goo blog サービス終了のお知らせ 

るるる日記

習字教室のこと、晩ごはんのこと、たまにお出かけ。

サウスビレッジ

2014-02-24 09:36:12 | おでかけ(中国地方)
イチゴ狩りしておなかいっぱいなので
腹ごなしにお散歩がてらサウスビレッジへ

特に何があるってわけでもないので
海浜公園みたいなかんじかな

四葉のクローバー館があったので、入ってみた

四葉の確率たかい
しかも5つば探すと金運アップとかいうて
父ちゃんと長女必死




帰りに激安のお野菜や惣菜仕入れて帰ってきました



この日は日生の牡蠣祭りだったので、備前周りで帰ってまいりました

だんだん春らしくなってきたので、おでかけも楽しくなりますね

いちご狩り

2014-02-24 09:30:06 | おでかけ(中国地方)
イチゴ狩りって春のイメージやってんけど
調べてみたら、1月末ぐらいからやってんのね

朝から岡山の「七区いちご園」さんに行ってきました

うちらが入った11時からの回だけでも100人とか言うてたな

天気もいいし、テンションあがりましたよ~



ハウスの中、あったかいし広いし



めっちゃいちご生ってるし



30分食べ放題1200円

めっちゃ食べた~おなかパンパン

いちごパワーで、前日のアルコールも抜けたわ(笑)スッキリ、元気~

岡山甲羅本店

2012-09-30 15:46:56 | おでかけ(中国地方)
先日、日生のひいおばあちゃんが89歳の誕生日を迎たので
おばあちゃんリクエストのカニを食べに一緒に連れて行ってもらいました


お昼から超豪華



こちらは かにしゃぶ
娘二人で4人前平らげました





こちらはセットでいろいろなカニを味わえます

この刺身がやばいくらいあま~いらしい


ボリューム満点なので、子供たちが少しは残すだろうと思ってたのに

やはり そこはカニ

私の口に入ったのはカニの足1本としめの雑炊
あと小鉢もののみでした





映画とスポッチャ

2012-08-28 09:38:53 | おでかけ(中国地方)
夏休み前から姉ちゃんが友達と
「マダガスカル3」を見に行くという約束をしていて

とりあえず、宿題が終わらんことには行けへんで~ということで

なんとか27日の登校日に間に合うように宿題も終わったので
その前日に行ってきました
岡山まで


3Dの上映が9:10からだったので
7時半出発

一時間でTOHO CUNEMASに到着


3Dで見るとなかなか迫力あります
大人でも楽しい映画でしたよ~

USS行ったら、アフロサーカスのグッズあるかな~


そしてお昼は「旬彩バイキング 露庵」へ

小学生800円、大人1580円で時間制限なしの食べ放題です

野菜の惣菜がいろいろあって、さすがに全種類制覇は無理でした






ごはんのあと
次女がラウンドワンへ行きたいというので、GO!!

ともだちのМちゃんは、初ラウンドワン


フリータイムでスポッチャ入って
遊びまくり



そして、Мちゃんがカラオケも行ったことがないというので
それもやっとこう~

ノリノリで3人歌ってましたわ


一日中遊んで、夏休みのいい思い出になったんじゃないでしょうか??



プチ旅行

2012-08-11 09:03:56 | おでかけ(中国地方)
水曜日、父ちゃんが休みだったので
教室のおけいこもお休みをさせてもらって
家族ででかけてきました

といっても、朝おばあちゃんを日生へ送って
そのあと、父ちゃんが現場へ顔出しに

今の現場はこんなとこを通って行きました


近いけど行ったことのないとこです

それから、岡山のラウンドワンへ

ここ、スポッチャがあるので3時間遊び放題

まずはインラインスケートへ


家の車庫と違ってすいすい滑れる~

それから、オリンピックの影響か人気の卓球へ
あとビリヤードもしたし、ゲームコーナー、ボールプールと
二人汗びしょびしょになって遊んでました


それから、帰りにお風呂に入って帰ろうと
長船のドライブインへ

こちらは長船弁当


うなぎと備前牛のステーキが美味い

赤穂まで1時間弱で帰りました

ちょっとしたプチ旅行でしたわ

おけいこにくる子供たちの話を聞いてると
みんないろんなとこ旅行にいってるね~

うらやましい~

うちはお盆も墓参りぐらいです


日帰りドライブ

2010-09-06 10:35:15 | おでかけ(中国地方)
昨日は朝から、岡山の親戚の家廻りでして

9時出発でまずは、岡山市内の親戚宅へ
小一時間滞在後
(父ちゃんは急遽、壊れたトイレの修理...

玉野市の親戚宅へ

玉野って行ったことなくて
橋を渡って、海岸沿いの道を走っていくと
景色のいいドライブコースです

で、親戚宅で一服したあと
ランチに連れていってもらいました

向かった先は
おもちゃ王国近くの
「瀬戸内マリンホテル」

海が目の前のきれいなホテルで、ランチバイキング
(またまたバイキングですが、ひいばあちゃんが好き嫌い多くて何を食べるか分からないので、バイキングになってしまうわけですよ)

ホテルのエントランスには水槽が


ランチの後、近くの水族館へ

行く途中、海の見えるチャペルが


そして水族館
 

ホテルへ戻る途中、ねえちゃんが貝殻探したいと言い出し
 こんなことに

バックに瀬戸大橋が見えて、景色は最高です
まだまだがっつり海水浴客のみなさまが、まわりにいっぱい

海辺はやっぱり、若干涼しい


このあと、海岸線を走って倉敷方面へ帰りました

倉敷イオンで、ばあちゃんの結婚式の服を探すのに歩き回って
子供らは「おもしろくな~い」と待ちぼうけ

夜に、自治会の役員会があったので
他のものも何も見ないで、急いで帰宅

「今日は一日、何しに行ったのかわからんわ~」と次女の感想

確かに、子供らは大人の用事に振り回されただけでしたな

お母さんもゆっくりショッピングしたかったわよ~

昨日

2010-05-16 13:10:40 | おでかけ(中国地方)
昨日はお昼から東備フェスタへ行ってきました

タイミングが非常に悪かったらしく
ありえないぐらい遠い駐車場に回され

しかも、土地勘ないからどこどこ?って感じで
案内表示がないので
そこらへんの係りのひとらしき人に聞きまくって
やっと車停められました

そこから会場までは徒歩です

結構地元の人が歩いて向かってたので
「そうか~徒歩圏内なのか~」と思いながらてくてく


会場には近隣のB級グルメのお店がずらりと並んでおりました

赤穂塩ラーメンもあったよ~
でも今回は岡山のものを食べようということで

 まずは備前バーガー
ダンサーはトマトサービス
ソースが柑橘系の味がして、バンズもパリっとしてて美味しかったあ

父ちゃんのおみやげに
 千屋牛バーガー
こちらはバンズがふわふわで、あまくて美味い

 千屋牛の牛めし
牛が結構たっぷり入ってましたよ~


子供らはダンスが終わったあと、
土ひねり体験して
それから帰ったら、夕方で

晩ごはん作る気になれず
暑かったので、な~んか疲れた

父ちゃんが
「焼肉がっつり食べたい」って言うので
釜山へ行ったら
「今、予約でいっぱいになった~ごめーん

と言われたので
「串カツ 壱」へ



1本ずつ目の前に出してくれて
カウンター初体験のこどもたちは

「ここええな~、また来ような~」ってさ

おまかせコース11本のうち
7,8本は食べましたね

プチトマトが意外に美味しかった

ビール飲みながらだと、これがまた美味い

東備フェスタ

2010-05-14 22:30:29 | おでかけ(中国地方)
明日は備前市の西片上で開催される東備フェスタへ行ってきます


ほんとは朝一で行って、土ひねりとかしたいとこですが

hikaの皮膚科の予約を入れたので
それが終わってから向かいます

間に合うかな?

B級グルメや陶器のお店とか出てるみたいなので
結構、楽しめそうよ~

赤穂からなら、1時間かからないでしょう


むすめたちはダンスでステージに出ます
ほんまはチーム15人くらいいるんやけど
明日は6人で踊るらしい

大丈夫やろか~?


出番は1時前くらいかなあ


次の日、16日には日生で
サンバースフェスティバル」があるんやって
旬の鰆が食べられるらしい

しかし、道が一本やし混むやろうね




大芦高原温泉 雲海&和気藤まつり

2009-05-06 22:48:05 | おでかけ(中国地方)
帰り道、大芦高原温泉 雲海へ
山の上で少しひんやり
バンガローがあってキャンプ場になってました
夏休みはここでキャンプもいいかも。。。

それから和気で藤まつりをやってたので
ちょこっと寄り道


生まれて初めてです
こんな大量の藤の花を見たのは
圧巻です
ずーっと藤トンネル

近くの人でしょうね~藤棚の下で、宴会されてました
花見ですね



いろんなもん作った旅行でした
比較的近場だったので、行き帰りも楽でよかったです
渋滞もなかったし...
赤穂からなら十分、日帰りコースです

来年は少し足を伸ばして湯原温泉ぐらいかな~

ノースヴィレッジ2日目

2009-05-06 22:40:41 | おでかけ(中国地方)
お昼からまたまたノースヴィレッジへ
ここは入園無料なので、お弁当持った家族連れがいっぱい
海浜公園みたいなとこです


で、再びアスレチック
スタートしようと思ったら、いきなり雨
結構強くなってきたので、みなさんローラーコースターで下へ下りようと
コースターは大渋滞

でも下りた途端止んだので、また上る

ひとしきり遊んで
つぎはクラフト工房へ

hikaはキーホルダー、chihaはマグネットを作りました