3/26 なぐられた犬は噛みつくようになりやすい
人間の子も同じだ。
父親の暴力で自殺してしまった中学生。
自分を死においやることで、問題にピリオドを打つ子もいるけど、
大きくなって、他に暴力をふるうことで満たそうとするタイプもある。
あ、下の最後の曲はSatisfactionだったと思う。
人の寝る時間を窃盗して満足したか?
犬もまったく同じだ。
人間を怖がって、近づかないタイプと、
すぐ噛みつくタイプ。
それで気になるのが、動物にサンキューに出てくる犬ではなくて、
猫。
添付の人、ドラマー。
この人に拾われた子猫が大きくなっている。
ドラマーさんの仕事の間、猫は一人で留守番。
ドラマーさんが帰宅する。
甘え放題、甘えているのに、
ドラマーさんが寝たあと、寝かさないのだ、この猫。
顔を狙って、獲物を狙うみたいに尻をふって、とびかかる。
そのたびにドラマーさんは痛いと悲鳴をあげる。
気のすむまでやる。
猫は可愛いがられているのはわかってるけど、
一人で置かれる不満はそれでは解決しないのだ。
私はこの猫を仕事場につれて行けばいいと思う。
かごの中でも、側でお父さんのやっていることを見ることで
理解すると思う。
猫によってちょっと時間はかかるけど。
ぜひこのドラマーさんに伝えてください。
両方ともかわいそ!