goo blog サービス終了のお知らせ 

るるる日記

習字教室のこと、晩ごはんのこと、たまにお出かけ。

いよいよ明日

2010-03-17 22:13:06 | 小学校
幼稚園の修了式です

どうにかお天気もよさそうですね

今日は朝から小学校の立ち番を終え
次女を幼稚園へ送って

そのあとカットへ行きました

40を前にかいらしい仕上がりになってびっくり

前髪で若返るもんやね~


夕方には次女を連れて再び、セットに
娘は編みこみをしてもらいに行きました

母より気合いの入るMさん
「一番、かわいいせなあかんからな~」と
いっぱい編みこんでもらいました

明日、同じ状態にセットできるか
母の腕が心配


明日はどんな修了式になるか、楽しんできたいと思います

本人は「緊張する~」って言いながら
眠りにつきました

小学校には早く行きたいけど
みずぐみさんが終わるのは寂しいらしいです



尾崎銀座ウォークラリー

2010-02-06 23:04:01 | 小学校
地球最大規模の寒波襲来の中
尾崎銀座ウォークラリーが行われました

朝、いつもより少し早くお姉ちゃんを送っていくと
通学路の途中で準備をしてくださってる
自治会のみなさんや役員のお父さん、お母さん方

寒い中ほんとにありがとうございます


一度、家に戻って再び集合時間に学校へいくころには
が降り始めて

,,,,,,さむい


八幡宮前の通りは昔、たくさんのお店が並んでたようで
元あった場所にお店が出ていて
こどもたちは指定されたお店で、商品のカードを
おもちゃのお金で買って行きます。


しか~し1年生
まず、地図読めない、漢字読めない、計算??

なかなか大変でございましてよ

これもまあ、経験ですから
親は見守るのみ

最後の最後にお金が足りないというハプニングも。。。

よそから嫁にきた私ですが
幸い今日のラリーのエリアは毎日送り迎えするところ
一応の道は把握できたのでよかったですわ

普段入れないところに入れたり

八幡宮の裏ってこんなんあったんや~とか

「屋根に龍ついてる~」とか

「こんなとこにお墓があったんか~」(三本松にて)

見慣れた町並みもなんだか少し、変わって見えました
子供達も寒いとは、一言も言わず
一生懸命歩いてました

雪の中、お店にずーっと座って
子供達を待ってくれていた地域のみなさまに感謝ですね


姉ちゃんはリーダーの重責を果たして疲れたようです
「次、どこ行くの?リーダー」
「何、買うの?」
「いくら払ったらいいの?」
と質問攻めにあい
挙句、クイズの答えはリーダーが書くので
書いてる間に、メンバーいなくなる
(Kちゃんは、ずっと隣についてくれてたけどね~)
かる~くパニックになってはりましたから...


振り休ないから、明日はゆっくりするんやて~

母は今日暇してた次女を連れて
「幼稚園まつり」に行ってきますわ~

オープンスクール

2010-01-20 12:32:27 | 小学校
昨日は小学校のオープンスクールでした

今年はインフルエンザの影響で
参観日が例年に比べて、少なくて

1年生になってから、2度目?

前の日に
「何時間目に行こう?」
と聞くと
「2時間目の道徳以外やったら、いつでもええで
というので、

3時間目終わるぐらいにいきました

さんすうの授業でした

始業のチャイムなって、席についてたのは
わずか5名ほど

あとからわらわら入ってきて
日直さんが前に立ってるのに
この期におよんで、お茶を飲みだす子


いや、みんな待ってるんですけど...あなたを


今ってこんなんなん?

うちらの時代、もっと厳しくなかったか?

もともとおっとりした子が多いクラスなので
走り回ったりする子はおらんけどね

次女も幼稚園終わってから
連れて行ったんやけど

「おねえちゃん、なんで手あげへんのやろ?」

言うてましたわ。

ねえちゃんは、そういうタイプです
慎重なんです
確実に合ってると分かってることしか
たぶん、答えません

私もそういうタイプでしたから,,,

オープンスクール

2009-11-20 22:26:30 | 小学校
本当なら小学校&幼稚園ともに
オープンスクールの予定でしたが
小学校は集団風邪で欠席者が多いため中止

ということで、朝子供達を送っていって
一旦帰って、家事を済ませたあと
再び幼稚園へ


今日はうさぎ組みさんもみ~んないっしょに
「焼き芋パーティー」

うさぎ組みさんたちがいる間は
入り混じって、園庭で遊んでました

うちのむすめは最近はまってる
「だるまさんがころんだ」をやってました

二日前まで学級閉鎖でひきこもってたメンバーですから
はじけてましたよ


うさぎさんを見送って、ようやく
ほくほくの焼き芋をもらって
こどもたちは嬉しそう

給食前やしと
少し遠慮ががちにほおばってました

うちの次女もほとんど食べずに家にもって帰ってて
「もうちょっと、食べたらよかったのに」
というと
「お姉ちゃんも食べたいかな~と思って、持って帰ってきたんや~
だと


「ええで~、全部食べても
お姉ちゃんにはお母さんがもらったやつあげるから」
(たくさん焼いてくれてたので、母たちにもおすそ分けいただきました
と言うと、安心してたいらげました


ほんとにおいしいお芋をありがとう

アトムのお父さん方、役員のみなさん
ありがとうございました


奉仕作業

2009-09-03 23:09:13 | 小学校
今日は午前中、幼稚園の奉仕作業がありました

園庭の除草作業です

9時からとお便りに書いてあったので
5分前に行くと
なんとすでにみなさん作業にかかってはりました


途中、子供たちも出てきてお手伝い

うちの次女は、はりきって役員のお母さんのお手伝いをして
汗だくだく

あの人、なぜか草抜きとか好きなのよね
ちなみに長女は作業<虫取り


のんびりと

2009-08-27 23:01:28 | 小学校
今日から小学校は振替授業が始まりました
朝はみんな両手いっぱいの荷物で登校していきましたね

入学からインフルエンザ休校、運動会と
怒涛のごとく過ぎ去った1学期にくらべ
2学期はなんだか気分的にの~んびり

さしあたって大きい行事がないからでしょうね

少しは落ち着いて授業ができるかな?

そうそう、ねえちゃん
チャレンジ1年生の赤ペンの問題だけ
期日ギリギリに出すということを、覚えてしまったがために
テキストとかぜ~んぜんしてなくて
(見てない私も悪いんやけど

7月号やりかけ
8月号まっさら
9月号封すら開けてない

もったいないから暇な幼稚園児に進呈

お姉ちゃんが学校行ってる間、
嬉しそうにやりかけテキストをやっていた

なんで姉妹でこうも違うのか


幼稚園まつり

2009-06-27 13:48:11 | 小学校
珍しくいい天気のなか、幼稚園まつりが行われました
(毎年、この時期なのでたいがい天気が微妙なんですが)

写真はエアードーム
中で子供たちが風船と戯れております。

他にプールでお菓子釣り、ポップコーン、ダンボールハウス

中ではおとうさんの紙芝居小屋、暗闇探検、牛乳パックで竹とんぼ作りなどが
ありました。

毎度の事ながら、役員の皆様、アトムクラブのお父さん方
暑い中、連日の準備、運営、本当におつかれさまでしたあ


今回はうさぎ組みさんも来てたので
いっぱいでしたね

途中、休み時間に1年生も覗きに来てました
うちの姉ちゃんも...


やっぱり気になるんやろうね~


ついに

2009-01-19 13:02:16 | 小学校
インフルエンザ本格的に流行っております

幼稚園から帰ってきた二人の話によると
下の子のクラスで12人、お休み
上の子のクラスでも4人


大半がインフルエンザのようです

おけいこもお休みの人が多いです


みなさん、マスクしましょうね~

そして、お休みしてる方々へ
ゆ~っくり、休んで
栄養のあるもの食べて
早くよくなってください

マスク

2009-01-19 10:11:20 | 小学校
先週末からぽつぽつとインフルエンザでお休みの子が出てきました
新学期始まって、10日

今週はお休みが続出の予感

今さらだとは思いますが
今日は二人ともマスクして行きました

私も外出のときはするようにします

みなさん、体調大丈夫ですか~?


風邪は今のとこ大丈夫なんですが
昨日から背中の肩甲骨の下辺りが痛くて

変な体勢で長時間作業をしてたからでしょうね

いやあ~歳ですかね

で、昨夜は夕飯作るのがしんどかったので
久々に「うおがし」へ行ってきました

やっぱりネタがうまい
目の前で魚をさばいてはるので
娘たちはその包丁裁きに見入っておりました

食べるのに必死で、またしても写真がありませんが


ただちょっと残念だったのは
店長さんがバイトの子を叱るのに
お客さんの前にもかかわらず、
汚い言葉だったのと

天上のエアコンのカバーがだら~んとしてたこと

もう少しお店、きれいにしようよ
って、いつも思う

人手不足なのもわかるけどね~

お寿司は美味しいだけに...


お弁当

2008-12-22 09:24:02 | 小学校
金曜日のお昼に
地区で絵本の読み聞かせをやりました

うちの地区は子供が少なくて
4町合同の地区なので
普段の登園はばらばらなんですね

だから、幼稚園からみんな揃って
歩いて帰るってことが
すごい新鮮でうれしかったらしく
テンション上がりまくり


なんとか集会所にたどりつき
まずは絵本の読み聞かせ


そして待ちに待ったお弁当タイム

今回は「この指とまれ」さんにお願いしました
子供用はかわいい容器に入って400円


大人用は日替わり(500円)で、
この日はカツカレーでした


缶のお茶もついてました



子供たちはぺろっとたいらげました
みんなと食べるとおいしいんだろうね~


オードブルとかもやってらっしゃるみたいで
クリスマスパーティー用に注文した友達が
「おいしかったで~。結構ボリュームあるし」
言うてました