1/21 日本に缶詰がないのは間違っている 冷凍は保存食にならない
まだ冷凍はそれほど時代ではなかった。
日本で今あるパラパラ冷凍はなくて
ほうれん草の冷凍なんて、包丁で要る分だけカットしては無理だった。
でもピカールの専門店はすでに存在していた。
日本にピカール入ったけど、今どうしている?
フランスには缶詰、瓶詰で野菜のフルコースがあって
よく使ったのが長ネギの水煮。
長ネギを茹でてサラダってフランス料理なんだけど
日本はああいう食べ方しない。
白いところだけ使うけど、私は全部使う。
それを油と酢のフレンチドレッシングで食べる。
少々の醤油をたらしてもおいしい。
生ぬぬいのがいいよ。
これから日本は冷凍であるけどインゲン。
インゲンって太さによっていろんな種類があったけど
肉料理の付合せとかサラダにいい。
丸ごとナベで温できるけど、レンジでもいい。
帰国してどこかに提案したけど、冷凍が出始めたころのせいか
鼻先であしらわれた。
今時代が動き、電気なんか当てにならないし、
ちょっとお金があるなら小さい自家発電の発電機でも置くのだけど
と考えるようなときに、冷凍食品はもう一度言うけど
保存食にはならない。