蜘蛛の糸

この糸は何処に繋がっているのだろう・・・。
酒の肴の代わりに書いている酔いどれブログです。
コメント大歓迎です♪

静岡県立美術館 みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ線の魔術

2020-08-26 19:29:21 | 美術館、博物館

クリニックの待合でボーッとテレビ見てたら、、、。

県立美術館でミュシャ展やってるの知った!

7月から始まって居たのに気が付かないとはアンテナ低いな、、、、。

午前中だったので静岡市まで車を走らせた。

※ 静岡県立美術館公式HP みんなのミュシャ

アルフォンス・ミュシャと言われてもピンと来なくても画を見れば解る人が多いと思うので

今回は写真羅列回です。(見やすい様に画像は少し大きめです。)

久し振りに県立美術館に来ました♪ 坂道がツライので一番近い所の駐車場に停めました。


カンバン



宝石の女神です。
左からトパーズ、ルビー、アメジスト、エメラルドのイメージです。


チラシを載せるのを忘れてました。


そろそろピンと来たんじゃないでしょうか?
ファンタジーの界隈では巨匠中の巨匠ですね♪

チケット半券


カンバン其の弐も良い画だ


記念撮影用のスペースも有ります。

(私に仮に恋人や嫁さんが居ても写さないですけどね)


展示数が多いのと、ミュシャに影響された芸術家、漫画家の作品も沢山あるし

上映時間が30分弱のビデオも2本あるので簡単に見ても2時間以上掛かります。

時間に余裕を持って行って下さい。

久し振りに見応えがある美術展でした!
ただ9月6日までなので興味ある方は急いで下さいまし

で、静岡県立美術館の良い所は売店のグッズが充実してる所が特徴です。

まずは定番のポストカード


クリアファイルも用意して無い展示会も有るけどクリアファイル収集家としては
有ると嬉しいんですよね。


チケットホルダーも欲しかったので買いました


で、コースターも買って来ました。

こんな洒落たコースターで飲み物出されたら嬉しいですよね。
喫茶店で出したら盗難続出しそうな感じです、(ちなみに800円位です。)

繰り返しますが、相当良い特別展でした。9月6日までなので是非是非です。


で、次の展示も触れておくと、、、、、。

富野由悠季展です。昭和生まれの男の子にはタマランですね♪
全国各地で開催されていた企画が静岡に来るのは嬉しいですね。
これは必ず行かないと行かないと!!

追伸
慌てて静岡市までに行く事になりましたが牧之原SA(上り)に寄ったら
 
半沢直樹の「倍返し饅頭」売ってましたww
迷わず買ってしまいましたが味は当然普通でしたwww


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 偶像崇拝 | トップ | 明けない夜は無い »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。