goo blog サービス終了のお知らせ 

るるる日記

習字教室のこと、晩ごはんのこと、たまにお出かけ。

漢字検定

2014-08-23 22:14:06 | 淑芳習字教室
かなリ久しぶりのブログです(^。^;)

夏休みもあともう1週間ですね
今年は雨が多かったからか、去年ほど暑くなかった気がします

さてさて、昨日は朝から漢字検定

21名が受検しました

みんな真剣に問題と向き合っておりました

10級、9級のみんなは問題数が少ないのでものの15分程で解いてしまい
試験時間の残り、じっとしてるのが大変なようσ(^_^;

級があがるにっれて、問題数も増えるし、内容も難しくなるので
一通りやり終わるのに30分強かかってましたね

全員合格してればいいですね


次回は学年末の1月31日を予定しております

がしかし、例年だと作品展の日
作品展を1週早めるかだね~

八段位合格

2014-05-01 09:08:17 | 淑芳習字教室


3月30日に行われた八段位試験に
中学3年生のYちゃんが、見事合格です

おめでとう

我が教室、初の八段です

小学3年生から通い始めてくれて
中学になってからも部活の合間をぬって
毎週おけいこに来てくれてました

真面目に続けてきた成果ですね

私も本当にうれしいです


今、中学生2人と6年生数名が五段、準六段と後を追っています

あと少しです
最高段位目指して頑張りましょう~

生徒部の八段を取った後は
特待生として成人手本で学習します

そして、指導資格を得られる初段合格を目指します。

おけいこのようす

2014-04-22 12:56:46 | 淑芳習字教室
新年度が始まって、2週間

今年は割とのんびり落ち着いて、おけいこしております

以前ほど声を張り上げなければいけない状況はなくなりましたね(笑)
みんな、おとなになってきたんですかね


そんな中、ちょっと心配な子がいまして
新1年生になった子なんですが

幼稚園の時は、明るくてひとなつっこいこだったのに

先週、今週とどうも様子がおかしい

新しい生活によるストレスかな~と思いながら様子をみてました。




頑張りすぎずに、ゆっくり成長してくれたらいいんですけどね







日本習字展 京都展

2014-03-17 10:59:18 | 淑芳習字教室


行ってまいりました



前回は雪の中でしたが
昨日はぽかぽか陽気で
京都市内、車も人も多かったです

さすがに全国で選ばれている作品ばかりなので
あまりの上手さにむすめたちも
「1年生でこの字はありえん」と

これからさらなる励みになったことでしょう

私も気合が入りましたよ

目指してもらいましょう、みんなに

次回ここに飾られるように




卒業

2014-03-05 13:42:19 | 淑芳習字教室
今年も卒業の季節がやってきました

教室をこの春で卒業していく子たち

幼稚園に入る前から、毎週毎週おけいこを頑張ってきたこどもたち
送り迎えを毎週していただいたおうちの皆様


7年、8年というホントに長い間、お疲れ様でした

見違えるように大きくなったみんなはとても、頼もしくなりました

続けるということは、当たり前のようですごく大変なことです。

「継続は力なり」


これまで続けてこれたことが、みんなの力になってくれることを祈っております。





そして、新たにおけいこに来てくれる新1年生や幼稚園の子たち

お兄ちゃんやお姉ちゃんのように、大きく成長できるようにがんばりましょうね


私もまだまだ、ガンバらなければ


3月25日(火) 、28日(金)の午前中
無料体験教室を行います。

詳しくは、今月の予定表に書いてます。

新年度もよろしくお願いします。

いい天気

2014-02-16 11:57:52 | 淑芳習字教室


朝からあったかくて
いいお天気なので

作品展の時にみなさんから頂いた鉢植えのお花をプランターに植えかえました

レイアウトは娘さんたちにおまかせです

その間、私は先週の雪でどろだらけになった窓やら玄関まわりに水かけまくり




今までに頂いたお花の籠
たくさんあるので
ご入用の方は
おもち帰り下さい

玄関においておきます(^^)

漢字検定

2014-02-08 17:41:26 | 淑芳習字教室
今日は今年度最後の漢字検定でした

しかし、昨晩から降り積もった雪で
めずらしく赤穂も真っ白


試験時間を遅らそうかとも考えましたが
みなさんその後の予定もおありだと思うので

予定時刻で決行

幸い水分の多い雪で目の前の橋を通る車もふつうに通ってたので
みなさん、なんとか来てくれて
本当ありがとうございました

無事、検定を終えることができました

結果ハ40日後。おたのしみに(*^▽^*)

昼から塩屋の方行ってたけど、雪少なかったな
家の方はまだ残ってんのにね


こどもらは雪が珍しいので、とりあえず雪だるま作ってました

早くあったかくなってほしいわ

作品展もおわり

2014-01-30 13:31:11 | 淑芳習字教室
週末3日間、家のことがほったらかしだったので

月曜日はとりあえず朝からもろもろの片付け
そして、みんなに持って帰ってもらう作品の整理
用具の注文、郵便発送など

火曜日は、メ切り間近の民報習字紙上展の出品準備、発送

水曜は「永遠の0」見に行って
夜に英語のプリント作り

ひとつずっ片付けて、あと確定申告書類の作成にかからねば


気づけばもう、2月ですな

日本習字継続の方は、用紙記入の上提出して下さいね
4月からの時間割表も置いてますので
希望の時間にお名前をおねがいします

新規入会も随時受付けております。

ひらがな教室体験も、お待ちしておりますm(_ _)m

2014-01-16 10:04:43 | 淑芳習字教室


今回、作品展で外からも見える壁面に
みんなに書きぞめとして書いてもらった色紙を飾ろうと思いまして

で、午の字にしたかったので並べてみました

こんな感じでいけると思います

これで各段枚数を数えて、図面書いたので
展示作業よろしくお願いします


あとスケールと150センチの支柱、買ってきたので
これで高さ合わせてもらって

ハンマーは4本くらいあるし

硬筆作品の台紙も貼ったし

あとなんか忘れてへんかなσ(^_^;


昨年ょりは後片づけ、楽になる予定です(笑)