goo blog サービス終了のお知らせ 

chihi☆らいふ

2011年4月に大阪から静岡県浜松市に引越したchihiのブツブツ日記。コメント&お友達大募集中♪

『アジアン麺茶』・・・マルビルのアジアンカフェ 2回目

2009年04月22日 | 梅田グルメ
めっさ久しぶりにマルビルB2の『アジアン麺茶』でランチ

あ、前回はクリスマスにランチしてますね~

今回も前回同様Bランチ ¥850 をチョイス。
本日の日替わりフォーは「タイ風トムヤンフォー」
辛いもの好きなchihi
コレはうれしいなぁ


本日の点心2種は、ちまきともち米シューマイ。


ちまきももちろんもち米仕様・・・
今日はもち米率高いですね

そしてメインのフォー


おおきなエビがゴロゴロっと3~4匹入ってるのは
ポイント高し
揚げ麺、なんやよーわからん草がトッピングされてます

別添でパクチーとお酢が運ばれます。

まずはそのまま、一口・・・

ん~・・・トムヤン風というには、あっさりし過ぎでは
パクチーを大量投入してみましたが・・・

アレこのパクチー全然クセがない

パクチーの独特の風味が好きなchihiは、
ちょっとがっかりでしたねぇ

お酢を入れると、少し味に深みが出てきましたよ。
食べ進めるにつれて、後から辛さは出てきましたが・・・

結論:
やっぱりフォーってあっさりしすぎてて、なんだかパンチが足りないよね

毎回、物足りなさを感じながらも
時々ふっ・・・と
食べたくなっちゃうフォーって・・・なんなんだろ

なんだかんだで無国籍料理好きなchihiなのでしたぁ

『Ambicalamus(アンビキャラムス)』の生キャラメル

2009年04月21日 | お取り寄せ・お持ち帰り
最近やたらテレビで紹介されている
「Ambicalamus(アンビキャラムス)」の生キャラメルを
阪神百貨店で買ってきましたよ~

生キャラメルといえば田中義剛の「花畑牧場」が有名ですが、
chihi食べたことないんです。
なので、今回初生キャラメル体験

高級そうな箱に入った生キャラメル。
● スペシャルアソート<スパイシーセレクション>は
キャラメル6個で なんと
高っけぇ~~~



この生キャラメルのウリは「サンドして食べる」


1箱に
生キャラメル(プレーン3粒、わさび、黒胡椒、しょうが各1粒)と
サンド用(パイ3袋、ラングドシャ3袋)が入ってるんです。
「ひとくちめはそのままで、ふたくちめはパイに生キャラメルをはさんで」と書いてますが・・・

こんなちっこいキャラメル、ひとくちで食べてまうがな・・・



まー、とりあえず言うとーりに食べてみましょ。


文字の書いてあるキャラメルが「プレーン」
ひとくちめはそのまま・・・

あ、結構甘いですね。
生キャラメルって「口に入れるや否や溶ける」イメージだったんだけど、
そこまでやわらかくはないです。

なんてゆーか・・・ねっとりした感じ!?

ふたくちめはパイにはさんで・・・
うぅぅ~~ん
パイとキャラメルがイマイチ一体化していないよーな

黒胡椒・わさび・しょうがは、一瞬
「えぇっキャラメルには合えへんやろ」と思いますが
これが意外にイケましたよ。

黒胡椒はピリリとしていて、甘さのアクセントに。
わさびとしょうがはあんまり分からなかったなー。
あくまで風味づけ程度かな。

ラングドシャにサンド。


パイより甘くてザクザク食べ応えあり
こっちの方がキャラメルとマッチしてて美味しいです

それにしても、
1粒 は贅沢だなぁ~

350mlの缶ビールが1本飲めるやーん

話題のスウィーツやけど・・・
1回食べたらもうええかぁ~

『酒家みゅーず』・・・4ビルの炭火焼・串揚げ店 3回目

2009年04月20日 | 梅田グルメ
『酒家みゅーず』で3回目のランチですよ~
過去ログはコチラ

今日も満席!やっぱ人気あるんだなぁ~。

今日は、一番のスタンダードメニュー『とり丼セット ¥700』をオーダー。


『とり丼』単品 ¥500 に、唐揚・お味噌汁・一品付き。

一品はきんぴらごぼう~
お味噌汁は今日もそうめん入りで得した気分


とり丼には、焼鳥・貝割れ・青ねぎ・のりが乗っかってます。
そしてそしてうれしい事に・・・
生の卵黄ものっかってますよーーー

以前食べた「とりユッケ丼」にも卵黄がのっかってましたが・・・
焼いた鶏丼に卵黄がのってるのってめずらしくないですか?

これは、テンションあがりますね~~

卵をまぜまぜして、一口食べると・・・

ウマーーーーーーっっっ

うわぁ、コレやばいかも
ヤバウマだわ

焼鳥は噛み応えもあり、炭火で焼いた香りが香ばしい
ジューシーな鶏肉に、濃厚なたれがたっぷりかかって
たまんなーーーい

こってりなりすぎないように、かいわれやおねぎがさっぱり感をかもし出して・・・
ベストマッチな丼にしあがってます

セットの唐揚も相変わらず美味しい
カリッ・サクッ感が素晴らしいんだよねー。
一口目は「あれ?味薄い!???」って思うんだけど、
脂がジュワーッと出てきて、ちょうどいい味になるんだなぁ。

あーー、今まで食べた「鶏ユッケ丼」も「豚トロ定食」も美味しかったけど・・・
定番メニューな「とり丼」が一番ウマいかもっ

七味をかけると一味変わってまた美味

この鶏の美味しさ、夜メニューも味わってみたくなっちゃいますね~

前回のみゅーずサマからのコメントで「次回はぜひ声をかけて下さい!」と言われていたのですが・・・
忙しそうだった&ちょっと恥ずかしくて
今日も「私がブログの主でーす!」って声かけられませんでした

ひっそり味わって、ひっそり写メってる
挙動不審なchihiなのでしたぁ

『本陣』・・・堂山の焼肉店

2009年04月19日 | 梅田グルメ
梅田・堂山町にある『<個室・焼肉>堂山町 本陣』に行ってきました

このお店は前から知っていたのですが、
「芸能人もお忍びでやってくる!」などの触れ込みがあり
個室やし、敷居が高いのかな~??と行くのを躊躇していたんです。

ですが、この日18時前に中通りをダンナと歩いていると
「今なら個室ご案内できますよ~。サービスもさせて頂きます。
500円割引かドリンク飲み放題¥1,000のどちらかお選びいただけるんですが・・・」

飲み放題¥1,000でお願いします!!!

というわけで、飲み放題につられてソッコー決定

もともと古い旅館だったというこちらのお店。
門構え・お庭・入り口と外観も風情たーっぷり!




通された個室は、まさに「しなびた旅館」(笑)

音楽も一切かかっておらず、しーっぽり静かな空間となってます。

まずはビールでカンパーイ

飲み放題の生ビールは、なんとエビス!!
こりゃウレシイですなぁ
付き出しは「牛すじの煮込」
これ、ビールにぴったりウマっ

メニューはさまざま。
盛り合わせが数種類あり、「特選」と銘打ったものは2~3人前で
¥6000~¥10,000程度。

ですが、お得なセットもちゃんと用意されてるんです!

chihi達が頼んだのはこちらのリーズナブルなセット。

得々 盛り合わせ(2~3人前) ¥3,980
■ 塩タン
■ ロース
■ カルビ
■ ハラミ
■ ホルモン
■ 豚とろ
■ 串付ウィンナー
■ 焼き野菜



このボリュームでこのお値段はお値打ちです。
塩orたれベースのどちらかを選択。下味が違うんですね~。
chihi達は塩ベースをチョイス。

塩でそのまま頂けるし、もちろんたれにつけてもOK。
たれは「あっさり」と「こってり」の2種類あり
「すりにんにく」も頼むと持ってきてもらえますよ~。


まずは塩モノから・・・
タンは薄め。焼きすぎたのか少し固かったですね。
この串つきウインナー、スパイシーでなかなか美味しかったです。

単品オーダー 白菜キムチ ¥580

盛りつけがキレイ!お上品ですねぇ。

絶対食べたい!生肉!!
ユッケにしようかな~・・・なんてメニューを見てみると、
「お造り盛り合わせ<五種>」 ¥1,280 とあるので
うわぁ~、5種も牛刺し盛り合わせでこの値段は安い!!!と
オーダーしてみると・・・・






まさかの「お魚のお造り5種盛り」

あまりに驚いて「え、牛刺しじゃないんですか?」と聞くと、
「牛は『生もの盛り合わせ¥4,200』です」やて・・・

まさか焼肉屋で魚の刺身が出てくるとは思えへんやん!!
てゆーか、肉が食べたいから焼肉屋来とんねん!!オーダー時にひとこと「そちらはお魚のお造りですが」って言えやーーーー!!!

後でメニューをよく見ると、
「天麩羅盛り合わせ」だの「帆立のヘルシー焼き」だの「明太子の玉子包み」だの
一品料理も豊富なようで・・・
だけど、この↓メニューの並びはあかんやろ
誰でも肉やと思うよね!?ね!!??

【 お刺身 】
ユッケ 980円
生肝 930円
生センマイ 780円
牛のタタキ 1,200円
タンのお刺身 1,680円
お造り盛り合わせ<五種>1,280円
お刺身の盛り合わせ<生もの・お造り> 4,200円

気をとりなおして新たにユッケをオーダー

タレは少なめで、お肉自体の味を楽しめます。

セットについてるホルモンは「とろてっちゃん」
chihiの大好きな小腸です

脂がすっごいじゅわわわわ~~ん
焼いてると、脂がすごくて炎がぼわぁっっ!!!っとあがります。

これ、プリップリジューシーでメチャウマーーーー

ロースもかなりサシが入ってます。


安いセットだったので、お肉足りないかなーと思ってたのですが
2人で十分お腹一杯!
しかも、結構脂がのっててびっくり!

これ、もっと高いお肉にしたらどんだけ脂すごいんやろ・・・
中年のchihi夫妻には、これくらいの脂のノリでちょうどええわぁ

途中でちょっとしつこくなってきたので、
間違えて頼んだ「お造り盛り合わせ」がまさかのgood job
さっぱりしててお口リセットにちょうど良かったりして

最後のしめは「冷麺」

麺シコシコ、あっさりさっぱりでしめにぴったりでした

飲み放題はビール・日本酒・焼酎・サワー・カクテルが選べます。
5~6杯飲んで、これだけ食べたら大満足

雰囲気も良く、お酒も存分に飲めて
二人で¥12,000弱は、お値打ちだと思います

特に「とろてっちゃん」は絶品
気に入っちゃいましたぁ。

『美食酒家 ちゃんと。』・・・お初天神の居酒屋で歓迎会

2009年04月18日 | 梅田グルメ
今年、うちの課に2名の新入社員が入ったので、
『美食酒家 ちゃんと。梅田お初天神店』で歓迎会


半年前にchihi入社時歓迎会を開いてもらった時は、
まさかの1時間送れスタート
でうんざりだったのですが・・・

今回は19時半開始予定→20時に全員集合・・・とまだマシでした
(それでもみんな遅れてくる・・・どんな神経やねん

『ちゃんと。』はチェーン店。
お初天神店に来るのは初めてだったのですが、
なかなか広くてキレイでしたよ



【店長オススメ!!】 定番メニュー満載!!10品宴会コース ◆

飲み放題付 
①鯛のお刺身 上海風
②厚切りベーコンと新じゃが 醤油バター
③屋台風 いかの串焼き
④特製!! メンチカツ
⑤ぷりぷり海老の特製マヨネーズ
⑥トックとたまごのスープ
⑦春キャベツのチョレギサラダ
⑧旨辛チキンのプルダック
⑨海鮮五目のもっちりおこわ
⑩柚子シャーベット

お料理はボリュームもあり、どれも美味しかったですよ。
特に②の厚切りベーコンと新じゃがと
⑤の海老マヨは 美味しかったぁ

このお値段なら満足!
だけど今回は歓迎会、会社が全額負担してくれるのだぁ

この不景気に・・・ありがたい話やわぁ

新人クン2名は、いずれも今年の新卒。
ピッカピカの22歳。

やけど・・・残念ながら、
見た目あんましイケてない

ジャニーズみたいなんとか、イケメンパラダイスみたいな男子を期待したchihi。
高望みだったのねテレビと現実は違うのね~

見た目はともかく・・・
新卒ってこんなに常識なくてバカなんだ~と思わされることもしばしば。

先日新人君Aがお客様からの電話に出て、何か怒られたと言うんです。
よくよく聞いてみると・・・
新人A
「何かねー、切る時に向こうに『失礼ですが・・・・?』って言われたんですけど、
僕意味が分からなかったからそのまま切ろうとしたんですよ。
そしたらお客さんに『こっちが名乗って、失礼ですが?と聞いてるんだから、そういう時は自分も名乗るのが常識だ!』って怒られたんですよ。
そんなの知らないし、意味分かんないっすよ!!



え・・・・っと・・・
今の大卒って、そんなんも分からんの

いや、chihiが新卒の時も分かんなかったのかなぁ?
それともコイツが馬鹿なだけ???

まあ、知らなかったのは100歩譲って許すとしても
その時のその子の態度がさー、
「そんなん知らんし、怒られても困る」みたいな
開き直り的なものだったんですよ。

普通は常識知らずの自分を恥じたり、怒られたことにへこんだりするんちゃうん

まわりの先輩社員達も、
「まー、しゃーないわなー。そうやって勉強していくねん」ワハハ
みたいな甘くてぬるーい対応・・・

大丈夫ぅぅぅぅ~~それで!!

思わず歓迎会の席で
『自分が常識知らずと思うんだったら、お休みの日にビジネスマナーの本とか読んだ方がいいんじゃない?』
と説教しちゃったchihi

きっと「なんやねん、このオバちゃんうっとーしーわ!!」と
思われてるんだろうなぁ

別に、どう思われようがえーけど。

一日も早く、社会人の自覚を持って立派に仕事をして欲しいものです
頑張れ新人君

『cafe momo』・・・3ビルのカフェ

2009年04月17日 | 梅田グルメ
大阪駅前第3ビルB1に最近openした『cafe momo』

Zappin' Daysサンのブログで見てから
気になって何度か店の前を通っていたのですが・・・
いつもランチのメニューがビミョーだったので、
もれなくスルーしてたんです

ところが、この日のメニューは・・・
アレ結構美味しそうなんじゃねってことで、
「シュリアルナ」でカレーの予定を急遽変更。

店内はシンプルでこぢんまりしたイメージ。
「cafe」というにはいささか安っぽい感じが否めませんが

ランチメニューはこんな感じ。

オーソドックスな定食にカレーにオムライス。

chihi達は「サービスランチ ¥650」をオーダー。


お惣菜4品。
ミートボール・ひじき・たけのこの煮物・ごぼうサラダ

ミートボールは少し酸っぱすぎでしたが、他の3品は素朴なお味で良いんじゃないでしょーか

豚肉の小どんぶり。

小さめのどんぶりはちょうどイイサイズ
千切りキャベツと豚のしょうが焼き、紅しょうがが
ON THE RICE

これ、濃い目の味付けでご飯によく合ってました
うん、美味しい

フライ2種と汁もの。


フライは白身魚と牡蠣でした!
chihi牡蠣だーいすき
しかしちょっと時期外れだなぁ
フライは冷めてはいるものの、サックリ感は残ってました。
タルタルソースにつけて、添えられた野菜と一緒に頂きます。

お汁は、そうめん入りのお吸い物
このお出汁、なんだか懐かしくて美味しいなぁ~~
なんだろうコレ・・・とよーく味わってみると・・・

あ、永谷園の「松茸のお吸い物」の味だ
きっとしいたけのだしを使ってるんでしょう。

これで
ズバリ安い

なかなか美味しくて、満足しました
食後のドリンクは¥200
¥150以下だったらもっとうれしいのになぁ~。

その日の献立によりけりかもしれませんが、
思ったより満足できたお店でした

『九州だんじ』・・・茶屋町の九州居酒屋

2009年04月16日 | 梅田グルメ
茶屋町イースクエアビル3Fの『うまか料理が自慢の居酒屋 九州だんじ』に
ダンナと飲みに行ってきました

九州料理大好きなchihi夫妻。
こちらのお店はOPEN当初から気になっていたのですが
やっとこさ初来店

エレベーターで3Fにあがると、そこは異空間


フロア全体が
九州の夜の街並ちっくになってるんですよ~。

「うどん」とか「定食」とかのれんがかかってますが、
決して屋台村ではなくて、個室が屋台風になってるんです
のれんをくぐるとそこは個室。おもしろ~い

火曜日に来店したにもかかわらず、結構な盛況ぶり。
はやっぱりみんな飲みたいのかな~

ともあれ、まずはビールビール


プレミアムモルツ生中 税込 ¥473 は まあ納得の価格

せっかくなので、九州っぽいメニューをオーダー。

薩摩地鶏 ももの炭炙り焼き 1,029円



鉄板で出されるのですが、あんまりジュージューいってません
塩コショウににんにく、柚胡椒がきいてスパイシーなのですが・・・
肝心のもも肉が・・・ちょっと柔らかすぎ
もも焼きたるもの、もっと歯応えがあってモキュモキュしてるほうが
chihi好みだわ~。

博多もつ煮込み 399円

最近モツにハマってるchihi。
もれなく頼みましたが・・・
これ、豚なのかな~牛なのかなぁ~
chihiの好きなモツって、牛のぷりっぷり脂じゅわ~の小腸なんだよね
これは甘辛いぶなんな感じのもつ煮込みでした。

馬刺し 1,029円

これはとろ~っととろけるお肉で美味しかった
ただ、馬刺しといえば「こうね(たてがみ)」がついてないと
物足りなーい
5切れで1,029円と結構なお値段なので、こうねつけてほしかったなぁ~。
新鮮なこうねはチーズみたいで美味しいのよぉ

今日もやっぱりポテトフライ!347円

この細いタイプのポテトが、chihiは好きなのです

手前:ささみとキューリのピリ辛和え 515円
奥:辛子蓮根フライ 441円


この辺になると、そろそろお腹もいっぱい。
ささみキューリはあてにちょうどいいピリ辛具合。


辛子蓮根、chihiだーいすきなんですヨ
だけど・・・フライにすると美味しさ半減カモ
ソースもついてないので、味が薄いし・・・
辛子のツーンと辛さも失われてて残念な結果に。
辛子蓮根はそのまま食べた方が美味しいと、改めて実感

こちら、お初天神にも店舗があるチェーン店なので
お安いのかと思いきや・・・
案外お値段高かったなぁ

特に、九州のプレミアム焼酎や日本酒は
結構な高値でしたよ~

【芋】伊佐美[鹿児島県] 1,008円
【麦】兼八[大分県] 1,250円
【芋】佐藤 黒[鹿児島県] 1,335円
【芋】村尾[鹿児島県] 1,449円
【芋】魔王[鹿児島県] 1,670円
【芋】 森伊蔵[鹿児島県] 2,615円

これ、チェーン店の居酒屋で飲む価格ではないと思うのは
chihiだけ

思ったよりお値段お高めで、
思ったより味も・・・だったかな~。

これなら、同じビルの5Fの「居酒屋横丁」のが
美味しくて価格もそこそこやから
chihiは好きですね~

『BAR MAR』・・・東梅田のスペインバル

2009年04月15日 | 梅田グルメ
『BAR MAR(バルマル)東梅田店 』で女子2人飲み

西梅田にもある『BAR MAR』は超人気スペインバル
店内が狭めなこともあり、いつも満員。
ずっと行きたくて、やっと念願かないました


お客さんは女性率かなり高し

300円程度のタパスにサラダにフリットに、お肉・お魚・・・と
メニュー豊富です

クーポン持参でサービスの一品料理

ガーリック風味のカボチャとツナサラダ。
このカボチャがなかなか美味しかったですよ。

アスパラのチーズ焼き

これはちょっと味が薄かったな~。
もう少し塩コショウがきいてるほうがchihi好み。

スペインバルといえばやっぱコレでしょ!
タコのガーリックオイル煮 ¥580

アヒージョと呼ばれるスペインのオイル料理。
バケットを頼んで、オイルにつけながら食べるとこれまた美味
ガーリックがきいてて、ほんとに美味しいんだなー

スパイス鶏鉄板焼 ¥580
ピリ辛とトマトソースが選べます。
もちろんピリ辛をオーダー


ワインはボトルで¥2500
リーズナブルでウレシイですねっ


魚介たっぷりのパエリア ¥1,800
ちょっとお値段高めのこちらは3人前程度の量だそーです。
だけどchihi達女子2人でペロッといけちゃいましたよ

魚介のおだしがライスによくしみてて、オイシーです
やっぱりスペイン料理といえばパエリア。
食べておきたい一品です。

ボトルワインを飲み干して、もうちょっと飲みたいけどもう一本は多すぎやなー・・・なんて思いながらメニューを眺めていると、

「ワイン量り売り」なんてのがありますよ
1500mlビッグボトルから呑んだ分だけ!!呑んだ分だけ量り売り☆ 200/100cc

おもしろーい
赤ワインをオーダーすると、ほんまに見たことも無い大きなボトルがドカン!と出されます

そこから勝手についで好きなだけ飲んじゃいます
量り売り価格が¥1460だったので、730ml

なんや、結局 フルボトル1本分飲んでしもてるやーーん
でもこれは安いな~。

この後何品か追加をして、お会計は
単品は安いけど、結構いったな~
飲みすぎかっ(笑)

ワイワイガヤガヤした店内。
いろんな料理があって、楽しい雰囲気のお店でした

『San Siro』・・・4ビルのイタリアンバール 2回目

2009年04月14日 | 梅田グルメ
大阪駅前第4ビル『San Siro』で2回目のランチ。
前回はパスタランチを食べてちょっと残念な感じだったので
今回は「オムライス」をオーダー。

それにしても、ココメニュー豊富だわぁ。
洋食メニューはオムライスにドリアにパスタ。
その他、親子丼・カツ丼・ハンバーグ定食・塩鯖定食・カレーに鶏唐揚定食に焼肉定食・・・と

まさに、なんでもあり

オムライスはサラダとスープ付き。


うわぁ
chihiの大好きなドーム型トロトロ卵のオムライスだぁ

ビジュアルは満点
めっさ美味しそうですよ

スープはコンソメ、サラダもオーソドックスにキャベツ・きゅうり・トマトにフレンチドレッシング。

さてさて、オムライスをいただいてみると・・・・

ウマーーーーっっっ

これ、まじで卵半熟トロットロ

濃厚なデミグラスソースプラス、表面にはオーロラソースっぽいのもかかってますよ!
お好み焼きにかかったマヨネーズのように、きれいな線を描いてます

中のライスはケチャップで味付けされてて、鶏肉・コーン・グリンピースなどの具が入ってます。

そしてそして
更にテンションなことは、
なんとチーズが卵に入ってるんですぅぅぅ

くぅぅぅ~~、こりゃたまらんちん

量も女子には多いくらい。
これで
しかも前回ドリンク無料券をもらっていたので、食後のアイスティーもついてて
お得感たーーっぷり

「オムライスが美味しい」とのふれこみの店はいくつか行きましたが、
全然期待なしでこの美味しさは、ちょっと感動モノでした

卵のトロトロ感プラスチーズと、濃厚デミグラスのハーモニーは
chihiストライクど真ん中
最近食べたオムライスで一番ちゃうかなー

「イタリア料理屋」やと思って入ると、パスタにはがっかりしますが・・・
定食屋さんやと思うとかなりイケてます。
ちなみに親子丼なんて¥550。懐にやさしい

次回は定食メニューにチャレンジしたいと思いまーす

『THE 酒庫』・・・曽根崎のBAR

2009年04月14日 | 梅田グルメ
『酒感処 ちょい』を出て、4軒目は
曽根崎のBAR『THE 酒庫』へ。


細い路地の狭い階段を上がったところにある、カウンターのみのお店。



所狭しと、ウィスキーなどの瓶が並べられた店内は
「That's BAR
「これぞ BAR」といった雰囲気。

ダンナと上司はウィスキーの豊富さに大コーフン
ウィスキーが飲めないchihiと上司の奥さんは、
バーテンさんにカクテルを作っていただきました

chihiの好みは
胃薬みたいな味

イヤ、ふざけてる訳じゃなくこれマジで
「スーズー」とか「イエガーマイスター」とか・・・
ちょっとスパイシーでクセのあるリキュールがなの



作っていただいたカクテルは、まさに「胃薬味」で美味しかった
つきだしは「クラッカー&カマンベールチーズ」
ブラックペッパーがかけられてるのがイイですね

バーテンさんがにこにこしていて、いい感じ
1人でやってるのかな?と思ったら「マスターは今3Fで待機中」とのこと。

しばらくするとマスターが下りてきてくれましたが、
このマスターがすっごいえびす顔
バーテンさん以上ににっこにこしてて、お話してると幸せな気分になっちゃいます


オードリー春日ばりの赤いベストがカワイイです

マスターは何でもロンドンに63回も行ったことがあるそーです
いろいろと興味深いお話を聞かせて頂きましたよ~。

それにしてもこの日は、4軒ハシゴで
ビールにワイン・焼酎・泡盛・梅酒・日本酒・ウィスキー・カクテル・・・と
全ての種類のお酒を制覇しちゃいました

chihiは大丈夫だったんだけど、
さすがにダンナは翌日激しい二日酔いで死骸のようになってました・・・