7/5 電動自転車で公道を走れない
これ確か昨日Daycで聞いた話。
私は電動自転車は経験がないので、ピンとこなかったのだけど
公道(この字だと思うのだけど)を走れないのがあるらしい。
公道って一歩門を出たら全部公道だと思うのだけど
もしこの話が本当なら、
表は走れない自転車ってことだよね??
でもちゃんと走れるのもあるらしくて、
どうも売る側の表示の仕方・・・・もあるけど、
電動と称していいかげんな製造をしているということらしい。
この話、短いニュースで終わってしまったけど
どこぞのテレビの番組さん、きっちり調べて教えてください。
さらに、
もう2-3週間くらい前だったけど
自転車の走る道の話が出た。
メモを調べればいつだったかわかるけど
自転車の通路というのはパリもずいぶん苦心していた。
パリの道路はタクシーとバスの専用道路があった。
普通の車は通れない。でも時々走っている車を見たことがある。
自転車の通路はそのバス・タクシーレーンと普通の車の通る間に作られた
と、自転車を使っている友達に聞いた。
今もそのままとはとても思えないけど、
車、しかもバスはでかい、に挟まれて走るのでともて大変だと聞いた。
歩道を自転車に走られるのはとても迷惑。
私はバス・タクシーレーンを自転車も使えばいいと思うのだけど
日本の場合はバスの通り道は線を敷いて識別しているだろか?
7/5 トキが来る田んぼ CMだった