goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのお気に入り

わたしが見つけた すてきなもの、
かわいいもの、めずらしいもの、
育てている植物などを紹介します

なすにセミ

2013-07-16 | 小さな生き物
プランターで育てているなす。
実が大きくなってきたかなあと見ていたら、何かが…。



クマゼミがくっついている。



セミは、大きい木にとまるイメージがあるけれど、
こんなところにもとまるんだ!

あっ!

木にとまるのは、樹液を吸うため。
ということは、ナスの水分を吸っていたのかなあ。
いや、ちがうちがう、せみがとまっているのは、支柱だ!!

ミミズは大丈夫?

2013-06-30 | 小さな生き物
ナメクジをいくらか退治して、
ビオラの花びらが食べられることが減ってきた。

でも、茎が伸びきって、だらしない状態になってきたので、
思い切って片付けることにした。

根元を持って引っこ抜くと、まだまだナメクジがたくさんいた!
土は、しばらく日光消毒。
土壌改良材として、お菓子に入っていた生石灰を混ぜると…



ミミズが何匹も、元気に(?)はね回る。
石灰には、「禁水」と書いてあるので、
ミミズの水分と反応してしまったのかと思い、
別のプランター(石灰が入っていない物)に移動させ、水をかけた。

それで、自分の力で土の中にもぐっていくものもあったが、
そのままになってしまうものも…。

ちょっとかわいそうなことをした。

犯人はのんべえ?

2013-06-22 | 小さな生き物
ビオラの花をかじっている犯人は、
ナメクジだということがわかった。

さあ、ナメクジをどうしよう?
いろいろ調べると、ナメクジは、
①夜に活動する。
②雨、水が好き。ぬれているときによく活動する。
③パンジー、ビオラなどの花が好き。
ということがわかった。
まさに、その通り!

そして、もう一つ、ビールが好きということもわかった。
夕方、花に水をやり、プランターの花の間に、
ビールを入れたびんと缶を置いた。

翌朝。





ビールの中に、何匹ものナメクジが・・・。
本当に、ビールに寄ってくるんだ!

もう少し行けるかなと、そのままもう1日置いておいた。
すると、さらにナメクジが・・・。
おまけに、小さなアマガエルまで3匹も。

カエルもビールが好きだったの?
いやいや、ビールのにおいにつられて来る小さな虫をねらって、
ビール池の中に落ちちゃったのでは、だって。
それなら納得。


ミノムシ発見!

2013-06-06 | 小さな生き物
久しぶりに、ミノムシを見つけた。



ミノムシを見ると、昔、何かの本で見た、ミノムシの実験を思い出す。
毛糸を切ったものの中に、ミノムシの中の虫を入れておくと、
毛糸でミノを作るというもの。
一度、やってみたいと思いながら、やったことはない。

庭にある、タマツゲの木。
てっぺんのところが、枯れてきている。



この前来てもらった庭師さんが、「これはミノムシのせい」だと言われた。
消毒をしたら、中でミノムシが何匹も死んでいたらしい。
ミノムシが食べるものがなくなると、枝をかじり、枯れてきてしまうそうだ。