
飛び石連休だけど、









思い立って一泊で実家です。
レジャーの県外車が増えていつもより時間がかかることを覚悟していたら、
全くそんなことはありませんでした。
よく考えたら連休1日目、
この四国の端っこに、帰省やレジャーの皆さんは
たぶんまだ到達していない(^◇^;)
本日の(と言っても昨日の)太平洋↓


お遍路さんも足を止める、この辺りでも屈指の絶景スポットなのですが、
背の高いダンチク (これからの季節、もっとガンガン成長するよ)が邪魔をする〜(>_<)
(ちなみに、今俳優の松山ケンイチさんが、八十八ケ所巡りで、まさに私たちがこないだ行った国分寺のあたりまで来ていらっしゃるらしいです(°▽°))
〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜
突然帰ることにしたので、
母には、夕飯のおかずは何か市販のものを買って帰るよ、
と言っていました。
市内で「チキンナンバン弁当」と言えば知らない人はいない、
ローカル弁当チェーンの「くいしんぼ如月」さん。
コンビニというものが存在しない時代から、
夜中までやっているちょっとしたスーパーのような感じだったので、
独身時代にはよく行っていました。
(あ、私が、ではなくて当時一緒に行動していた奴がf^_^;)
オーロラソースのかかったチキンナンバンが、
何だか病みつきになる味なのです。
付け合わせはほんのちょっとの刻みキャベツとナポリタンのスパゲティ、大根の桜漬け「だけ」、
というのはある意味潔い。
確か以前「ケンミンショー」などでも紹介されたかもしれません。
店舗(作る人)によって上手下手があったりはするのだけど、
どこのお店も、注文後すぐに中のおばちゃん数人がささっと作り始め、
すぐに出来立てを渡してくれます。
昨日、20年ぶりくらいに買った、
帰り道沿いの初めてのお店は「当たり」でした^_^
家で食べるので、
ごはんはなしの「おかずのみ」、430円。

開けてみると、あれ、ポテサラが加わった!?
ナポリタンの量も増えているかもしれない。
(おかずだけバージョンだから?)


(移動でちょっと中身が寄ってしまった。)
この頃、柔らかいもの、味のハッキリしたものでないと「美味しい」と言わない母にも大好評でした。
実家の町にはなぜか一店もないので、
また買って来よう(^^)v
〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜
この時期の庭の記録です。
実家では、「自然の草むら化計画」の築山の一部が良い感じ^_^

カスマグサに早くも小さいお豆の実が\(^^)/

これは、
ニガナだったかな。

ネジバナは元気に成長中。
これは、職場由来(学校の中庭からもらって来た)3株と、
それが庭内の他の鉢に飛んだ1株。

私が別の公園で採取した2株と、
同じく職場由来の種が飛んだ1株。
(このプランターの土は職場のではないせいか、成長イマイチ。)

ヨウラクツツアナナスは、ちょうどの時期に植え替えられなかったのでちょっと悲惨↓

それから、例年なら沢山花をつけているはずの「さつき」が、
なぜか今年は全く咲いていません。
母に言うと、
私が、こないだぜーんぶチョキチョキ切ったのが、
そう言えば花が咲く直前の芽やったみたい
そりゃ咲かんわ( ̄▽ ̄;)
緑の指を持たない人ってこんな調子。
父が草葉の陰で泣いているかも(^◇^;)