goo blog サービス終了のお知らせ 

Lの道へ -matureな社会を目指して-

green project-あなたの選択が地球をgreenにする-

私たちが出来ることは何か?探していきたい…

最近の仕事 モビリティの話

2011-12-06 10:12:00 | Weblog

今、仕事でセグウェイに乗っています。

2001年「世紀の発明」といわれ発表され、
海外の警官が乗っている映像をみたことはありました。
最近では、中部国際空港でツアーを実施していたそうです。

この乗り物
これまでのモビリティの概念を覆すものです。

例えば、車は私たちを「早く・遠くに」運ぶため
優れたモビリティです。
しかし、使い方を間違えると、
人の命を奪うような交通事故を引き起こす凶器になります。

95年には年間1万人を超える交通事故死者数になっていましたが、
その後、死者数は減少に転じ、現在は半分以下になっています。
理由は、飲酒運転の厳罰化、シートベルトの着用の義務化、
エアーバックの装着率の向上などがあげられます。

そして、これからはITS等の活用にした自動運転が
実現化直前まできています。

一方、携帯電話を使用中の事故や、高齢者による事故など
解決すべき問題は多くあり、
交通事故がおきる原因そのものは、車そのものの技術的なことより
使用する人間側にあります。

それを今一度、自分の問題として考える機会を与えてくれるのが
セグウェイという乗り物です。

理由は、
目立つこと →ルールを守ります
簡単に乗れる→スキルよりホスピタリティが重視されます
人との距離が近い
 →他者とのコミュニケーション機会が増えます。

そして、移動はスムーズで楽しいので、そのことに集中できます。

この乗り物を利用する「ベネフィット」を何とするか…
わたし達が試されています。

1月から職員・学生を対象にした共同利用実験がスタートします。

将来的には、一般の人も乗れるツアーが実施できたらいいなぁ。
例えば、学内にある遺産を巡る「キャンパスミュージアムツアー」!