goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

8/25 札幌の公園 キツネが占領の話

2021-08-25 13:37:54 | 動物の心理

8/25 札幌の公園 キツネが占領の話

キツネがカラスが食べらるというのでこの公園に来たらしい。


どうやってカラスを捕まえるのかわからないけど

カラスを食べているのは映った。

木を伐採するそうだけど

今のことろできない。

人間でもキツネでも群れると強くなる。

キツネはどうも見ていると、すでに人間に敵対心を持っているみたい。


だから占領なんて表現になるんだと思う。


対策ですか?

糞を消毒をすること。

キツネが意識するような消毒剤の臭いがあるはず。


キツネはフランスで噛まれると狂犬病になると聞いた。

本当はどうか知らない。

すぐ殺すことを考えないで、

犬に気をつけてください。







8/25 抗体を測定する機器がある

2021-08-25 13:37:54 | 動物の心理


8/25 抗体を測定する機器がある


ワクチンそれから抗体についてみていたら見つけたこの機器。

名称は写し損ねた。


3回目のワクチンをする前に抗体がどのくらいあるか測定をしたほうが

いいという話。

しかし、同じにワクチンをうっていて

抗体ができない人がいることもわかった。


そういう差の出る説明はなかった。



書こうしてメモったことが出てこない。

見つけたら書く。


8/25 nsta animal 猫のししゃも

2021-08-25 13:37:15 | 動物の心理

8/25 nsta animal 猫のししゃも

こういうふざけた名前をつけなさんナ!!

まだシャモのほうがいい。

女の子だから私なら鈴子・ベルにしてもいい。


この子は掃除機の音が怖いそう。

わかる。こういう子いると思う。


普段の生活の中で大きな音って掃除機が一番じゃない?

知り合いの猫は掃除中は、ソファの下に潜っていた。


カミナリの音を嫌う犬は結構いるけど。

うちの犬(預かった子)は今日は夕立がきそうなんて

雲行きでもう落ち着かない。

遠くでゴロゴロでキュンキュン言い出して

本格的に鳴ると、押し入れに潜ろうとする。


私も雷が嫌いだったので、時に抱っこしてやっていた。

大きく鳴ったときは、ギューとしてやった。



犬によっては、猟犬なんか(フランスの友達のところの犬)は

銃の音なんか平気で、雷ももちろん平気だった。



8/25 今日は8月25日 スワちゃんは帰った

2021-08-25 13:36:39 | 動物の心理

8/25 今日は8月25日 スワちゃんは帰った

今年はあまり会わなかった。


来年も着てくれるかしら?

ツバメはどこかにみんなで着いて、それから分散するらしい。

だから新しい住まいは変えようと思えば変えられる。


意地悪な商店街で、子供もろとも巣を壊されて

人間は危険なものとわかったのかもしれない。


その店のひとつがコープだったなんて悲しい。

店長によるんだよね、あのツバメは悪いのに当たった。




8/25 宇都宮動物園 像の宮子さんは人間で言えば70歳くらい

2021-08-25 13:35:36 | 動物の心理

8/25 宇都宮動物園 像の宮子さんは人間で言えば70歳くらい

最近足が痛いらしくて、プールの段差で痛がっている。

動物園はクラウドファンディングで資金を集め

プールの改造が来年春には完成するらしいよ。

早くできるといい。

像は暑い国が減産だから冬はお湯にできるようにしたら?