goo blog サービス終了のお知らせ 

Lの道へ -matureな社会を目指して-

green project-あなたの選択が地球をgreenにする-

私たちが出来ることは何か?探していきたい…

女性手帳の発想にみる 少子化問題のとらえ方に対する疑問

2013-05-09 09:08:39 | Weblog

はぁっ!?
今日の中日新聞新聞の記事をみて驚いた。

「女性手帳 生き方に介入」

記事を読んで嘆きというか、呆れるというか…
前回の成長戦略スピーチでの少子化策と一緒…

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130505/plc13050511030006-n1.htm

少子化問題を解決するうえで、
子どもを産み、育てるということにおいて、
女性の関わり方しか問題視していない。
少子化問題の多様な問題をこの政府は理解していない。

世論の反応も同じようだ。
まぁ当たりまえですが…

女性の能力だけに負担させるのではなく、
まずは環境を整えること、
子育ての分担・外部化を促すこと、
そして、男性の考え方を変える必要があること。

出生率が上がるのは女性の努力ではなく
社会がともに育てることこそ「あるべき社会像」として、
「創造:イノベーション」が必要であること。

0を1にする政策として、訴え続けていきたい。

大丈夫だろうか?
この政権は昔の体質のままのようだ…




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。