goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/4 コロナワクチンの輸入、どのくらいかかるんだろう?

2021-01-04 13:37:11 | 動物の心理

1/4 コロナワクチンの輸入、どのくらいかかるんだろう?


国民には無償って当然に見える。

でもワクチン製造会社は無償では出さない。


日本国内でなんでワクチンが研究されないんだろう?

日本はいろんな分野で進んでいると信じてきたけど

そうではなかった。


以前、ラジオ番組に出ていた青山さん、

安部前総理に保護されるみたいに議員になって

こういうときは彼がラジオなんかで好き自由にしゃべれるといい。

議員になることで、口をふさいだってわけだけど

青山さんは自覚があったかな?

安部元総理のほうが一枚上だったというわけ。






1/2 これ、今朝バター炒めしたキノコ 色が悪いけど

2021-01-04 12:50:10 | 動物の心理



1/2 これ、今朝バター炒めしたキノコ 色が悪いけど



パリでジロル?ギローフル?とかおいしいキノコがあるけど

それをレストレンで食べた。前菜。

私はどこのレストランでもおいしい時はそう言う。


小さいレストランだったけど、星1つかのレストランで

すごく好きになった一品があった。

何度目かに行ったとき、いつものそれを頼んだらもうやってなかった。

私が残念がったらレシピを書いてくれた。


キノコの前菜はそこのレンストランではなかったけど

客が少なかったせいもあって、シェフが出てきた。

おしゃべりをして、これどう作るのって聞いたら

教えてくれた。

そして、バターで炒め水が出たら水を捨て、

新たにバターを入れる。

そうすると、香りが立つのだそう。

これは時折に実践した。

高級キノコでなくても香りが立つのは本当。


今朝はキノコが新鮮でなかった。

届いてから1週間は経過している。

気にしながら面倒で、それに食べるものがあったので

食べられるものから食べていた。

今朝、もうこれ以上は待たせられないと調理したわけ。












1/2 カーコ、今朝は高く飛んで

2021-01-04 12:49:38 | 動物の心理


1/2 カーコ、今朝は高く飛んで

買い物にもついて来なかった。


気にしたらカーコの声。

書いているとほっぽらかし、すっ飛んでいったよ。


見当たらなかったけど、置いて入ろうとしたら来た。

カーコをジェスチャーで抱擁。


そうしたら、仲間に食べ物があるってないた。

分かち合うのを私のカラスは知っている。

一人で食べない。


そらそら、それやるから怒ったのよ

と中に入った。


そう、今朝、ナゲットを2個置いておいたら

1個残っていた。

まさか、一人1個を実践した?







1/4投稿 1/3 相棒の元白ばいの女性 あの人おもしろい

2021-01-04 11:25:20 | 動物の心理



1/3 相棒の元白ばいの女性 あの人おもしろい

お正月スペシャルがあったから今週はないと思ったら

6日にもあるみたい。

相棒って母が好きで帰国して自然に見始めた。

他の刑事ドラマよりストーリーがおもしろい。

音楽もいい。

右京さんの好み?かどうかは知らないけどBGにオペラの一節が

多かった・・・・以前は。

1/4投稿  1/3 格付け もうひとつは楽器の価格

2021-01-04 11:24:02 | 動物の心理

1/3 格付け もうひとつは楽器の価格


この問題も私は正解したけどほぼまぐれ。

聞いている位置ですごく変わる。

私のテレビは日本製、小さいメーカーだけど

偶然買えた。

去年だったか机に向かってこの番組を聞いていて、

耳は左がテレビに向いていた。

すばらしく良く違いが聞こえて、答は正解。


この番組をブログに写真で上げようとすると

味も音も無理。

今回は超高額な楽器があるから添付できるけど

音の違いなんてどう添付するの?



もう1問、気になるのが牛と鹿と豚の違い。

これ、確かワイン煮。

肉のカットの仕方でかなり難しくなる。

鹿なんか普通では食べない。

だからなんだかわからないのが鹿と判断しよう。


牛と豚って匂いなんかでかなり違うけど、

ワイン煮だからね。

意図的に間違えるようにカットすれば

外す人がいたかもしれない。


ソムリエも紹介はあったけど

コックの紹介もしてほしい。

味わう料理の量って箸の先程度の量だけど

実際にはどのくらいを作るのだろう。

おしゃべりの合間にちょっと入れてもいいのでは?