒー発見
モカを選ぶと

 
「あなたのためにドリップ中」 じっくり見てると
なんか感激ひときわおいしく~
 

初めての時に感激・・・今ではアチコチでおめめ

  

 

毎年11月の慰問で、終わってからいただくコーヒー
充実感でおいぴー

  ちっこいのは・・・
かわゆいティーセット

 

  

楽しみだな~ 今年も来月参加だよんキラ音譜 

 

 

 


サウスポー~

2016-10-05 | こんなことがあったのよ

私は~

左~にっこり

&右のものもありだよんかお
 
箸やハサミ・包丁は左じゃないと無理
生まれもったものは左なんだろうけど・・・
あとから始めたもの・新しく教わったものは右でチョキ
 
スタンプは鉛筆を左で持ってるけど、字は右で書くもの元気
消しゴムは左だけどねぇほっ
運針は右で、刺繍は左
バスケは右で、バレーは左
お手玉は右だけど、けん玉は左
掃除機は右だけど、アイロンは左
ギターは右だけど、バイオリンは左
つらくはないけど、チョイ不自由なのが
急須の口や電子レンジの扉が左右でなく上の物を選んだり、
ターナーや玉じゃくしが使いにくかったり、
並んだナイフとフォークを持ち変えたり、
みんなで並ぶ席の時は左の端を選んだり
子どもの頃から、鎌を使ったことがなかった。使えないって思ってたむふふ
ファームでは不自由でねぇ

ホームセンターで、

左利き用の鎌を発見した時の嬉しさ~笑
今は、いろんなものが左利き用で出回っているみたい↑




食べ放題で よ~いスタート!

2016-09-05 | こんなことがあったのよ

毎月29日は肉の日

8月だけは焼き肉の日!

  

ウチでホットプレート焼き肉じゃあなくって・・・

 焼き肉屋さんで注文ねハテナ?

 食べるものや順番は、毎回だいたい同じだなぁ

 ファミリーで同じなのは・・・

 肉はカルビから始まって、タンやホルモン!

 野菜やサンチュ・キムチ・ナムル!

 &私は、カルビラーメンかカルビクッパ

  

食べ放題だと気楽~あははっ

 

 画面タッチでどんどん運んでくれる店がいい~元気

 

 クーポンや年齢割引でチョキ

娘2人が結婚しちゃったから男2人と心配だよ~! 母と2人の時もあるけどねぇ

 
がんばる父子!私は食べるだけ~で、片っぱしからどんどん注文

サラダも野菜もどんどんお替わり~ 肉はチビが取ってくれる

やっぱカルビがいちばんだし、ホルモンもいいよん 

 

 辛いスープのものも楽しみで~

杏仁豆腐がいい味でお替わり

 もらったスクラッチで 

 たこつぼが来たハテナ?

 イイダコが2匹

 踊ったよ~やべっ(;´∀`)

 
思いっきり食べたな~笑

 


泳ぎは・・・

2016-08-21 | こんなことがあったのよ

 

最近じゃあ、顔を出してチョコチョコと平を泳ぐくらい元気
距離もタイムもずーとはかってないなぁ???
なんたって歳だよんかお
 
昔々・・・小学校の時には泳ぎなんて教わることなく勝手にプールに入っているだけ
 
中学校では、中3の最後にプールができたんで、新しいきれな中に入っただけ
 
高校の時には、25m!って言われ、海で父に平泳ぎを教わってがんばったっけ
 
大学で、50m泳がないと単位をやらない!って言われ、室内プールだけど、震えながらやっと冬に合格したよん
 
大人になってから、スイミングスクールがアチコチにできてきた・・・友だちと東の隣のまちに通いだし、
そのあとは、1人で南の隣のまちのスイミングで
4種目をしっかりと!
クロール・背泳ぎ・平泳ぎ・バタフライを50mずつ&潜水25mで卒業したチョキ
ゆっくりなら平は何百mでもOKだし、犬かきも25mやったよん笑・
海だったら、立ち泳ぎでいつまでも浮いていられる
 
今じゃあダメだろうな~かお
&父の得意な昔からののしの泳ぎを教わっておきたかったなぁ
 

夏はいい! 青い空~白い雲~
見るたびに嬉しくなっちゃう笑
気持ちよさそうな水は、前のマイ職場にあったプール
キラキラの水は見ていて楽しいけど、炎天下では汗だくよ~
 

プールサイドをそうじしようとしたら、ペアのカモが遊んでたおめめ
プール外側フンがあって 「コラ~ッ」ごめん
追いかけて行ったら・・・
ポチャン
キエ~ 水の中をス~イスイと逃げるカモを
食べちゃうぞ~ と、網を持って追い回す私キャッ
汗だく疲れたよなぁほっ
 

いつものお盆

2016-08-17 | こんなことがあったのよ

お盆休みなんて言葉はウチにはない!

仕事している時だって夏休はあったけど、お盆休みって言葉はなかったよん

迎え火2・施餓鬼供養・送り火2と、

パパちゃん実家の墓や寺と本家あいさつやパパちゃん実家の娘んち仏壇

&私実家の墓や寺・実家の仏壇

4日間の間に、墓へ5回・寺へ5回・仏壇へ6回


10数年ず~っと同じように今年も変わらず~で無事お盆行事が終わった

今年も、ファームにはたっぷりのハツユキソウ

ホオズキと私の作った野菜を仏壇の父にあげるように

&新しく第二産業道路で店舗移転の和菓子

父の大好きだった塩豆大福も


10年以上1斗缶せんべいを本家に!って決めてたのに

おととしからなじみのせんべい屋さんが閉じちゃったから

近所においしいせんべいがあった!と

食べたことない種類はウチで

カカシいっぱいのナシ畑から、採ってきてもらったナシとゴーヤ


青々としたイネ

遠くまで~

去年から跡取息子さん伴ってのお坊チャマ施餓鬼供養

なぜか母や娘夫婦もいっしょに参加したんで夕飯も

好例のフライングガーデンで、私はいつものグリル三冠王

牛ステーキと和風ハンバーグとチキンソテーを食べたいんだもの~

みんなでにぎやかにお盆が過ごせたよん




お祝いをウナギにって

2016-08-09 | こんなことがあったのよ

今年は、土用の丑の日が大事な大事な市の花火大会の日!

ウナギは、次に日に食べたよん

その前に、にぎやかにみんなでウナギ


入院・手術のあと、治療とリハビリを終えた母

彼岸の墓参りをするんだ~と無理やり退院してからは、

ウチに来ては、ご飯を食べてお風呂に入っていく毎日だった・・・

今では、夕飯には自分で来るし、自宅でシャワーが使えるようになった。


4週間ごとの検診

採血し

レントゲンを撮って

手術の担当医師も順調な経過~と、毎回OKなので


区切りの快気祝いをしたい~って本人

近所の花屋は終わってしまったんで

いつも見かけていたとこで初めて花束を

そばのデパートで、見かけるたびにかわいいな~って

思っていたにゃんこの蚊取り線香入れ

プレゼントも車に乗せて~

全部、私の手配で 母の大好きなウナギ屋の一部屋

食べてみたかったサラダ

食べさせたかったナマズの天ぷら

必ずつけてほしかった肝焼きとタレ・塩の焼き鳥

食べてほしかったコイのあらい

いつものウナ重で 肝吸いも漬け物もいいし~

私のクイズと賞品で

子・孫・ひ孫に囲まれ

5家族全員集合で母は満足だった~ & うけ負った私も



スイカがいちばん!

2016-08-05 | こんなことがあったのよ

 スイカ好き!いちばん好き~スイカ



 
 

何よりも好きなのがスイカスイカ

 


毎年生協で買う980円のスイカも

自分で作るファームの小玉スイカもuinku


メロンも好きだよん

結婚式や宴会のデザートに出てくるとうれぴー

買うことはないなぁ どこかでもらえると感激

 

小玉スイカも
小玉っぽくないいい味でピース

スイカなら、何度お金を出しても惜しくない~

 

好きなだけ食べていいよ~って言われると、涙出そうにこにこ

  

 夏まつりの時にも、休憩時間ギリでいつまでもスイカのそばに

 

 

少女漫画・・・私は

2016-07-13 | こんなことがあったのよ

前にも、名作だと思う漫画ってお題があったよねぇ

私には手塚治虫!

今回は少女漫画

これも記事にしてたなぁ

 

小学校高学年になると、少女漫画に夢中!

少女フレンド・マーガレット・リボン&妹と共同で少女コミック
週刊や月刊・臨時号まで欠かさなかった時代もムププ
中学・高校で、セブンティーンやティーンルックに代わるまでにへ
その頃に好きだったのもいっぱいあった・・・
高校の時に、みんなで読んでた「小さな恋の物語」
チッチとサリーのほのぼの~ 新しい巻が出ると競って

大人になっていいと思ったのは
 
軽部潤子の
 「君の手がささやいている」

 菅野美穂のドラマを見てから、近所のラーメン屋さんで発見!

 何冊もあったんで、全部読み終わるまでーーー何度通ったことかラーメン

 いちばん心に残るなぁどっきゅん

ドラマでは菅野美穂が熱演!

マンガに忠実だったと思う!

  

大人になった私のいちばんよ

 

高校時代、友達から教えてもらった漫画会館

お隣の市の盆栽町にひっそりと建ってる。
高校の時に通い続け、ヴェルサイユのバラなどたくさん読みまくり~
時々、子らを連れて覗いていたんだけど・・・

オープニングイベントのお知らせ
竹宮惠子が来る~
チラシを見せると、娘達が大騒ぎ
当日はイソイソと駐車場がないのでお抱え運転手付き

いつもと違った雰囲気娘はルンルン
私達の世代の人かと思っていたけど、若い人達にも憧れのようで
前の日に新聞に載っていたからか

子供からお年寄りまで

常設展は1F、2Fに上がると
今までの代表作の漫画がたくさん飾られていた。
大きな

タペストリーが2つ
大きさは、このくらいなの

やっぱり「風と木の詩」が1番心に残ってる
何十年も前に、妹とお金を出し合って毎週買っていた「少女コミック」

懐かしさがいっぱいよ~



漫画への想い・色へのこだわりなど、30分以上話された。
100人くらいの人が、シ~ンとなって耳を傾けていたよ。

漫画原画の保存と公開のために生み出された原画に極めて近い
「原画’(ダッシュ)は、コンピューターに原画を取り込んで色調整を重ね
印刷されたもので、原画と比べても見分けのつかない程、
精巧に作られている。
原画保護のための研究・その素晴らしさを感じた。

質問の時間になると、急に賑やかに
手を挙げる人は、5人や10人ではすまない 30分以上だしーーー
たくさんの携帯やカメラでフラッシュ
昔のこともいろいろと分かり &これまでの苦労も知り
プロを目指す若い人達にも、いいアドバイスをしてた。
皆さんにサイン

長蛇の列
私とあまり変わらないお歳
とっても魅力のあるお姉さん


妹も何冊か残していたけど、娘達も持っていた


長女が ‘読みなよ’
娘に借りた






今年のオリンピック~

2016-07-05 | こんなことがあったのよ

 どの選手 どの競技っていうより

どれも!楽しみだよんドキドキ
 
2年前の冬季もワクワクだった~

雪で休みの日も閉じこもったまま・・・ずっと冬季オリンピック見てた~
ソチに87の国、7競技 98種目でやっぱいちばんのワクワクは羽生結弦
ショートのパリの散歩道
オリンピックの前に見た時から、若き頃の想いもあり
フリーのロミオとジュリエットもよかった
史上初の101.45 銀も銅も感動はいっぱいあった

4年前のロンドン

開会式の土曜は、朝5時からファーム・昼20年前レディースの昼食会・夜打ち上げで

ハイライトでだけだったけど、きれいだったなァ 
ヘイジュードよかったなァ
速報でメダルも

これほどたくさん見てきた時はなかったような? 感動多すぎて
裂いたの8個メダル 今回は団体のがんばりが目立った
日本っていいなァと&再び日本でも開催させたいと感じたっけ!
 
3年前

一睡もしないで7年後の五輪決定を見ていた!3度の長い時間の投票 5:20決まった~
オリンピック・パラリンピックを、生きている間に東京開催がもう1度見られる~
56年ぶりだって?! 
嬉しかったなぁ・・・問題はチョイあったけどかお
子どもの時の感激を、知らない世代にも見せてやりたいよねぇ
 
 
オリンピックのたびにず~っと寝不足になるけど、
今年は今までよりたっぷり見られそうテレビピース
日本だけじゃなくって、ほかの国のいいとこも見たい~
パラリンピックもね!
楽しみだよん

 

 

私の花火を!

2016-07-01 | こんなことがあったのよ

函館山から見た花火はかっこよかった!
隅田川や長岡が見られることがあったらいいな~
地元の花火を見られれば、私はルンルン~


 去年は

必死でこいで

隣のまちの花火大会へ

がんばって楽しかったけど・・・
今年は、やっぱわがまちの花火が見たい~!
去年は、定演の日でダメだったからねぇ

おととしは

娘が仕事でがんばっていたおかげで、
婿ちゃんとわが市の花火大会の招待席


最高によかったもの~

また再び!&母にも何とか見せたいなぁ




いつも8月第一土曜なのに、今年は7月

市の広報に載っていた協賛者募集
ちっこい花火を私のために!

6月号の市の広報誌お知らせで 申し込みしよう!
電話でお願いし

観光協会に代金支払いとメッセージ記入
楽しみ~



退院するまで~

2016-05-13 | こんなことがあったのよ

今年になってからは秒読みのように感じていた退職・・・
3月まではおとなしくしていてよ~
って母に言っていたのに

1/18 あの大雪で苦労して仕事に行っていた2日後
朝の8時前に「お母さまですよね?」と職場で管理職に言われ
ギョッ なんかやったな
自宅前で転び、たくさんの方にお世話になって救急車
話が飲みこめるまでは4年前のチーの危篤以来のドッキドキ

私だって命を預かる仕事 責任あるところを離れられない
パパちゃんには通じなかったけど、娘が病院に向かってくれると
3時過ぎてかけつけたら・・・
娘はまご美と何時間もつき添って&まご美パパもいてくれたらしい
パパちゃんもず~っと

1週間後の手術まで、ベッドでぜんぜん動けなかった母
手術の日も、抜けられなかった私に代わって
パパちゃんや娘たち&チビ・双子をだんなに頼んで妹も待っていた。
終わってから主治医の話を聞き、7A病室の治療で1か月
6B病室はリハビリで1か月

1月中は1度も写真を撮る気持ちになれなかったけど、2月にチョイゆとり

いっしょに食事をセレクトしたり

かかりつけ眼科へ代理で行ったり
実家から何度も言われるものを運んだり・・・

喜ぶくだものを毎日届けた。
入れ代わり立ち代わりで毎日みんなが見舞うから大喜び

街なかはインフル猛威
仲よしがたくさんになった病室から引っ越して
リハビリ棟、車いすから歩行器へ杖へと毎日何度も歩いたり体操したり

寝たきりにならないように!とみんなで脅かし
模範生と言われるように回復して

4月になったらずっとつき添えるからと言うのに
お彼岸には帰りたい~と言い出した
リハビリ担当チェックで
家じゅうを調査 段差や深さ・高さなど
リビングから風呂場・トイレまで全部を測って
玄関の高さがチョイきつそう
わがまま言う母に口添えしてなんとか3連休に退院することに

漬け物も毎日届けてたから、チョイ血圧上がったけど

お世話になった病室にサヨナラ

選んだ杖をおみやげにネ

2人で記念に

スパ

夜は、ウチで手巻き
彼岸には墓参りも行けて、本人満足
私はたいへんだったわよ~
迎えに行っては、わが家で食べてお風呂入って送り届ける1か月だったもの
1か月検診終わってホッ

母の日は、いつものカーネーション


やる気を見せてるグラウンドゴルフのクラブに、クラブケースボール
母ちゃん大喜び


春いちばんの苦み

2016-03-21 | こんなことがあったのよ

ファームでは、いつもの野菜がどんどん芽をだすけどーーー

大好きなフキノトウ・ウド・タラの芽なんてたまんない

そして~ツクシ!

花粉症にツクシがいいらしい

私は・・・花粉症ないない!

パパちゃんは結婚する前からだから、30年以上のつき合いらしいけどねぇ

アレルギーもらってる子らが心配だったけど、大丈夫みたいで

3月17日は、15年前に亡くなったばあちゃんの命日

3月19日は、死産した2歳下の妹の命日
実家のお墓に行くと

提灯がズラ~
 
赤ちゃんだった妹には、毎年可愛い花を
実家から

ぼた餅が届いた~~


春分の日には、パパちゃん実家のお墓へ
 オオイヌノフグリ

 

土手一面に~~

穏やかな暖かさだけど、チョッとが~~~
苦労して

線香に火付け



今年の冬は寒かったからどうかなあ~~と思っていたけど、
今年も可愛いつくし
がニョキニョキと



午後はお出かけ~と焦っているパパちゃん、あわてて菖蒲JAへ 肉うどんよ~


ン~~可愛いつくしチャン

今年も会えたね

はかまを取るのがめんどっちいけど、
この苦味がたまらなく~~

前に、美容室で聞いた話・・・大学の研究で
つくしが花粉症に効く
ことが分かったそう。
読売新聞に詳しく載っていたし、女性週刊誌にも
効果は様々だけど、6割の人は治るそうな
チーママが花粉症にならないのは、毎年つくしを食べ続けていたからだろう!
なんて言われたがーーー

で、週刊誌のページを見せてもらったけど、レシピが10くらい


天ぷらも味噌汁も試してみたいけど、
やっぱり茹でてお浸し

年に1度はこれが食べたくってネ


帰ってきたパパちゃんに効果を言ったら2、3本食べたけど
「花粉症のままでいいや」だってかお


  


父から1度だけのホワイトデー

2016-03-15 | こんなことがあったのよ

バレンタインデーも楽し!ホワイトデーも楽し!

喜んでもらえればなんだっていい~
楽しいイベントは参加しなくっちゃねぇ


もらったのは
豪華おいしいものいっぱい
ちっこいチョコだったけど・・・

心に残るのは、亡くなる2年前の父

しゃぶしゃぶ行こう!
ホワイトデーに返してくれたことないがお礼に!と
チラシで思い立ったらしい
父の独断で
半額以下となってる限定ランチ
隣のテーブル
父娘2人で十数皿を積んでる食べ放題をやってた

どれもいい味だった。母は若い店長と長~いおしゃべり
各自
自分の分は自分でネ!としゃぶしゃぶ
ドリンクフリーだし
杏仁豆腐バッチリ~

父 母と 嬉しい1日だったな~




はまると~

2016-02-28 | こんなことがあったのよ

ファミコン!
懐かしい言葉だねぇ
もう30年チョイ前、娘に買ってあげたけど・・・
そんなに喜ばなかったんで、
私がはまった~かお
「スーパーマリオブラザーズ」の画像検索結果
スーパーマリオでクリアして次へ次へ
夜中の2時・3時まで毎日だったな~
最後にクリアできた時の感激笑

スーパーファミコンも!
25年チョイ前、下の娘に買ってあげたけど・・・
私も夢中~かお
ドンキーコング最後のクリアまで
毎晩毎晩
子ども達よりも進んでいけたのが笑
「ドンキーコング」の画像検索結果

最後の64も!
20年くらい前だったかな?
4人でできるから、3人の子らを相手に
マリオカートでゴーゴーかお


子ども達は、その後もいろんなゲームを増やしていったけど、私には興味はなくなって
パソコンゲームを!

その後は、携帯ゲームで! 

今は健全? ゲームから離れたなぁピース

スタートは、喫茶店でやっていたインベーダーゲームで、
そのあとゲームセンターなどでパックマン

青春の頃だよん





雪は1度でいい~

2016-02-21 | こんなことがあったのよ

今年は1回ですむかな~
きれいな雪を、年に1度は見てみたいけど・・・

暖かかった12月だったのに、
1か月前の1月18日の朝ーーー

前の夜に実家へ行って、母とおしゃべり
今夜降るらしいよ~って言ってたけど・・・
朝起きると、やっぱ雪!
新聞取りに真っ暗な外へ出ると、

玄関の外には新聞屋さんの足跡だけ

外の景色は、どんどん降っている雪~

チョイ見ると、ルーフバルコニーは何だか分からず~

木も野菜もヤバいなぁ

駐車場を見下ろすと、しっかり車が埋もれてる

仕事に出る時刻にも、降り続き
かわいそうなベルベルの雪を払い、恐怖の出勤



いつもの時間の2倍以上かけてやっと職場にたどり着くと、
そこでアウト~ 
動けなくなったベルベルをお兄さん3人で押してくれた
帰りも次の日の朝もこわかったよん


今のベルベルも、その前のヴィツヴィツも
スタッドレスタイヤにはしてない
その前のジェニジェ二はスタッドレスだったけど、
坂道で滑って怖い思いしたから同じじゃん!って
ひどい時に自転車で職場に行った時にも恐怖だったし
歩いて行ける職場の時には駅を通り抜けられない人の山だった

結局なんにも雪対策せず
マンションの周りは、管理人さん中心にきれいに雪かきしてくれるし
これまで何十年も大きな事故に遭わずラッキーだったなぁ