goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/8 七草がゆ お湯を入れたらできるのないかな?

2023-01-08 12:01:22 | 動物の心理

1/8 七草がゆ お湯を入れたらできるのないかな?

パウチのおかゆはある。

でもパウチの七草がゆって見たことない。

おかゆってそんなに好きじゃない。

牛乳とか生クリームとか入れて甘い味付けにして

フランスのリ・オウ・レにするのにいい。

甘いのはカラメル・ソースをかける。

でも粥にも砂糖か入れたと思う。


フランスにいたとき、すごいもの見つけたと思った。

すぐ好きになった。


帰国して缶詰のを見つけたけど

惣菜店で作った新鮮なのほどおいしくなかった。









1/8 今日は初場所の初日だ 横綱はテルさんだけ、でも休場

2023-01-08 11:58:40 | 動物の心理


1/8 今日は初場所の初日だ 横綱はテルさんだけ、でも休場


大関はチビだけ。


まだ十両は見ていなかった。

炎鵬は勝ち越しってどうなったか?

相撲って厳しいのは年関係なく下の下まで落ちる。


下のほうって行司の名前が出ない。

短いパンツの行司、十両以下というか。

行司は上があかないと昇進できないけど

下がることはない?


タカカは関脇。

兄ちゃんはその下、小結かな?

かなり上がったと思う。





1/8 フォワグラ 肝臓肥大 人間もなる

2023-01-08 11:54:16 | 動物の心理


1/8 フォワグラ 肝臓肥大 人間もなる


父は胃癌だったけど、肝臓も肥大していたって聞いた。

そんなに悪いもの食べていたと思わないけど

定期的に血液検査しなかったから

気がつかなかったのだと思う。


40過ぎたら、年一回くらい血液検査したほうがいい。


大きい病院って思うだろうけど

かかりつけの近所の医者に最初は行くべき。

そこが検査して、何かみつければどこか紹介してくれる。


手軽に行ける医者を作っておくのいいよ。




1/8 カササギ たぶんこれピーってフランスで言う鳥

2023-01-08 11:52:30 | 動物の心理


1/8 カササギ たぶんこれピーってフランスで言う鳥

強くて悪さするって友達に聞いた。

実際に見たことはない。


カラスが馬のたてがみを抜いたのは巣に使うためだと思う

針金のハンガーをもっていく説があるけど

これは外枠。

内側は柔らかい敷物がほしい。

馬のたてがみなんて触ったことないけど

たくさんあるし、きっと柔らかいのだろう。


カラスが針金のハンガー使うって聞いたからベランダに出しておいたけど

誰も持って行かなかった。


カラスに襲われたこの人。

鳥は人を読むからね、テレビできれいごと言っていても

あんさんの心の中で思っていた悪さを察知したのかも。


鳥っていろんな種類がいるけど、

結構連帯感があって情報交換をする。

カラスに悪さしなくても、他の鳥に何かやったら

カラスがこいつ、危ないヤツって思って

大きいから代表で突撃したのかも。


私、何か例えば雀に言って、みんなに伝えてって言うことある。

ちゃんと伝わっている。


胸に手を当てて考えてみてください。