goo blog サービス終了のお知らせ 

チビ録。

2005年から日記を書いています。
女の一生with猫と酒と飯。

北海道旅行記2。

2012-12-06 18:35:09 | 旅行
今回は食いしんぼうツアーなので、
食べて…移動して…食べて…移動して…温泉入って…寝て…な感じ。
あんまり観光はしなかったですね、はい。


ここ5年くらいで3度目の摩周湖もやっぱりキレイに見えた。
摩周湖がキレイに見えると、
女性は結婚が、男性は出世が3年遅れるんだって。
晴れ女ですこんばんは。もう…わたし…どうしたら…。


ここどこだったかな。網走の近くなんだけどな。
白鳥さんがいっぱーい。で、超寒かった!


阿寒湖、3時。北海道は4時前にもう日の入りなんですよ。


愛煙家人生でもっとも美しい喫煙所を利用させていただきました。
ありがとう、ありがとう。


わたし、北海道好きなんですよ。北海道の食べ物も好きなんですよ。
でももう、食がメインのツアーには参加しないな、と思いました。
お腹いっぱいでビール飲めないなんて、旅の楽しさが半減だ。
ジンギスカンもカニもイクラもホタテも、1度にあんなに要らない…。

次の北海道は、また旭山動物園行きたいな。
あとはどうしても流氷が見たい。出来れば潜りたい。

留守番組だった猫のチビも巨大金魚4匹もウパの三郎も元気です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行記。

2012-12-06 18:24:35 | 旅行
お久しぶりでございます。
すっかり忘年会シーズンですね。
今年はすでに2回の忘年会をいただきました。
12月が愛しすぎて呼吸困難を起こしそうです。

さて、では先週末に行って参りました、北海道旅行記を今更。


今回は家族で食いしんぼうツアーに参加しました。
到着は帯広。帯広にいる友達に会いたかったけど、
微妙に日程が合わず、断念。
また来年行くね~。元気な子を産めよ~。


今回は道東中心だったので、
北海道とは言え、ほとんど雪には遭遇しなかったんですね。
唯一大雪だったのが、富良野とかの辺り。
ショベルカーで除雪してるのを見た。面白かった。


面白かったと言えばこちら。
外国人観光客向けの「トイレの使い方」。
ここのほかにも貼ってるところがあって、
ところ変わればトイレの使用方法も変わるのね、と。


面白かったと言うか、いまだかつてなく惹かれたポスター。
なんと1リットルのビールが980円ですよ奥様。
気付いたのが帰りがけだったのでいただけず。残念。

旅行記2につづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつくしまふくしま。

2012-09-17 20:27:46 | 旅行
福島在住の友達が、ツイで元気なさそうだったので、
さくっと日帰って来たよー。

結果的に、元気だったんだけどね。ヨカッタヨカッタ。
わたしは友達少ないから、
一度懐に入れちゃった子は、大事にするんです。←アピール!


ランチ。小名浜ペスカトーレ。
交通費かかってるからとオゴッてもらった。ありがたやありがたや。


アクアマリンふくしまに行って来ました。
水槽のお掃除してる人に群がる小魚。一緒に泳ぎたい。


生後1年のサケ。何この平和な展示。


キモイ蛙。でも両生類とか爬虫類とか好きなのよわたし。


1番好きなのは哺乳類だけどね、人間以外。
写真はスローロリスの成る木。がしっとつかんでわしわししたい。


金魚がいっぱいいたの。嬉しかったの。行ってよかった。
でもこの子たち、目の位置ヘン。


不思議なキャラもいた。名刺配ってた。


どこか、展望台的なところからの写真。
あの海から、1年半前、大津波が来たんだね。
今日は爽やかな風を運んでた。

自然は怖いけど、でもありがとう、とも思う。
一緒に生きていく世界ですもの。


友達を励ますために片道2時間半かけたんだけど、
高速ぶっ飛ばすのとか、逆にわたしのいい気分転換になった。

自分の運転で移動のいいところは、自分で移動してる感があるところ。
吉野弘さんの、『虹の足』って詩があるでしょ?
「おーい、君の家が虹の中にあるぞ」ってやつ。(知らない人はググれ)

他人には見えて、自分には見えない幸福の中で、
格別驚きもせず幸福に生きているんだろうな、って。
わたしも誰かから見たら、虹の足にいるんだろうなって、
長距離を運転していると、妙に実感するんです。

ところで、「うつくしまふくしま」って、いいキャッチコピーだよね。
お疲れさまビール飲んで寝るー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出2。

2012-09-02 10:00:34 | 旅行
バーベキューで主にソーセージときゅうりばかり食べたり、
甥と姪と、大人げなく2段ベッドの2階を取り合ったり、
甥と姪が砂場で掘って来た石をもらったり、
妹の寝顔を撮って子供らと3人でイッシッシと笑ったりして、

さて、翌日は那須どうぶつ王国に行って来ました。
ここ、超  オ  ス  ス  メ  !
 

トラとかライオンとかしろくまとかゾウとかキリンとか、
派手な動物はいないんですよ。
小動物ばっかり。入ってすぐ、犬猫ウサギみたいな。

でも、動物との距離がすごく近い! 
カピバラさんに餌やって遊んでもらえるよ! 足湯もあるよ!


そして何より、ショーがすごいんです。
この写真、綱渡りしてるの猫ですよ猫。ペットの猫ですよ!

アルパカのスキップとかアナグマの橋渡りとか、
派手じゃない、地味なんだけど、見たことないものばっかり。
イノシシがごみ箱にごみを捨てるところを見たことあるか!


「ん? おまえも寝るか?」って隣を空けてくれたカワウソ。


レッサーパンダに餌をあげて喜ぶダメな大人が、
このブログの管理人です。可愛いんだ可愛いんだコイツ。

そして今回の動物園では、大発見をしました。
アザラシの泳いでる水って、海水じゃないんだよ、真水なんだよ。
なんで分かったかは秘密です。イヒッ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出。

2012-09-02 09:39:55 | 旅行
先月28日から、夏休みをいただいておりました。
いやあ、日記ってサボろうと思えば際限なくサボれるもので。テヘペロ。


妹と甥と姪と、那須高原にキャンプに行ってきました。
この火は、甥が起こしたのです。着火剤使ったけど。
大きくなったね、甥っこ…。(むせび泣き)


子供が遊べる池とかビンゴ大会とかあるようなキャンプ場でした。
ファミリー向けってやつですかね。

わたし、学生時代アウトドアサークルだったんだけど、
トイレにウォシュレットがついてたり、
ログハウスにエアコンがあったり、露天風呂があるような、
そんな近代的なキャンプ場は初めてでした。

学生ってお金がないから、
水道とこ汚い小屋があるくらいで、トイレは穴、お風呂は川、
寝て起きたら汗だくってとこしか知らない…。

2日目に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする