goo blog サービス終了のお知らせ 

雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

5/26 夏木先生 お題 初夏の箱根

2017-05-26 13:44:15 | 動物の心理


5/26 夏木先生 お題 初夏の箱根

描くこといっぱいあると思ったけど、意外にも難しくてまとまりません。

道々作った一句。


風立ちて新緑の香と鳥の声


箱根は描かれていない。

風が吹いて、私を抜けていく。

そうしたら、風の中に新緑の香が嗅ぎ取られ

鳥の声も渡ってきた。


もう少し考えます。



5/26 人間のトイレを使う犬

2017-05-26 13:43:31 | 動物の心理



5/26 人間のトイレを使う犬

これまで見たことある。

猫もやった。

トイレの便座に座って用をたす。


この犬もそうやった。

そして、フタを下して、水を流した。


これでケツがふければ完璧とか聞こえたけど、

犬のケツは拭かなくてもいいようにできています。

5/26 takesi アンベビバブル  動物たち

2017-05-26 13:42:42 | 動物の心理


5/26 takesi アンベビバブル  動物たち


一番印象に残っているのはカエル。

可愛いカエルが3?匹いた。

左のカエルを人が指先でそっと触った。

カエル:やめろ!(態度からそう言ったと感じた)

人、また触る。

カエル: やめろ!

人また触る。

カエル: その指にかみついた。

人、動じない。

カエル:噛みついたまま、両手で指にしがみつく。

指先を抱え込んで噛みつく。


私: 爆笑

カエルちゃん、お前、歯ないんだろう?


そしてミヤタで見た小さい蜘蛛を思い出した。

蜘蛛の巣が望まないところにあった。

巣を掃除する。

また作った。

また掃除した。

蜘蛛がいたので、そこに巣をつくるなよ

と言いながら、蜘蛛を指先でそっと突く。

蜘蛛、怒って巣をワサワサゆすった。


おかしかった。可愛かった。


5/26 CM ピアノで始まって

2017-05-26 13:41:45 | 動物の心理


5/26 CM ピアノで始まって

PCをやっているときに始まった。

素敵なピアノで始まって、あ、ニノのCM

うまく撮れなかった。

私のカメラは動画を美しく写せない。

また撮る。

問題は事前にCMがいつ始まるかわからないことなんだ。