2枚の写真は構図がほとんど同じですが、撮影した時期とカメラが違います。上はCanon Power Shot A720 ISで昨日撮影したもの。下はOLYMPUS C-750 Ultra Zoomで9月に撮影したもの。
どちらもコンパクトデジカメいわゆるコンデジですけれど、画質などはかなり違うと思われ。
いろんな方の写真を見るたびに、これはどうやって撮ったのだろう?とカメラの機種や設定が気になるようになりました。そして自分の写真を見る・・・・うぅん、イケてない、と思ってしまう、これが最近私を非常に悩ませるのです。
「コンデジだからこういうのは撮れない」とは思いたくないんです。たしかに、高価な高性能カメラを使ったら、綺麗な画質は得られるのでしょう。でも、写真は画質だけで良し悪しが決まるものではないと思っています。自分の写真が満足いくものでない原因をカメラの性能のせいにしちゃったら、そこから先はないですよね。
上手い人はコンデジで撮っても上手いんです。腕の差があらわれる、というか・・・。そのカメラの性能や限界をよく知って、使いこなせるかどうか、そこにいい写真が撮れるか撮れないかの違いが出るんでしょう。自分はいまだ「コレでしょ!コレコレ!!」というものをつかんでいないので、ひたすら探りつつ撮影していくしかないんでしょう。今自分が持ってるカメラと、与えられた条件で、いい写真が撮れるようになりたいもんです。
それで、2つのカメラの差ですが、C-750はノイズが派手にのりますけれど、これはこれでいい味出してるヤツだと思うのです。A720はコンデジながらくっきりした画が撮れます。設定のコツさえつかんで使いこなせたら、一眼デジに引けをとらないくらいの画も撮れそう。問題は持ち主の腕ですな。
何も知らないで漫然とシャッターを切っていた最初の頃は、考えないでなんとなくよさげだと思ったところで撮っていました。今はなまじ理論的なことを勉強し始めたばっかりに迷いまくります。いろいろ設定を変えて撮影していると、混乱してしまう・・・。みんなこんなに悩みながら撮影してるんだろうか?いや、みんなはそんなことないんだろう・・・とか、雑念がシャッターを切るタイミングを微妙にずらせてしまう・・・。どの構図がいいだろう?といろいろ試していると、これまた迷いまくっていけません。
難しいですねぇ、写真って。最初の楽しさはどこへやら。撮影するのが苦痛になっちゃうなんて想像もしなかった事態。仕事じゃないのに、もっと楽しんでやれないもんか>自分。それでも、キレイな空を見れば「わぁ、これは撮っておきたい!」なんて思っちゃいますよ。
私のプロフィールはこちら