■箪笥レストア・・・
抽斗の前板の加工・・・・
ミニテーブルソーで加工する事にしたが、ど~にも使い勝手が悪いので、簡単な治具を作る。
ガイドフェンスを少し大きめのタイプにする。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
ここまでの加工は簡単だが、さて・・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
簡易治具での加工・・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
前板の底の部分の加工は簡単だが、側面の加工(カット)がちょっと面倒・・・・
簡単な治具を付属のマイターゲージ(小さい)に固定してカットする。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
大きい抽斗の前板の両側面のカットが面倒・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
注意点はこの方法だとキックバックが起きる。これは仕方ない。4mm角程の材なので何とかなったが、いい方法ではない。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
微調整すれば充分な状況まで加工できた。あとは各抽斗の箱に接着の際の微調整で大丈夫そ~だ・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
ここで大きな問題が、大きな抽斗の(2杯)前板の厚みが15mmを切ってしまった。13.5-14mmほどになってしまった。それでもよくこの厚みで調整できた。この2杯の前板の内部に別の材を貼って厚みを持たせるか、部分的に(鍵の部分)だけ貼るか。7-8mmの杉板があるのでそれを使うか・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
金具の取り付け調整は置いといて、ここまでの行程は問題ない・・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
抽斗の前板の加工・・・・
ミニテーブルソーで加工する事にしたが、ど~にも使い勝手が悪いので、簡単な治具を作る。
ガイドフェンスを少し大きめのタイプにする。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
ここまでの加工は簡単だが、さて・・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
簡易治具での加工・・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
前板の底の部分の加工は簡単だが、側面の加工(カット)がちょっと面倒・・・・
簡単な治具を付属のマイターゲージ(小さい)に固定してカットする。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
大きい抽斗の前板の両側面のカットが面倒・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
注意点はこの方法だとキックバックが起きる。これは仕方ない。4mm角程の材なので何とかなったが、いい方法ではない。
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
微調整すれば充分な状況まで加工できた。あとは各抽斗の箱に接着の際の微調整で大丈夫そ~だ・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
ここで大きな問題が、大きな抽斗の(2杯)前板の厚みが15mmを切ってしまった。13.5-14mmほどになってしまった。それでもよくこの厚みで調整できた。この2杯の前板の内部に別の材を貼って厚みを持たせるか、部分的に(鍵の部分)だけ貼るか。7-8mmの杉板があるのでそれを使うか・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
金具の取り付け調整は置いといて、ここまでの行程は問題ない・・・・・
▲Photo 1400×1400 Click Zoom !▲
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます