雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/25 忍ちゃん  カズラ 野犬

2024-05-25 11:38:49 | 動物の心理

5/25 忍ちゃん  カズラ 野犬

野犬とか可愛がられていなかった犬や猫

みんな抱っこされたり、甘えるの好き。

カズラも野犬、なんかかずらなんとかって町で保護された。

町名をつけた。

カズラは野犬で野山にいたから? 車が怖い。

それゆえ、散歩が嫌い。
デカい

でも思い出すに、うちのウイルも車は怖かった。

大通りなんか、途中でもう歩くの嫌とおんぶをせがむ。

そのくせ、乗るのは平気なのよね。


かずらも車に乗せてどこか目的地でいい思いさせてみたら?


昨日は2時間の忍ちゃんで猫も出るはずだったから見たかった。

なのにカズラのあと、眠ってしまった。

10時過ぎて報ステに回して、でも見なかった。



5/25 トレラが下半身にしがみついていて、気持ち悪い

2024-05-25 11:37:44 | 動物の心理


5/25 トレラが下半身にしがみついていて、気持ち悪い

大家の横の孫が天裏に来ていた。

爺ちゃんに言うとぶんなぐられるかもしれないからって

言ったら出て行った。

子供をなぐるって絶対よくない。

駄目よってお尻ポンはいいとしても

それでも子供によってはショック。

すごく悪い思い出がある。

中二のときの担任は手がはやかった。

あるとき、ホームルームの時間に隣のクラスの子が

うちのクラスの誰かに外からちょっかいジェスチャーをしていた。

担任はその子を引きずりこむと、みんなの前で殴った。

鼻血を出したほど。

それからその子を廊下にほっぽり出した。


それからしばらくして、書きたいことを書けって言ったから

その事を書いた。

絶対暴力はいけないって書いたよ。

私が何か言いたげなのをわかったんだろう。


傷は癒えるけど、こういう事件は心を去らない。

そこが問題なんです。



5/25 CMで風鈴を使っているけど、パリでウルサイって言われた

2024-05-25 11:37:17 | 動物の心理


5/25 CMで風鈴を使っているけど、パリでウルサイって言われた


窓にかけていなかった。

確かに台風のときなんかうるさい。

外したことある。


ドアなんかにつけるのいいんんだよね。

どこかの店でやっていて、どこで買ったのか聞いたけど

昔買ったからとかで教えてもらえなかった。


ベトナムにも風鈴ある。

貝殻の内側のきれいなところを使っている。


民芸品でけっこう高い。