goo blog サービス終了のお知らせ 

るるる日記

習字教室のこと、晩ごはんのこと、たまにお出かけ。

地図

2013-04-17 12:50:37 | 小学校
昨日、次女の宿題で
地区内のごみステーション調べってのがあって

「他にどこがある~?」って

学校でもらってきた先生手書きの地図を見せられたんやけど


あるはずの道がなかったり
っながる所がおかしかったりで

これじゃあ、ごみステーションの場所わからんわ~

確かにややこしいんや、この辺

今日、友達と探しにまわるというので

地図書かしてもらいました

細い路地だらけ~


音楽会

2012-10-13 16:16:23 | 小学校
今日は小学校の音楽会でした

今年は姉ちゃんがクラス合奏のピアノ担当になったんですが
クラスの練習に追いつかず断念


先生方にもご迷惑をおかけしましたが
電子ピアノに代わってから
練習してなんとかみんなに追いつけるようになり

昨日のオープンスクール時の練習では、ばっちりでした

本番に緊張するタイプなので、大丈夫か~?と思ってましたが
案の定、間違えたらしい

でもまあ、そんなに大きい間違いはしなかったのでよかったです

それより、せめて寝癖は直していくべきやったな

端っこでよう目立つし・・・しかも来賓席の前


次女は、ソーランで本番に強いタイプなので
今までで一番キレのあるダンスだったんじゃないでしょうか??

鍵盤の練習よりダンスの練習しとったからな


今年は運よくビデオ席の一番前にいたので
ばっちり撮れたと思います

ただ、ずっと立ちっぱなしのため腰はやばいです


みんな頑張ったので、ご褒美にfeveのケーキ買ってきました
私が食べたかっただけという話もあるが

晩ごはんの後のお楽しみということで


教室に通ってくれているみんなの顔も自然と目に入ってくるので
一生懸命歌ったり、演奏している姿に成長を感じ
毎年、うるっとくる音楽会なのです

運動会無事に終わりました

2012-06-10 14:30:22 | 小学校
前日に雨が降り続き、土曜日も雨予報

これは延期になるだろうとお弁当の仕込みを一切せず寝たものの

明け方、どうも明るいし雨の音もしない

もしかして運動会あるのか?と気になって結局5時過ぎに起きた


起きたものの実施の決定のメールが来るのは6時過ぎなので
それまで洗濯干したり、朝ごはんの用意したり

で、学校からの開始時間遅らせて実施のメールが来てから
大急ぎでお弁当作り



9時半開始で、9時過ぎにようやく完成しました


炊飯器に入れて炊くだけの赤飯 こどもたち赤飯好きなので




こちらもひき肉合わせて、ウズラ卵とアスパラ入れてオーブンに掘り込むだけのミートローフ




エビフライと手羽唐 これは定番やね




パプリカマリネ、焼きナス、プチトマトのマリネ、だし巻き玉子、枝豆など 



前日に冷凍庫に入れておいた冷やしパインとその他フルーツ 




去年、おかずが足りなかったので多めに作ったら、お重三段になってもうた

おまけに入れたはええけど、ふた閉まらない

とりあえずラップしてふたを上に乗っけて大急ぎで学校へ





小雨降る中始まった運動会
こどもたちはどろんこになりながら、ようがんばりました

わが子プラス教室のみんなを応援しようと大声張り上げて、のど痛いです
特にブロック対抗リレー男子はわが地区のブロックがかなり頑張ってたので
地区のテントは大騒ぎですわ

近所のおばちゃんたちと大盛り上がり
来年は女子もがんばってもらわないと

何はともあれ終わってやれやれですね~


今日はさわやかに晴れたので、どろんこのいろんなものを洗いまくりました

昨日運動会開催された他地区のみなさまもおつかれさまでした~



明日は振休ですが、月曜日のかたいつも通りおけいこありますよ

毛筆の用意をしてきてください。

あいにくの雨でして

2012-03-23 14:01:33 | 小学校
今日は娘たちの小学校の修業式

次女のクラスの担任の先生にみんなでお礼を言いに行こうと
お昼に集合する予定でしたが

朝からこの雨

ほんとこの学年はなにかと雨ばっかり

子供たちにまたわざわざ学校まで出てきてもらうのは気が引けると
先生からの申し入れもあり
急きょ、予定変更


学活の時間に少しお時間いただけるということで
クラス写真を撮りに出かけてきました


さすがの一組

行動が早い
写真を撮るのに整列するのも
先生の指示でテキパキ動く
誰もおしゃべりしてないし


やはり一年間、みっちり仕込まれてきたおかげですね
しっかりしてますわ~


体育館で写真を撮らせてもらって

子供たちが書いたメッセージカード



表紙はIさんが作ってくれました
すごい

私はこういうセンスがないので、Iさんにお願いしてよかった


それと、みんなの写真が入れられるようにと、こちらを



先生にプレゼントさせていただきました


新学年になっても、またよろしくお願いします

今度はねえちゃんの担任になってもらえんやろうか~

学年閉鎖

2012-02-06 13:25:12 | 小学校
とうとう次女の学年が学年閉鎖になりました

木曜日までみんな自宅待機です。

うちの次女も、今朝再び検査したところ
インフルエンザB型、出ました


昨日1日40℃の熱と全身の痒みと戦っておりました


今日はなんとか起き上がれるぐらいにはなりましたが
まだ顔は真っ赤です

合わせて、血液検査もしたので結果まち

とりあえずは水分補給と休息ですね。


教室も木曜日までお休みさせて頂きますと
みなさんにメールしたところ


同じ学校の方からの返信には
八割が「うちもインフルエンザです。」と


他地区の生徒さんも多いので
広げないためにも、みんなおとなしくしとかないとねえ


看病されてるお母さん方

もう少しの辛抱です

子どもが治って、ホッとして
自分がかからないように、できるだけゆっくり過ごしましょう


音楽会

2011-11-26 14:11:16 | 小学校
今日は、小学校の音楽会

なのに、昨日から喉が痛いと言っていたねえちゃんが夜に発熱
今朝も微熱でしんどいと

とりあえず、朝様子見て本番前に大丈夫そうなら連れて行きますと先生に伝えて
次女だけ送り出す。


九時過ぎに計ったら、36.8℃
よし!!行くぞとチャリに乗せ
(でかくなったので、二人乗りも限界やな~
ちょうど一時間目終了のみんなに合流

本番に間に合った


出番が一番の2年生
げんきいっぱい大きい声で歌ってて、今日はリズムも合っててトップバッターばっちりやったわ~

合奏では木琴担当の次女。
なかなかのばちさばきでした



どの学年の合唱もみんなが一生懸命歌ってて、ずっと感動して
おばちゃん、泣きそうやったわ~


出番の遅かったねえちゃんたち3年生も、昨日より大きい声が出てて
本番に強い学年やね~

K先生の衣装に釘付けの合奏
ねえちゃんはキーボード担当なので
手元が見えない

はっきりいって一番地味やで~

センターのパーカッション隊がノリノリでよかったわ~


今年は天気もよくていい音楽会でした。


もうそろそろ帰ってくる頃かしらね~

マラソン大会

2011-01-20 12:40:59 | 小学校
午前中、小学校のマラソン大会がありました。

今日は成人のおけいこの日だったので、時間を少し遅らせていただいて
8:30から観戦&応援にいってまいりました

心配していたよりは、日が照ってあったかかったです。

わが子はもちろん、教室の生徒たちの名前を全員呼んで応援しようと思うと結構、忙しい

特に、1,2年生は数も多いので、口が回ってへんし

応援できなかった子がいたらごめ~ん
来年こそ、がんばるわ

それにしても、みんな半袖、半ズボンで全力で走る姿はすごい

去年もそうやったけど
「寒い中、頑張って走ってるな~」
と思うだけで涙が出そうになるのは年のせい??

一生懸命な姿を見ると、こっちも頑張らなきゃって思うね
(いや、マラソンは走らんけど...)

2年生男子で1位になったR君
去年は当日熱が出て、走れなくて相当、悔しい思いをしたんだと思う
今日は、スタートから全力疾走
そのまま1位でゴール
いや~すごかった
ええもん見せてもうたわ~

2年生女子のAちゃんは、予想通りのトップ独走やったし
去年、スタートでこけて泣きながらもがんばったMちゃんが、今年は2位

すごいすごい

うちの長女はと申しますと...
まさかの去年と同じ14位 ちょうど真ん中

去年より順位下がらんかったらええで~とは言うたけど...


今日がはじめてのマラソンの1年生の次女は
目標は6位入賞やったんやけど
惜しくも、9位

彼女はこの悔しさをばねに来年頑張るだろう

なにはともあれ、何事もなく無事に走りきってよかったよかった

大会運営の役員のみなさま、寒い中お疲れ様でした
そして、ありがとうございました

まち探検

2010-11-02 23:19:07 | 小学校
昨日は姉ちゃんの学年の「まち探検」の日でした

微妙なお天気でしたが、なんとか晴れたので
私も付き添いに行ってまいりました

各クラス2名ずつで3クラス合わせて、6人一グループで
あらかじめ決められた尾崎地区のお店や施設をまわって、
インタビューしてくると言うもの

前もってグループで話し合って
道順、質問、各自言うこと等を話し合っていて
自分達でお店まで行くので、親はあくまでも後ろから
安全をみまもるのみ

とはいうものの、

しょっぱなから
なんで、歩道橋わたってわざわざ左側通行??

見ててはらはらするわ

でもまあ、行きはみんな緊張してるので
びしっと1列で進んでく
おまけに歩くの早いし

で、まずは「播磨屋」さん

質問は3つと決めてたらしいのですが
お店の方も
「なんでも聞いてよ~」といろいろと教えてくださいました

ありがとうございました

帰ってから「塩味食べたくなったわ~」と言うので
今日早速買いに行ってしまった

播磨屋さんの、利休っていう小さい最中めっちゃ好き


それから、道を渡って郵便局へ

いやいや、そこで道渡るんやったら
初めに郵便局行ったほうが....と思ったのは私だけ??


郵便局で質問始めた途端
店内が混んできた

月初やもんな~
おばあちゃんたちの迷惑にりつつあったので、早々に退散

お騒がせしました

旧大橋沿いのお店は、道幅が狭く
駐車場がせまいため、子供をつれて
利用することが今まであんまりなくて

近くに住んでいながら、ねえちゃんは初めて入ったかも
新鮮やったやろうね~

なかなか勉強になりました

営業中に応対していただいた皆様、ありがとうございました






オープンスクール

2010-10-03 10:25:16 | 小学校
先週、娘たちの学校でオープンスクールがありました
二日間にわたってあったのですが
初日は午前中におけいこがあったため
5時間目を見にいきました

2年生の長女は、雨で体育から粘土遊びに変更
1年生の次女は、学活で「うでずもう大会」についての話し合い

長女のクラスは、持ってきた型で粘土をくりぬいて
思い思いの作品を
みなさん、独創的で....

粘土とか工作とか大好きな長女も
作品作りに没頭しとりました
で、完成作品はこれ

 題して「マーメイドラグーン」
なかなかの出来です

次女の教室に行くと、なんとにぎやかな
腕相撲大会が始まった模様

次女は3人勝ち抜き
みんな楽しそうで何よりです

隣の教室は迷惑だったでしょうけど


そして二日目
3時間目に行って、まずは次女の学年体育見学

といっても、運動場駆け回るわが子を探すのは至難の業
みんなで鬼ごっこしてるから、もうわけ分からん

途中で向こうから手を振ってくれたので、やっとわかった

お姉ちゃんの教室に行くと、算数の授業
「かさくらべ」ということで
班ごとに分かれて、やかん、ぽっと、じょうろなど
何リットル入るか調べてました

それから、次女の4時間目
さんすうを見に行くと

体育のあとやからでしょうか
お昼前でおなかがすいてるからなのか
はたまた、いつもそうなのか

せんせいの話しを聞いてない子が多数
先生が話してるにもかかわらず、話しかける子がいたり
いすをがたがたする子がいたり
1年生ってこんなもん?

もしかして娘のクラスだけ??

ちゃんと授業を聞こうとしてるこの邪魔はしないで欲しいよね~


入学式

2010-04-12 12:28:26 | 小学校
先週の水曜日、7日に次女の入学式がありました

予想通り、雨

次女のときは、なにかと行事ごとで雨が降る

なので、今回は着物は着ませんでした



春休み中もずーっと

「ひまや~、はよ、1年生にならんかな~」
と言っていた妹さん

晴れて、1年1組です 


曇り空ながら、満開の桜の下で


ひいばあちゃんのリクエストで、ランドセル背負って




今日も雨の中、姉ちゃんと登校していきました
給食食べて、もうすぐ帰ってきますね


二人目は、お姉ちゃんにいろいろと教えてもらえるので
得ですね

毎日、楽しそうやわ

そう思うと、去年おねえちゃんは相当、不安やったやろうな~

朝の登校も、集団とはいえ
上級生がだ~れもしゃべってくれなくて
ひとり後ろから、ついて行くだけやったし...

近くに同級生がおらんから
ひとりで行き帰りするのが怖いからって
友達のいる方に通学路もかえたし

2年生になって、妹が入って
1番喜んでるのは、姉ちゃんやろうな~