チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

おたくの休日。

2012-09-08 17:45:56 | 映画・本・まんが
こんにちは、おたくです。

ずいぶん前に母に、
「あなたの娘はおたくなんですよ」とカミングアウトしたら、
「おたくって何?」と言われました。

説明は難しいんですが、あなたの娘はおたくなんです。
ちなみに3姉弟揃ってそれなりにおたくで、たぶん甥もおたくです。
ついでに従弟もです。どうでもいいですネ☆


さて、今日は自慢のエコカーでお台場までひとっ走り、
○○で○○する○○○展に行って来ました。
手塚・藤子詣での一環です。(←自分で命名)(←気に入ってる)

こんなわたしのおたくっぷりに付き合ってくれる友達がいて、
本当にわたしは幸せ者だ。
彼女はナ○ジャまで付き合うつもりでいてくれたらしい。ありがとう*

しかしまあ…、ここが残念ながらとても残念なアレで。
だから写真もアレで名前も派手に伏せてるんだけど。
行きたいって言い出したのがわたしだったから、すごい気まずかった。

でもやっぱり行きたいの、手塚・藤子詣で。またお願いします、Aさん。


近かったので湾岸署に寄りました。(写真撮っただけ)
ドラマも映画も見てないんだけど、
お台場に出来る警察署が湾岸署って名前になったって、
日本の平和を象徴している気がしてならない。あれ、大袈裟か。


一次会がさっくり済んでしまったので、
次に特撮博物館(て言う名前の企画展)に行ってきました。
こっちは友達が興味あった? のかな?

ウルトラマンとかゴジラとかモスラとか大魔神とか、
CG使ってない時代の実写映画の、
小道具とか撮影法とかが展示されてるやつ。

CGがない時代の撮影法の説明が流れてて、いろいろ感心した。
爆発の煙を撮るのに、水槽に絵の具を流して、逆さに撮影したりとか。
鉄道のジオラマのちょっとおっきいのみたいな、
写真の街並みも、実際に見るとチャチなのに、写真に撮るとそれなり。

細かい細工ものの、自動車とか看板とか植物とか、
あのへんは見てて飽きなかったな。

…一次会より二次会のほうが楽しかったっていう、この気まずさ。


ランチはベトナム料理でした。
ここ最近、アジア料理に縁がある。…気がする。

て言うか、今日って天気悪いって予報だったよね。
でもわたしとAさんがタッグを組んで、
今まで雨って、富山で狐が嫁入りした数分間だけだった。
曇ってたとか降りそうとかいう経験もなく、いつも暑い暑い言ってる。
すごいよわたしたち!

それでは飲みに行って来ます! ちなみに明日もおたくデーだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする