るるる日記

習字教室のこと、晩ごはんのこと、たまにお出かけ。

はにわ

2011-05-28 18:28:33 | むすめたち
GWに製作したはにわちゃんが今日、届きました



二人がそれぞれ作ったのに、できあがりの顔はやっぱり似てる
姉妹だからなのかなあ

土いじりはたのしいね~
焼きあがってからの楽しみもあるしね

話しは変わって
木曜日におねえちゃんが一人弁当持ちやって
妹さんも「弁当たべた~い」というので
いえべんです


雨じゃなかったら、海浜公園とか行けたのになあ

台風もどうなるやろうね~


なぜ漢字テストをするか

2011-05-25 23:16:50 | ひとり言
習字教室なのに、なぜテストをするの?

疑問に思われてる方もいるでしょう

それは、漢字に強くなって欲しいからです

お手本の漢字(熟語)が読めない
書き順がばらばら

そんなお子さんがとっても多いのです


書き順が間違っていると、筆の運び方が変わります
線の強弱や、バランスを取る上でも筆順は重要になってきます

将来、行書を書くとき
間違った筆順では線がつながりません

正しい書き順で、きれいな文字を書いてもらいたい
日本語の文章を普通に読んでもらいたい

そういう願いをこめて、少し難しい問題を解いてもらってます。


正解を導こうと必死に考える
終わったら、「頭使いすぎて、頭いたい~」ってぐらい
脳を働かすこともたまには、いいんじゃないでしょうか

小学生のときに覚えたことは、なかなか忘れませんからね
今のうちに頑張って


大人になってからでは、これが簡単に頭に入らないんですよね



明日から

2011-05-22 12:09:41 | 淑芳習字教室
先日からやってもらっていた漢字テスト(1年生はひらがなテスト)を順次お返しします。

清書の後に、間違ったところを直してもらってから
プレゼントを渡します

合格の方には、合格消しゴム+ゼリー
不合格の方には、ゼリーです。


学年が上がるごとに、問題数も増えるので
なかなか合格も難しくなってきますが
前学年までの漢字の読み、書きが頭に入っていれば出来る問題ですので
また、見直してみてください。

今回のテストで、初めてこんな読み方もあるんや~って頭に入れといてもらえれば
ひとつ賢くなりますしね

今回合格の人は、漢検の該当級にも合格できますので
受験してみてもいいかも

1ねんせいはこれから学校で習っていくので
今回出来なくても、大丈夫ですよ

テストって問題読んで、答え書くんや~ってことがわかってもらえれば

今回惜しくも不合格のひとの中には、あと1点、2点という惜しい人もいました

次回、夏休み頃にまた1学期の復習を兼ねてやりますので
頑張ってください。


先週より、毛筆おけいこの最後に民報の習字展出品作品の練習をしております。
多少、終わる時間が遅くなって
待ち時間も増えて、ご迷惑をおかけしますが
ご了承の程、よろしくお願いします。


来月の画仙紙課題の際は、高学年のみ別部屋を用意しようと思います
集中して書いてもらえると思います。

晩ごはんあれこれ

2011-05-17 13:09:44 | 料理
スマホにしてからめっきりパソコン開く機会が少なくなって

しかし、今日発表になったスマホ新機種
いろいろ出たのね~

もうちょっと待っとけばよかったかな


まとめて晩ごはんアップしちゃいます。


















お気づきの方もいらっしゃると思いますが
毎日のようにさやえんどうやら、スナップえんどうやら、グリーンピースやら
まめ、まめ、まめ

庭の豆が一気に収穫され
豆三昧でございます


あとはキャベツが畑から届けられ
野菜中心の食卓となっております。

旬の野菜が採れたてて食べられる

なんとも贅沢なはなしですね

満点

2011-05-13 12:28:04 | 淑芳習字教室
昨日のテストでまたまたひとり満点でました~

二年生の女の子です。

やりましたね^^

夜、採点してる私の横で、娘たちも
「漢字テストするわ~」とやってましたが

残念ながら満点に一歩及ばす

次女。。。149点

一点足らん
書き順の問題、うっかりミス

あちゃ~

よっぽど悔しかったらしく
満点取るまで、別のテストをやってましたわ

おまけに間違ったところを漢字ノートに書き上げて覚えるんやと

勉強していただくのはいいんですが
母としてははよ、寝てくれんかなあと


一方、姉ちゃんは
合格点はクリア

やはり熟語の読み方で苦戦してましたね

熟語として覚えるしかないですからねえ。


今週、まだテストをやってない人は来週やりますね
全員終わってから、テストを返します。

昨日もテスト中思ったんですが

第二子、第三子って絶対、ねえちゃんやにいちゃんに
わからないところを聞くんですね

普段ならどんどん聞いて、上のこたちからいろいろ教えてもらったらいいんですが
テスト中は答えを聞いちゃダメっていうルールも覚えてもらわないとね

子供達にとって
ひとつひとつが経験であり、学習なので


こちらもひとつひとつを教えていく根気が必要だなと思います。

親も子も焦らないことですね。
時期が来れば、覚えられるし出来るようになることがいっぱいあって
それを早い段階で強要すれば、こどもはそれが嫌になるだけなんでしょうね。


さてさて、今週は連休明けで
なが~く感じる一週間でした

この土日はゆっくりしよう




民報習字展

2011-05-12 13:21:12 | 淑芳習字教室
民報習字展の募集が始まりました。詳細

前回は年末年始で、バタバタと練習時間がなかったので
教室からの応募はしませんでしたが

今回は来週から毛筆のおけいこ時に
ぼちぼち練習して、出品しようと思います。

頑張ってメダルもらおう~


16日(月)10:00~11:30

中学生のかた対象に、席書大会予選提出用の作品の練習をします。

ご希望の方は、事前に連絡の上ご参加くださいませ

テスト

2011-05-11 14:09:37 | 淑芳習字教室
今週、来週のいずれかの硬筆練習時に
漢字の復習を兼ねて、テストをしてもらっています。

いつもより、おけいこ終わりが遅くなるとおもいますので
ご了承下さいね


時間がかかると、お母さんに怒られるんや~

というこが結構いるんです

「勉強してるのに、お母さん怒らへんわ」

って言うんですが

さてさて、テストですが

二年生以上は年度末にやってもらった時に比べて

平均的に合格点が取れてます。

学校で習った読み方以外に関しては、
ボキャブラリーの差が点数に出てます。


この春から一年生のみんなには
テストというものが初めてなので

「先生、何書くん?」

「わからん」

ほとんどみんな、これ


まず、名前を書く!

もんだいをよむ!

問題の意味を理解する!

わからないところは後で考える!

最後に見直す!

周りの人に答えを聞かない!


といった、テストのやり方の練習ですね。
内容に関しては、これから学校で習っていくことも含まれてるんですが
ひらがな教室で二年間書いてきただけあって、
ほぼ全員合格点クリアです。


現在のところ、二年生でひとり満点が出ました!


今も眠い目をこすりながら、採点中


まだやってない人は漢字練習帳をもう一度見直して
テストに挑んで下さいね!



久々に

2011-05-07 10:48:41 | 淑芳習字教室
昨日は、一週間ぶりのおけいこ

朝のうちぼーっとしてましたが、こどもたちが来るとスイッチが入るのか
シャキッとなりますね

金曜日は時間割の関係で、4時過ぎに集中してしまってお待たせしてしまうことになるので
学年の小さい人で、早めに来られる人は四時前にきてもらって構いません

逆に5時ごろ来てもらうと、お待たせすることはないと思います


さてさて、連休も明けたことですし
約束の漢字テストです

(一年生にはひらがなテストがありますよ)

今回、合格者にはプレゼントあり

さらに満点賞もありますので、しっかり漢字練習帳を見直しておいてくださいね~


いい天気

2011-05-07 10:33:21 | おでかけ(山陰方面)
三日目はよく晴れて、宍道湖もくっきり

この日は安来へ

安来節演芸館へどじょうすくいを見学に

入り口にこんなん 

中は昔の芝居小屋風 
なんか、感動~

初めて見ました「どじょうすくい踊り」


このあと、父ちゃん舞台にあがって踊ったんですよ~
中腰の姿勢で、足がピキピキなってたようです。
こどもらにも勧めたんやけど、鼻に一文銭つけるのが嫌やったらしい

明らかに父ちゃんよりhikaのほうが、動きはいい


安来を後に、今度はまた大山のほうへ移動

白鳳の里。古代の丘公園へ

目的はこれ 

埴輪作り~

なんかかわいいのよね~

で、この日はこどもの日で「火おこし無料体験」



姉ちゃんがなかなかつかなくてスタッフのおじさん達も必死

無事、二人ともつきました

三日間、ほんとにいろ~んなものを体験し作りました

いいお土産がいっぱいできましたよ


三日間磨き続けた勾玉も昨夜、完成しました


帰りは渋滞を避け、下道を走りながら
途中、湯郷で温泉入ってわき道通りながら帰ってきました

山陽は和気から播磨JCTまで、動いてませんでしたからね


みなさま、おつかれさまでした

松江市内観光

2011-05-07 10:05:00 | おでかけ(山陰方面)
二日目は朝から体験三昧

まず車でちょこっと走って出雲かんべの里へ

民話館で昔話をきいたあと、工芸館へ

姉ちゃんは機織でコースターを
hikaは陶芸体験で、ジョッキを作って
(完成作品は、ひと月後ぐらいに届く予定)

その後、きれいな手毬があったので早速体験

大人でも針と糸を使った手毬は難しいそうなので
松江にしかないという、和紙をちぎっては貼っていく「和紙手鞠」に挑戦




先生お二人にみっちりマンツーマンで教えていただき
1時間かかってようやく完成



かわいいのが出来ました


おなかもすいたので、市内へ移動
行列のできてるおそばやさん「八雲庵」でお昼です。



それから、お城の周りをぐるっと屋形舟で一周する「堀川めぐり」をして
ホテルへ

帰る途中、伝承館で勾玉作りしようと思ったら、受付時間過ぎてて
とりあえずキットを買って、ホテルで削ることに


ホテルに泊まったら、ご飯食べてお風呂入ったあと暇なのよね~

あちこち行って、あっと言う間の一日でした