
映画サウンド・オブ・サンダー観てきました。
ストーリーは、タイムトラベルが実現され恐竜のハンティングツアーを行っていた。過去に干渉しないためのルールが決められていたのだが、ふとしたことで破られわずかなことから、現代に影響が現れ・・・と言う話です。
原作はレイ・ブラッドベリの作品と言うことですが、全くブラッドベリの情感はありません。もともとSF作家とはいうものの科学小説としてのSFではなく、ファンタジー作家といったほうが適当な作家なので、どうしたらこんな作品になってしまうんだろうという感じです。
もちろん映画として面白ければ、どうでもいいことですが、ブラッドベリ原作と言うのはアメリカでは観客動員の効果があるのでしょうか?
ピーター・ハイアムズ監督は「カプリコン1」「アウトランド」「2010年」などSFものも結構撮っている監督です。
「2010年」は特に本作の原作者ブラッドベリと同時代の大家、A・C・クラークの小説でキューブリックの映画「2001年宇宙の旅」の続編の映画です。
さて、映画ですが現代に影響が出始めてからの特撮は見事なのですが、それ以前の現代(我々からすると近未来)の街中の映像がえらくクオリティが低い。
昔の映画でドライブのシーンなどでバックに映像を流して、映像を背景に撮影をしているものがあるが、あんな感じで合成が見え見えで凄く違和感のある映像になっています。もしかすると他の特撮にお金がかかりすぎてお金が足りなくなったのか?
ストーリー中で気になることはいくらでもあるのだが、過去の影響で生物の進化が変わり、現在いないような生物が出現する。
段階的に現在に影響が出る設定といえばその通りだが、新種の生物が次々と登場しているのに建物がそのままで、影響の出方がご都合主義的過ぎるような感じです。
現代に影響を与えた些細な事は、言葉に掛けていますね。
ドキドキハラハラの感覚が今一歩ない映画です。見栄えの刷る映画ではありますが・・・。
ビデオで十分だと思いますが、そうすると見栄えの派手さもなくなってしますか。
今日は「ホテル・ルワンダ」「リトル・ランナー」に続いて3本目の映画でした。東京に住んでいた頃は結構こんなパターンがあったのですが、名古屋来てからは初めて。
ストーリーは、タイムトラベルが実現され恐竜のハンティングツアーを行っていた。過去に干渉しないためのルールが決められていたのだが、ふとしたことで破られわずかなことから、現代に影響が現れ・・・と言う話です。
原作はレイ・ブラッドベリの作品と言うことですが、全くブラッドベリの情感はありません。もともとSF作家とはいうものの科学小説としてのSFではなく、ファンタジー作家といったほうが適当な作家なので、どうしたらこんな作品になってしまうんだろうという感じです。
もちろん映画として面白ければ、どうでもいいことですが、ブラッドベリ原作と言うのはアメリカでは観客動員の効果があるのでしょうか?
ピーター・ハイアムズ監督は「カプリコン1」「アウトランド」「2010年」などSFものも結構撮っている監督です。
「2010年」は特に本作の原作者ブラッドベリと同時代の大家、A・C・クラークの小説でキューブリックの映画「2001年宇宙の旅」の続編の映画です。
さて、映画ですが現代に影響が出始めてからの特撮は見事なのですが、それ以前の現代(我々からすると近未来)の街中の映像がえらくクオリティが低い。
昔の映画でドライブのシーンなどでバックに映像を流して、映像を背景に撮影をしているものがあるが、あんな感じで合成が見え見えで凄く違和感のある映像になっています。もしかすると他の特撮にお金がかかりすぎてお金が足りなくなったのか?
ストーリー中で気になることはいくらでもあるのだが、過去の影響で生物の進化が変わり、現在いないような生物が出現する。
段階的に現在に影響が出る設定といえばその通りだが、新種の生物が次々と登場しているのに建物がそのままで、影響の出方がご都合主義的過ぎるような感じです。
現代に影響を与えた些細な事は、言葉に掛けていますね。
ドキドキハラハラの感覚が今一歩ない映画です。見栄えの刷る映画ではありますが・・・。
ビデオで十分だと思いますが、そうすると見栄えの派手さもなくなってしますか。
今日は「ホテル・ルワンダ」「リトル・ランナー」に続いて3本目の映画でした。東京に住んでいた頃は結構こんなパターンがあったのですが、名古屋来てからは初めて。
わては、2本が精一杯です。
私は子供っぽいのかな・・・
結構、楽しんで帰りましたぁ
私も、多いときは、3本、いきますよぉ~
こちらからもTBさせていただきました~。
本当に、近未来なのに
むちゃくちゃレトロなところもある映画でしたね。
映画館に足を運んで観るまでのものだろうか?
と、ふっと思ったりしました。
原作を読んでいるだけのほうが
楽しかったかもしれませんね。
見てきたら、またコメントさせてもらいます。
久々に、劇場版テレビドラマチックな作品でした。
というと、今年公開の「トリック2」や製作中の「Xファイル」に大変失礼な感じがしますが。
こちらもトラックバックさせて頂きました。
私は、この作品3本梯子の1本目でした(笑)