goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさい ねこ♪

ひとつでも多くの心揺さぶられる瞬間をとどめておきたいから・・・。

街のクリスマス

2008-12-07 21:40:41 | 建築物・インテリア

 クリスマスには 何が 欲しい?

 街中の お店を まわって 探してくるよ

 
 
 うぅん いいの

 何も 要らない

 私が 欲しいものは どの店でも 売っていないから




Adobe Photshop Elements「フィルタ」「変形」の「光彩拡散」を使用


Adobe Photshop Elements「フィルタ」「ぼかし」の「放射状」を使用

久万高原ふるさと旅行村

2008-11-07 08:07:46 | 建築物・インテリア

 ふるさと旅行村には茅葺屋根の民家などが貴重な文化財としていくつも保存されています。



 水車小屋もあり、カタカタと回る様子がなんともいえない穏やかさを醸し出していました。



 もちろん紅葉も今が盛り。土日にお出かけになるとちょうどいいのでは?



撮影機材:Canon EOS 40D + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 A09E 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
 見てくださってありがとうございます。写真や記事がお気に召しましたら
↑のバナーをクリックしてください。

ちいさい ねこ♪ のプロフィール@にほんブログ村

久万高原ふるさと旅行村 詳細情報

伊佐爾波(いさにわ)神社

2008-10-05 08:58:23 | 建築物・インテリア

 そろそろお祭ムードが・・・と思って伊佐爾波(いさにわ)神社へ行ってみたのですが、お神輿はまだカバーがかかっている状態でした。残念。宮入りは6日ですかね?宮出しのときにはにぎわうのでしょう。

 私はここの建物そのものがとても好きです。Canon PowerShot A720 ISでもたくさん撮っていました。

2008年1月9日の記事

2008年1月20日の記事





撮影機材:Canon EOS 40D + TAMRON SP AF28-75mm F2.8 A09E 

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ ←写真や記事がお気に召しましたらクリックしてください。

ちいさい ねこ♪ のプロフィール@にほんブログ村 ←ねこ♪のプロフィールやランキング順位などがわかります。

伊佐爾波神社のお神輿

2008-01-20 10:13:40 | 建築物・インテリア
 日本の古き良きもののひとつに、お神輿があると思います。遠目で観ても美しい細工、近づけばなんとその手のこんでいること!ひとつひとつの部分を精緻に仕上げ、慎重に組み合わせ、出来上がる芸術作品ですね。1枚目の画像はぐっと近づいて撮ってみました。このお神輿、朱と金が美しいと思います。




↑と↓は初詣に行った際に撮影した画。↑は正月用にお供えが・・・・



↑は回廊から拝殿の方を撮影。よく晴れて美しい冬の日でした。



「この写真いいなぁ」と思われましたらバナーをクリック♪お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

ちいさい ねこ♪ のプロフィール@にほんブログ村

道後温泉

2008-01-14 11:48:39 | 建築物・インテリア
 ballwellさんの記事で道後温泉がミシュランの三ツ星をもらっていると初めて知りました(汗 2007年4月に刊行された号で三ツ星もらったそうですね。嬉しいじゃないですか。

 ってことで、写真は道後温泉本館です。松山にずいぶん長く住んでいるのに、ここで入浴した覚えがない・・・・今度行ってみようと思いながらそのままですよ。この前で記念写真撮影なさる方、多いですね。カメラもってると「すみませんが・・・」と声をかけられる率が高くなります。




 こちらは伊予鉄道の道後温泉駅。レトロなたたずまい、いいですね~。



 道後温泉駅の前にあるカラクリ時計です。むかって右側に無料の足湯があります。皆さん喜んで足をつけていらっしゃいますよ。これも私は試したことがない・・・・今度ね、今度。

 道後温泉本館から駅まで商店街を歩いてみますとね、柑橘類を使ったジェラートとか、焼きたてのおせんべいとか、愛媛銘菓を売るお店とか、いろいろありますよ。道後のホテルは湯籠を貸してくれるそうなので、湯上りに湯籠片手に散策なんてのもなかなか乙なんじゃないでしょうか?





関連記事
道後散策1
道後散策2
道後散策3


写真と記事が役に立ったと思われましたら、バナーをクリック♪お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

ちいさい ねこ♪ のプロフィール@にほんブログ村

伊佐爾波(いさにわ)神社

2008-01-09 20:11:00 | 建築物・インテリア
 初詣に行った「伊佐爾波(いさにわ)神社」です。お正月の間は参拝客がとても多くて、ゆっくり撮影できず、あらためて行ってきました。



 長い長い石段を登って、ようやくたどりつく神社、道後温泉駅前から歩いて行ける距離ですが、けっこう石段はキツイ・・・・。車で来訪する参拝客は神社の裏手にある駐車場を使用できます。駐車場からは本殿がすぐそこ。石段を登れない方も楽に参拝できます。



 回廊に西日が差し込んでいました。朱色が鮮やかです。でも、白壁の汚れは見ていて悲しくなるほど。小さなお子さん連れの参拝客も多いから、どうしても汚れてしまうんですね。






 この神社には国指定重要文化財「太刀『国行』」のほか、愛媛県有形民俗文化財である22面の「算額」も保存されています。詳しくは↓をどうぞ。

 伊佐爾波(いさにわ)神社公式サイト

「この写真いいなぁ」と思われましたら、バナーをクリック♪お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

ちいさい ねこ♪ のプロフィール@にほんブログ村

祈り

2007-12-12 15:44:18 | 建築物・インテリア
 決して 変わって欲しくないものが 私にはありました。

 時が流れ 季節はうつろい 街並みが変わっても。

      笑顔で いてください。

      幸せで あってください。

      どうか いつまでも 幸せで・・・。


写真がお気に召しましたら、バナーをクリック♪お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ

ちいさい ねこ♪ のプロフィール@にほんブログ村