goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

オニグルミ

2010-09-20 | 木の実コレクション
運動会の続き。

ふらふら歩いていると、
何か落ちている。
くるみみたい。
黒くなっているから、昨年の実だ。



こっちは何だろう。
もしかして、くるみ?
踏んでみると、中から出てきた。



 オニグルミ <クルミ科 クルミ属>



取り出した中身をたわし出洗って干すと、
見覚えのあるくるみになった。


キリ

2010-09-12 | 木の実コレクション
昨日の続き。
校庭に、キリの木がある。
まだ、実は青いが、風のせいかたくさん実が落ちていた。



キリ <ゴマノハグサ科 キリ属>



青い実は、さわるとヤニがあるみたいに、ねばねばしている。



昨年の実は、茶色くなって、割れて落ちていた。

冬のメタセコイア

2010-02-06 | 木の実コレクション
葉が落ちて、枝だけになった樹。
すらっと伸びた円錐形で、遠くから見てもメタセコイアだとわかる。

生きた化石と言われるメタセコイアは、
昔、各学校へ苗が配られたという話を聞いたことがある。
確かに、この樹がある学校は多い。

クリスマスの時期には、メタセコイアにイルミネーションをしている学校があった。
樹形がツリーにぴったりで素敵だったが、学校がやってていいのかって思うけど。



実は、本当に高い所にしか付いていない。
それも、少し。



これが実。
台風後に拾った実は緑色だったが、熟した実は茶色。