goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

感動のよき時代

2016-02-14 | こんなことがあったのよ

最近のマンガは、とんと見なくなったな~
心に残るのは・・・子どもの頃から若き青春の頃が多いよん


歯医者へ行くと
2週にわたってきれいにしてもらい、
むし歯はないと言われラッキーピース

待合室で懐かしいマンガを楽しんで
昔のサザエさんや三丁目の夕日もいい!

小学校の時に始まった鉄腕アトムアニメ
大好きだった!
 
まだテレビは白黒だったから・・・
こんな感じ
テレビ欠かさず見ていたなぁどっきゅん
そして、漫画の本もだんだん増えて
今では
同じものはないだろうけど、こんな感じの本だった本

マーブルチョコを買っては、アトムのシールをたくさん集めた。
いつも使っていた大きなタンスに貼りまくっては、母に叱られていたっけキャッ


歯医者待合室で、大好きなブラックジャック見るのが楽しみ~本
あんまり待ち時間がないんで、なかなか進まないけどキャッ

学生時代に夢中になり、チャンピオンだったかなぁ 
週刊の少年漫画を喫茶店で読んでいた覚えがにこにこ 
はだしのゲンも続いてたにっこり
その後、パパちゃんも全巻揃えたしピース 火の鳥も全部読ませてもらったよんウインク
子どもの頃は、アトムがテレビ放送されてから1巻から自分で揃えた笑
小学校高学年になると、少女漫画に夢中!
少女フレンド・マーガレット・リボン&妹と共同で少女コミック
週刊や月刊・臨時号まで欠かさなかった時代もムププ
中学・高校で、セブンティーンやティーンルックに代わるまでにへ
菅野美穂のドラマを見てから、近所のラーメン屋さんで発見したのが
「君の手がささやいている」
何冊もあったんで、全部読み終わるまでーーー何度通ったことかラーメン
いちばん心に残るなぁどっきゅん
 

 


再び無料ドック

2015-12-01 | こんなことがあったのよ

10年前に初めての無料人間ドック・・・

また10年たって、最後の無料ドック
今回は、子宮がん・乳がん検査もセットだって

ウチからすぐだから、前と同じ病院に予約入れたけど
娘の住んでるマンションの2Fに変わってた
セットで借りた
検査着に、慣れてるはずのバリウム垂らした
胃カメラいやだと言って、胃検診に
身長・体重からスタートして、視力・聴力に
呼吸器系・循環器系・消化管血液算定・生化学・血清反応
内科・外科・超音波 いちばん受けたくなかったのが
前回パシャッとなって恐怖感じた眼底検査
血を採られ
あっという間に終わった感

近くの食事券もらったけど、

母を誘って、あら汁たっぷり~の回転寿司
がんばった私、大好きなボタンエビ

初めてだ!浅草のすしざんまいで感激したユバの握り

アボカドまで入ったおニューの巻物
毎回のえんがわツブ貝で満足~ あら汁もお替わりして3杯!


おみやげにもらった便利な救急セットは嬉しかったけど、
送られてきた結果はチョイ

要検査は、そのまんまで・・・


年に2回の薬の申し込み 足を休ませてあげよう


夏の野菜へ

2015-07-01 | こんなことがあったのよ

毎年、自然に増えるすごさ!今年は・・・

青ジソ

ハツユキソウヨモギが何百本


ダイコンは、種がこぼれてはあとからあとから新しい芽

ニンジンもどんどん種がこぼれてく

ヨウシュヤマゴボウも何十本も出て、絡みついたモロッコインゲン

中を覗くと、大きいのがぶら下がっている

ジャガの花が咲き

イモが見えるようになっても、疲れるから1度に掘らない

1株2株くらいずつ

掘りたては、たっぷり茹でて~
でさっぱり&バターでトロ~ッと


4月が過ぎて~~~

2015-04-09 | こんなことがあったのよ

だんだん月日のたつのが早くって~

あったか~く冬を越して、なんかうれぴー春が

寒い時季に嬉しかったのは、お湯を入れるだけのおしるこ

くず湯甘酒ミネストローネスープ
ほ~っとあったまるんで、1日に何カップも


3月に咲きだしたスミレは、ファームの東側広がって

毎年楽しませてくれるツリガネズイセン

シラー


彼岸の墓参りで帰りにJAのジャガの種イモ
初挑戦で、丸ごとの種とお試しで半分にして消毒をやってみた

キタアカリは花をつけないけど、ダンシャクが白い花を

メークインは、紫の花を

ミツバの葉っぱ 行くたびに収穫してみそ汁やうどんに


3月から4月の区切りで

今年も職場で花かごもらい~

かわゆい花にいやされる


母から水煮にしたタケノコもらい~

ころも薄くして揚げたシャキシャキ感
やわらかい姫タケはみそ汁でいいよん

あと11か月


球根がヤバいことにーーー

2014-12-05 | こんなことがあったのよ

YOUTUBE再生回数

30,000を超えた

ツイートすること
4,000

ファームは一気に

いつも自転車で通る小学校にイチョウ

まっ黄 みごと

見上げると

黄と緑のグラデーションもきれい~

ギンナンもいっぱい落ちていて、朝早くに拾っていく人も


寒くなった今ごろピーマンが出てきたけど、ダメだよねぇ

ミズナの前に出てきたのは、かわゆいキャベツの芽

キクの周りには、こぼれた種から出たニンジンの芽


もうキクも終わりになってきたのに、ヒマワリが咲きだした

新聞屋さんが毎月届けてくれる球根ーーーサフランが網から芽が出て

プランターに植えたとたんに、どんどん咲きだしたよ

ほかにも、植えてない球根が1年分もたまってた

芽を出してる子も 早く植えてあげなくちゃねぇ


真っ赤っていうより黒っぽいリンゴをもらった

中は同じだったよん


キクだらけ~ 娘んちへ

2014-11-13 | こんなことがあったのよ

職場の空は

秋~

木の下は

ドングリだらけ

ふっくら葉っぱのダルマギクがかわゆい

ファームも、秋まっさかり

こぼれた種からダイコン葉アチコチたっぷり~

抜いては葉をずいぶん食べたけど、覗くと実ができたらしい

柔らかいコマツナは、まご美にあげたい

かってに生えてるアサツキも、行くたびに山もり採れる

今ごろナスができたけど、大きくなんないだろうな~

チョイ前までちっこい花が咲いてたクコは赤い実に

秋の虫はいなくなったけど、葉っぱ喜んで食べてる子も

キク満開になったこの時季に大きなヒマワリのツボミ

今年はキクが増えた~

去年より色の種類も増え

一株が大きく何百本って

濃い色・淡い色いろいろで

私がいちばん好きなのはこれ

一色だけでもいい感じだけど、合わせるとかわゆい

キクや野菜を持って・・・入居してから半年たった娘んち

初めて行った母が喜んで、アチコチ見て感心して回ってた
かわゆいクッションにのる気がしないんで、ヒザの上に

には、わが家が見える~

には、菩提寺が見える~


サンマにたっぷりダイコンおろし・・・辛いわ~


ハロウインはおいしい~

2014-11-01 | こんなことがあったのよ

アメリカじゃないけど、
年々ハロウイン
日本も楽しむようになったねぇ 渋谷・六本木なんかすごかった

マックは、イカスミバーガーだって 職場のお兄さんに勧められ

カリカリのタマネギおいしかった

生協では、かわゆい寿司も


ファームでは、こぼれたダイコンの種から山もり芽が出て

黒い子いっぱい遊んでる

こぼれた種で、またキュウリ もう大きくはならないだろうな~

お正月お雑煮のミツバも、種がアチコチ飛んで毎回汁ものに

ファーム箱にまで・・・アチコチで根をつけてる

勝手に生えてくるアサツキも、あとからあとから

期間限定だと
生協のカタログ見るたびに注文

食べるのが楽しい~

期間限定って言葉を見るとねぇ


コープのモニターで、サクッとジューシー竜田揚げをもらった
ゴボウサラダといっしょでグー

前の日に草津温泉から帰った母

道の駅のおみやげでナメコ 撮ろうと出したとたん

まご美がすばやい反応!キノコつぶすなよ~

まご美は、うどんもナメコもたくさん食べた


白玉たっぷり茹でて、クリームあんみつ


ラッキーバーゲン・・・雲多き十五夜

2014-09-09 | こんなことがあったのよ

セミの声が少なくなり、

ファームはの虫がにぎやか

暑くなくなってきたからか ナメコ達が私のファーム箱に

採っても採っても採りきれないニラ、日のあたるところには花が
近しだなぁ
職場で
いつものお月見ゼリー

融けると、かわゆいウサギがくっきりと~


デパートをゆっくり廻るなんて、1年に1度もないけど・・・バーゲンでもらえる時だけ
パパちゃんとチビのパンツだけで
いいかな~って思ってたけど、チビのサイズが分かんないんで・・・私のズボン

大好きなインド製品ではき心地バッチリ プレゼントも


実家に行ってミョウガ狩り、その間に母が煮物

マックはこの時季月見バーガー

1年に1度は食べるよん チーズ月見・・・卵が見えないけど

シェイク紫いも 紫に見えない バニラみたい

母にも好評のお月見だんご届けたけど、
曇って
見えないだろうな~って思ってたのが、
9時過ぎてサークルから帰ったら、ウチの前に雲の間から


コレステロール? チョイやばい

2014-09-01 | こんなことがあったのよ

健康診断の結果がきた~
歳かなぁ・・・身長が少々 体重が毎年ちっとずつ

視力は毎年だいたい1.2
老眼は進んでるけど、遠くは子どもの頃からバッチリのまま

去年より5cm広がり、腹囲はギリやばくなってきたし~
コレステロールが2度目のB
胃検診は大丈夫だと思うけど


まだ元気なセミの声が聞こえるけど、ファーム秋の虫が大きな声で
ヨウシュヤマゴボウがアチコチで大きな株を広げだした

緑だったメロンはチョイ黄色っぽく


春のパン・サンドイッチで集めたリラックマシール

〆切ギリで持ってったけど、不足で2か月以上待たされた

8月の終わりにやってきたどっしりと重いどんぶり

ナシいっぱい入れて


立秋すぎればやっぱ夏から秋に・・・

2014-08-13 | こんなことがあったのよ

雨明け以来、猛暑日・酷暑日でず~っと降らなかったファーム
たっぷりの雨は嬉しかったけど、台風で・・・

青ジソ

ハツユキソウも倒れ

寝ちゃったホオズキにはカメムシ赤ちゃんがビッシリ

タマネギは大きくならないまんまだねぇ

気づいたら、巨大化キュウリ黄色になって・・・タネに

ちっこいシシトウの前に、もっとず~っとちっこいかたこ

雑木林のようになった中に見えるのは

ぶら下がったメロン

初めて見るメロンの赤ちゃん

草の間で・・・いつの間にかトマトが大きく

赤くなってた

その日に使う分だけ毎日ファームから自給自足で

さっぱりのポテトサラダがおいぴー


まご美親子にチケットあげたら、おみやげ

白っぽいのがチョコで、黒っぽいのがカスタードのまん丸エクレア

油絵見に行く友達から

たくさんのカルピス・・・娘たちにも分けっこ

職場では、いつの間にかカリンが実に

ドングリ

ずいぶん大きくなっていたんだねぇ

今日は、迎え火 太いハツユキソウ&実のついたホオズキたっぷり

コオロギが乗ってるのはヤメ

葉っぱには白いクモ
両方のへゴー!!


胃検診のあとにマックでホッ

2014-07-25 | こんなことがあったのよ


毎年この時季に行くのは消防署
まつりも終わった3連休明けに 朝はファームをがんばり15時間食べずに

待っているのは、病院から来ている胃検診車

混んでるよ~って、職場に戻ったお姉さんに言われたけど、
ホント珍しく1時間くらい待って・・・
教えてくれたお姉さんはゲップをしたためもう1度バリウムを飲んだって
がまんがまんで1度でセーフ

終わってフ~ そのままいつものマックへ ナビから梅雨明け宣言

 今年初めては、アメリカンヴィンテージ

ボリュームたっぷり

ホットグル―ビービーフ

辛いけどグー

ワールドカップの頃になると、ブラジルバーガー

ビーフおいしい

ポテトパッケージも楽し!

最後はジャパンバーガー

メンチ

今年初めてのダブルフィレオ

たっぷり~楽しんだ

胃検診のあとは、ポテトいっぱい食べたい~!ってLサイズで満足だったけど、
いつもだったら、去年からはまってるナゲットを注文する・・・
たまたま食べなかったその日、ナゲットやばいニュース
マスタードで食べるの好きだんだけどなぁ


夏まつり~あと1週間だよん♪

2014-07-13 | こんなことがあったのよ

今日で、公民館での練習も最後
土曜の開放小学校・日曜の地域公民館・月曜の中央の公民館
年に1度くらいは、3日連続のきつさありだけど・・・
今年は、6月にも7月にもあった

新しい曲に入ると、ホントきつい~

スリお兄さんも、今年はに参加&笛お姉さんのご主人も
また持ってくるようになって、今では5人
本番でできるのは3人だろうけどねぇ


今年は、下の娘も参加し出した
何年ぶりだろう~ 高校生くらい以来だから、師匠も喜び

お互い仕事が終わってから、途中でうどん
釜揚げは初!いつもの大好きなチクワの天ぷらと大きなレンコン

娘と2人だけの温泉は久しぶり

笹の露天風呂もヒノキの湯も薬湯もよかった~
おなかは空いていなかったけど、やっぱチョイゆったりと大好きなあんかけ焼きそば


ファームがたいへんなことに (*´ο`*)=3

2014-07-05 | こんなことがあったのよ

は好き&ツユも好き・・・でも、今年は雨多すぎでファームになかなか行けない
この時季は、平日朝もチョイ仕事前に行かないと~なんだけどねェ

いつの間にかサルスベリ

ウメの実がいっぱいだからって、職場お兄さんが分けてくれるんだけど、
めんどっちいから

自分で植えてみたら?と、母にミョウガの根を分けてもらいファームへ

歩くとこがなくなったファームにちっこい黄色の花

チリメンチシャが、私の背くらいに

どこから来たのか?キュウリトウモロコシに巻きついて

ニンジンは、花と化した

ほったらかしのダイコンは種だらけ ミツバがどんどん大きく~

ヨモギは、いつも煎じていた母が今年はほしがらないんでーーー

届かなくなったクワの木

水分補給の休憩で、熟したがおいしくって

何もしないままのジャガイモ

いい子で実になった メークイーン チョイお試しで掘ってみた

ヨモギをサッと天ぷら ニンジンの葉よりいい感じ


beモニターも v(o^▽^o)v

2014-06-29 | こんなことがあったのよ

職場に届いた花束、ちょっと変わった色のコスモス
ボケたような淡~い感じがホ~ッとする

朝日新聞の土曜版は、be
いろんな記事が入っているんで、けっこうおもしろい
ランキングなどアンケートの結果もへ~って思うことがあるので
私も1票反映を!
で、
モニター活動に参加してるけど、私の一言が載る時も


時折、地方紙やスポーツ新聞も採ることがあるけれど・・・
(パパちゃんが勝手に!)
我が家では、読売新聞&朝日新聞が定番で~~

朝日は毎月・読売は2ヶ月に1度の古紙回収

平日朝の忙しい時間に、台車に乗せてはるか1Fへ~~

新聞整理袋1袋(約10kg)で、ロール1個が交換
帰ってくると、
5Fのマイ玄関前に管理人さんが置いておいてくれることも

気分で
毎日換えてるけど、
いい香りの
ミッフィーがかわゆいの


生協モニターで届いたピザ生地

乗せる材料は冷蔵庫にあるもんでOK!焼きたて熱々はおいぴー

ちっこいから、それだけじゃ足りないんだけどねェ


夏至だよん 5年・・・5年で眼が~

2014-06-21 | こんなことがあったのよ

は好きだし、とってもありがたいんだけど・・・ファームになかなか行けず

4時で明るいから 母校の小学校を通ってタイサンボク発見!知らなかった~

1週間ぶりの今朝は 足が入れられないよん

今年はカボチャの種を蒔いてないのに、いつの間にか青ジソの上を這いまくり~

花もいっぱい咲いてるし、ふわふわのツボミもたっぷり~

ちっこいかわいい白の花

ちっこい実もかわゆいインゲン 今年はモロッコ

もう夏至なんだねェ
これからは明るい時間が短くなる
初めての収穫はキュウリ・インゲン・ジャガイモなど これからはどんどん採れそう


春になってからチョイ見にくく 久々のメガネ屋さんへ

視力を調べてもらって本を見て馴らし やっぱよく見える

どれにしようかな~ のケース

どれがいいかな~ フレームは

10年前赤で5年前は青だったから、今回はピンクで チョイ模様

今まで使っていたのもきれいにしてくれて、いつもぶら下げているからチェーン
初めての老眼鏡は10年前・・・度を上げたのが5年前 5年で


チビと出かけていたパパちゃんから電話
遅くなるんで釜めし食べてく・・・食べたいか~? うん
富岡製糸場に湧いていたろうねェ 登録

久しぶりの味、パパちゃんがお茶まで