スロバキア、タトラ山脈の麓より

スロバキア人の夫と2人の娘と私の生活
(当ブログに掲載している文章や画像など、無断転載することはご遠慮ください)

イルミネーションを見に

2019-12-29 | ポプラド・タトラ山脈/Poprad・Vysoke Tatry
あまりに料理がマンネリ化し過ぎて、自分の作る食事に辟易し、ご飯やパスタ、ジャガイモにすら飽きを感じるようになったので、今日のランチは急に思い立ってチリコンカンとトルティーヤ。ネットでレシピを検索し、あり合わせの材料で作った割には美味しく、トルティーヤも思った以上に簡単で久しぶりにとても満足のいく食事でした。

今年の冬は私の仕事があまりうまく休めず、飛び休で明日も出勤、正月は2、3日と出勤のため、休みの日も全く出かけず家にいます。その代わり、今週末は家族で散歩に出ています。昨日の散歩の目的はカモにパンをあげ、カフェで子供たちはホットチョコレートを、私たちはホットワインを飲むで、今日の散歩はポプラドの町のイルミネーションを見て歩き、カフェに立ち寄り、バスで帰るでした。


まずは住宅街を抜け、川沿いを歩いて街中を目指します。
今日はマイナス4度。この冬2度目の寒さですが、池の氷はまだまだ薄く、今年はなかなかスケートができません。









こんな田舎町でも結構華やかです。帰りのバスの時間があったのでイルミネーションの写真は半分も取り切れませんでした。

日本と違って毎年同じイルミネーションが登場するのがスロバキアらしいですが、毎年少しずつ増えています。
来た当初は「え、去年のを使いまわすの?」と思ったものですが、今では「あ、今年も町に帰ってきたのね!」と飾りひとつひとつに親しみが持てます。

こういうのは全てタダだと思っている子供たちに、「世の中タダのものなんてないからね。これはパパとママの税金でできている飾りだよ。」としっかり説明するマルツェル。その通りです。

post a comment