goo blog サービス終了のお知らせ 

薬膳OLが行く!

漢方研究者の孫
アラサーOLのアジアンビューティーな日々

カンピロバクター胃腸炎

2017-07-24 21:24:47 | めり
今日はめりを病院に連れていきました。
ここ数日、お腹の調子が悪くて心配していたのですが

この土日でマーライオンに(゜ロ゜;ノ)ノ


本日、診察してもらったところ

診断は
カンピロバクター胃腸炎

何か変なもの食べた?
いたずらして誤飲の可能性は?

どちらもないはず。


先生の話によると
カンピロバクターは猫ちゃんが元々保有してある悪玉細菌で、

それが体調不良やストレスなどで
体が弱ったときに増殖してしまうことがあるんだとか。


最近予定が立て込んで、家にいるときもちゃんと相手してあげられず
かわいそうなことをしてしまいました(´;ω;`)



幸い病院に連れていくのが早かったので

症状は軽く
体重減少もなく

食欲もある状態なので

処方された薬を1週間あげて様子見です。



弱ってても執拗なスキンシップはノーサンキューの気高いめり様
(私の手を押し返しています)


早く元気になりますように(; _ ;)

猫ちゃんのお留守番

2017-07-19 21:27:40 | めり
わたくし、独り暮らしで可愛い猫を飼っています。

この子です。


わーお♥


ほんとね、そろそろスカウトされても不思議じゃないマイベイビー←親バカ


でも独り暮らしだと致し方ない外出でお留守番をさせてしまうこともあります。

例えばこれまでに
・海外出張で4泊5日
・結婚挨拶で2泊3日
家を留守にしていました。

そんな時、はじめはかかりつけの動物病院がやっているペットホテルにお願いしていました。


動物病院に預けるメリット
・もしものときに対処してもらえる
・簡単な診察もお願いしておける
ではないかと思います。

ちょっと体調面で心配なら、これはありがたいですよね。
めりも過去に心雑音がないかや呼吸器系のチェックをしてもらったことがあります。

デメリットとしては
・知らない人と慣れない場所に置かれる
・他所の猫ちゃんもいる
・入れられているケージが狭い(不自由)

こんな感じですね。
猫は環境の変化に弱いので、なかなか可哀想な状況かと思います。

実際にめりもお迎えに行ったら
・ご飯を数日ろくに食べなかった
・うんちが数日出てない

というような報告をいつもされます。

食べ慣れているご飯を持参しての預りで、食べないのはよっぽどナーバスなんだと思います。


そこで調べて
近所のペットシッターさんにお願いすることにしています。

ペットシッターは家に来てお世話をしてくれるサービス業者です。
個人でやっているところや、法人化しているところもあるみたい。


メリットはなんといっても
・猫にとって慣れた場所にいられる
・いつも通りのお世話内容を指定できる
・お世話の後、様子を知らせてもらえる(ペットシッターによる)
ですね。

ただ、
・家の鍵を預けなければならない

という心配な点もあります。

なので、私はきちんと法人化して「日本ペットシッター協会」に加入している人を探してお願いしています。


うちに来てくれているのは柔らかい話し方で穏やかなお姉さんです。
事前に打ち合わせに来て、お世話の内容の確認をしつつ、めりにも挨拶してくれます。

今回お願いした時の報告メールで送られてきためりを見てみると、



遊んでもらっています。
(羽を狙わず、おもちゃを動かしている手元を見ています。天才なのです←)



お姉さんを玄関でお出迎え。

何度か会ったことがあり、いつものおやつももらえるので

すっかり警戒心はない様子で安心します。

もちろん飼い主が帰るとすごくはしゃいだりするので

やっぱり寂しい思いはさせてしまっているようなので、

お留守番は極力させないようにしたいところ。

でも致し方ないときはなるべくストレスを減らせる方法を取ってあげたいなぁと思っています。

シッターさんの報告には
「とっても上手にお留守番できましたよ!帰ったらたくさん誉めてあげてくださいね」
とありました。


今週はめりを誉めちぎっております。

夏毛

2017-06-28 20:42:14 | めり
なーんか全然雨降らないですねぇ

梅雨ってこんなもん?


ものすごいムシムシしたり

かと思いきや今日はひんやり


でもうちのもふもふちゃんは

すでに夏を感知して

わっさわっさと毛が抜けて

夏毛に生え換わろうとしています。



白いところでなら目立ちませんが


もこっと綿の塊のように抜け落ちるので

この時期は掃除機が欠かせないのです。


そして抜け落ちる毛が体に絡まると

毛玉になってしまうので

ブラッシングも欠かせないのです。


猫飼いさんの間では有名すぎる

このゴツいファーミネーターは


抜け毛がよく取れて、長毛ちゃんにはもってこいなのですが

うちのめりはファーミネーターが嫌いです(しくしく)


(これ高かったのに・・・)←


ファーミネーターを出すと

隙間に逃げてしまいます。

めり「それ以上近付いてきたら嫌いになるわよ」


すごい脅し文句だ!





仕方なくこのスリッカーでやっています。

これもあんまり長い時間やらせてはくれないんですけどね(´・ω・`)



今日の収穫。






めりが夏をお知らせ致します

2017-06-23 20:17:20 | めり
ちっ


ちっ


ちっ



ぽーん


ザ・猫の開き!
後ろ足もピーンと伸ばして寝てるときは

暑さを感知しているとき。



そしてひっくり返ります。



涼むように

ひんやり金だらい(ねこ鍋?とかいう商品)を買ってあげたんだけど



なぜか寒い日にしか入らない(笑)

使い方間違ってる。


今週末の都内は日曜が雨らしい。


皆さま良い週末を♪