goo blog サービス終了のお知らせ 

michigan's

〜my everyday life, とりあえずの日常〜

『あんぱん』考(1)

2025-04-23 20:22:00 | 日記2025
朝ドラ『あんぱん』、楽しく観ております。

ここは、滅多にない地元民の利を生かして、
この際気づいたことを書き留めようかと考えました。

もちろんドラマは全てが史実でなく、
フィクション部分、演出も当然あるので、
いちいち挙げつらうのは野暮というのは承知の上。
批判でなく個人的興味からの考察と取っていただければ幸いです^_^

もうドラマは4週目まで来ているので、
リアルタイムにとは行きませんが、
覚えていることからまず書きたいと思います。

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

《第1話》

まずいきなり画面に出て来た「御免与驛」に笑う(^◇^;)

実際の駅名は「後免」ですが、
「よ」が付くんかーいヽ(;▽;)ノ

一緒に見ていた母は冷静で、
「あら、駅が旧字やのに与は簡単な字でええがかね?」
(ちなみに、与の旧字は「與」。)

母、漢検1級「手前」の人。
(受験直前まで勉強したのに、突然祖母の介護が必要になり、受験を諦めた。)

それに母、昭和7年生まれの92歳。
ドラマとほぼ同時代を生きてます。

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

《第?話》

確か2週目、
嵩(子役)が母(松嶋菜々子)を訪ねて高知市まで徒歩で行く場面がありました。

高知(駅)と後免(駅)は、通勤通学では通いやすい距離で、
今は各駅停車の汽車(「電車」じゃなくてディーゼル車だよf^_^;)や土電(土佐電気鉄道)の路面電車が通っています。

しかし徒歩、しかも子供の脚ではちょっとキツかろ〜(⌒-⌒; )


 

そして、母親に冷たくされた帰り道、
嵩がとぼとぼと海岸沿いを歩くのだけど、
残念ながら、
高知⇄後免の間に海はない…。

演出ですね(*^^*)

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

《第14話》

のぶが母親(江口のり子)に頼まれて、
パンの配達に行った「夢ヶ浜」

このロケ地は安芸郡芸西村(あきぐんげいせいむら)の「琴ヶ浜」でした。

確かこのドラマの最初の撮影がここだったとか。

琴ヶ浜は美しい海岸です。
小さいながらも野外劇場や天文台、
(今はどうかわかりませんが)温水プールがあって、
確かお月見などのイベントもよく開かれます。
浜の端あたりに、龍馬を見送るお龍(おりょう)さんとその妹の銅像もあります。

浜辺は細かい石に覆われ綺麗ですが、
急に深くなっているため、
桂浜同様、確か遊泳は禁止です。

そして後免からこの琴ヶ浜は↓




徒歩で4時間以上!
徒歩でパンの配達はちょっとできそうにないし、
ヤムおじさんはじめ両家の兄弟姉妹が大集合、は難しいf^_^;

あ、でもなぜか、
ここでみんなが飲んでいたラムネ

なぜかこの琴ヶ浜に入る国道沿いに、
いきなりラムネ(だけ?)を売っていた良心市のようなところがあったのを今思い出しました。

(何を隠そう、30数年前、このあたりは私の行動圏f^_^;)

琴ヶ浜にはかき氷などを売っている店などはないので、
このシーンでイメージするところは、
現代ではもっと東に行ったところにあるレジャースポット、「ヤシィパーク」です。
観光で行かれる方はどうぞ^_^


  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

御免与町の商店街の中に、
「かつら」というお団子屋さんが出て来ます。

最初にその店構えが映った時、
母が、

「らっか」って何やろう?

と首を傾げていた。
いやいや、アナタその時代の人でしょう。
右から「かつら」と読んでくれ(⌒-⌒; )

これとは全然関係ないのかも知れないけれど、
実は高知市内に、「桂」という老舗の和菓子屋さんがあります。

駅近で徒歩で行けるのが良いのか、
昔からの(つまり今は結構なお年の、手押し車をついたりした)常連さんで、いつ行っても「なぜこれほど!?」と思うほど混んでいます。

日本酒入りのカステラが有名。
(酒飲み県と思わないで下さい。いや、そうだけどw)

何か関係あるのかなぁ、
と思いながら見ています。

  〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜❇︎〜

個人的に一番興味があるのは、
何と言っても役者さんたちの「土佐弁」です。

私の独断と偏見ですが、
もう120点をあげたい!のが、
嵩の弟の千尋役の中沢元紀さん!!

長くなりそうなのでまた別に書きたいと思います^_^



コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 母とレジャーの週末 | トップ | 『あんぱん』考(2)土佐弁 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2025-04-23 22:26:09
いつもありがとうございました。
はてなブログにhttps://reoreochann.hateblo.jp
よろしくお願いいたします(*^-^*)
返信する
楽しい記事 (のびた)
2025-04-24 07:57:42
毎日朝ドラ あんぱんを観ています
前回のギャルはちっとも面白くなかったが 習性で(笑)見ていましたね
今度は楽しい お母様の年齢には行かないけれど 時代はダブって見られます
学生時代からのノリ鉄 四国も勿論思い出の中です
添乗員も含めて 何度もまわり まだ頭の中にしまい込んであること 良い仕事に巡り合ったものと感謝もしています
ごめんよ駅 すぐ分かりました
エピソードも添えて うたごえの時にトークもします
土地柄の検証も愉しく拝見です
まだ 続きも楽しみです
そうそう お母様の漢検1級手前!
素晴らしいですね
そして なおお元気で日々の中の日記に登場していることも 拝見が楽しみです
元気なエネルギーは 元気の方から頂いております(笑)
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-04-24 22:33:05
あんぱん観てます😊
ドラマだと思って見ていたら、そんなに違うんだ〜と・・歩くには子供の足では無理だよな〜とか、画面では距離感が伝わって来ないから驚きました😄
お母様との会話も笑えました(反対から読んでくれ〜😂)お母様の漢字検定1級には、もう尊敬です😍
返信する
Unknown (charlottemichigan)
2025-04-25 18:04:42
PAPAさん:
お知らせ、ありがとうございます😊
元のブログの方にもお返事させていただきましたが、もうお引越し完了でしょうか。

私も、まだすぐには移れないと思いますが、今のところはてなブログを考えています。
引越し先でもまたお会いできますよう^_^
返信する
Unknown (charlottemichigan)
2025-04-25 18:14:40
のびたさん:

「前回のギャル」!(笑)
私はほぼ見なかったのですが、
惰性で見ていた母も同じようなことを言っていましたf^_^;

お若い時の鉄道旅も、天職添乗員のご経歴も、全て今に繋がっていますね!

地元民目線の朝ドラの感想が、
うたごえのトークのお役にちょっとは立ったりするでしょうか😅
返信する
Unknown (charlottemichigan)
2025-04-25 18:19:17
suisuimedakaさま:

コメントありがとうございます😊

ドラマの制作陣には迷惑かもしれないけれど、
せっかくの地元民の知識と感覚で、覚え書き的に書いてみています。

お暇な時にはまたお付き合い下さい😊
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。