■インテリアデザインを楽しむ!■

デザインを楽しむ!趣味の木工・DIY・ボチボチやってます!

■依頼の小椅子v2_10

2024年05月23日 12時35分26秒 | ┃┣●依頼の小椅子v2
Point■依頼の椅子v2

 マーキング・・・・

 購入した焼印を試してみる・・・・
あとはオイル仕上げになっている小椅子に焼印を押す・・・・

 背の部分の脚部、座面で少し隠れたところに。一発勝負! 失敗は許されない・・・・

65
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 あぁ〜 微妙に傾いた・・・・  あと2mm下だったか・・・・  

66
Photo 1400×1400 Click Zoom !


67
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 まぁ〜通常使いでは見えないところなので大丈夫か・・・・

68
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 さて、オイルで仕上るか・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■焼印・・・

2024年05月23日 11時52分53秒 | ┣●道具道楽

obi■道具道楽!



 焼印を購入・・・・

 以前から欲しかった焼印を購入した。ネットで調べてお手軽なサイト■焼印工房■に依頼した。
データーを作成して送り、制作版下の確認と見積、制作依頼からほぼ1週間で届いた。

1
Photo Click LINK


 届いた焼印・・・・
直火タイプのシンプルなもの。ハンダゴテタイプにしようか迷ったが、ここは最低限で・・・・
20mm×20mmのサイズ、これで¥8.800- 税込送料込みで・・・高いのか安いのか?

2 3
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 試す・・・ ガスコンロで焼く・・・ どこまで焼くか? 微妙・・・・
檜材に試してみた、最初は加熱不足、2回目は・・・も〜少しか・・・・
依頼された小椅子に押してみよう・・・・

4
Photo 1400×1400 Click Zoom !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■簡易ガイド・・

2024年05月23日 10時00分53秒 | ┣●道具道楽

obi■道具道楽!



 トリマーの簡易ガイド・・・
以前に作成したトリマーの簡易ガイドより少し使い勝手のいいガイドを作る。ジグソーの治具用に新しく購入した合板がかなり余ったので早速く作ってみる。
 現状長さ450程度の加工が主流なので全体的に650-700mm程度の長さで十分だろう・・・・
所有のトリマーはビット軸の中心から45mmでのガイドがあれば簡単に使えるのでこのサイズを基準とした。
手前のガイドからストッパーのガイドパーツを固定できるように加工。以前に入手した治具用のパーツを使って・・・・

t_jigu_1
Photo 1400×1400 Click Zoom !


 よく使う6mm 8mm 9mm のテンプレートを作成して本体に差し込み式にしてガイド位置を決める。基本的には加工材にクランプで固定することになる。

t_jigu_2
Photo 1400×1400 Click Zoom !

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする