真似屋南面堂はね~述而不作

まねやなんめんどう。創業(屋号命名)1993年頃。開店2008年。長年のサラリーマン生活に区切り。述べて作らず

怪しい小父さんばんざい

2008-12-23 | 読書-2008
『徘徊老人の夏』
種村 季弘 著1994年
 同、ちくま文庫2008年

『人生居候日記』1994年

物識りでちょっと怪しい感じの小父さんは大切だわな。
種村氏の世界に入ると、またやたら深そうだからな...

八十日間世界一周の従者パスパルトゥーについての記載があった。
なるほど、そうだったのか!
en./wiki/Passepartout

先生のエッセイ集の発行に際して応援団が参集した由。
「・・居候日記」の方の表紙のオブジェ作成者は...

秋山 祐徳太子
子供ってホーマツ候補好きじゃないですか。ホーマツの意味も分からずに。
子供といってももう大きかったんだがな。
で、秋山さんは南面堂のなかでは「都知事選のホーマツ候補」という認識で整理されていたんだが、こんなにご活躍されているのでした、と。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先生、「シベリアシマリスに... | トップ | 絶滅を危惧する必要ないんじ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

読書-2008」カテゴリの最新記事