goo blog サービス終了のお知らせ 

病める心も身体もよみがえる。本来の鍼のびっくり効果‼ ハリで心も身体も元気になった。

「原点に基づく快微鍼 表刺・置鍼法」を土台に、新たな医学・医療の創造をめざす、超高齢チャレンジ鍼灸師の歩み。

2年も続いた劇症下痢が、ハリで完治し正常便!

2016-12-16 22:51:52 | 症状③  呼吸器系・消化器系
2年も続いた劇症下痢が、ハリで完治し正常便!
難病の「過敏性腸症候群」だから、どうしても治療できないと
かかりつけの医師に言われた、
2年続いた毎日の水のような「劇症下痢」が、
ほとんど完治した!


この75歳の高齢女性患者は、もう数年も、毎週一度「健康管理」を兼ねて「ハリ治療」を続けている。
この間に、「絶対治らない」と、言われて諦めていた「五十年来の肩こり」が、何回かのハリで
全く凝らなくなった。腰椎骨の骨折後の、「腰痛」が完治し、
若い時代にスキーで足首を痛め季節の変わり目などに違和感を感じているのをハリで楽にしている。
この患者が、今年の七月頃突然初めて、「下痢」のことを話してくれた。

私が、ちょうどその頃、「浅刺」にとり組んでいろいろ試みていたし、
腹部は、今まで、ほとんど、「治療点」として考えたことはなかったが
問診の中で、下腹部に「違和感」があると言われ、
下腹部の「触診」をしてみた。

お餅のように柔らかな中で、一点だけ、
なんとなく「強ばり」を感じた。右の「腹結」穴であった。
ここは、大体「1センチ前後まっすぐ縦に刺す」のが当たり前であおった。

私は、「表皮」に水平に1センチ前後刺して
腹部全体が温まるまで「置鍼」してみた。


するとその晩、二年ぶりに「正常便」が出て二日続き、また軽い下痢に戻ったと
翌週の治療時に驚きと喜びで話してくれた!


これが、私の「腹部治療」への「開眼」であった。
その後腹部への浅刺や深刺、灸頭鍼などを試み
「水平刺」の効果が抜群であることを知り、
これを、毎週一度試みてきた。


今日、初めて「一週間毎日正常便」であると言われ、
「腹診」でも、右腹結の強ばりは完全になくなり、
下腹部全体が「お餅の柔らかさ」になった。


患者も、完治したと思うと喜びを表してくれた!

iタウンページ ↓

>中川求真堂
☎ 028-633-1866>

辛い逆流性胃炎も、浅いハリの治療で楽になる!

2016-11-09 21:06:12 | 症状③  呼吸器系・消化器系
辛い逆流性胃炎も、浅いハリの治療で楽になる。
5年前に通院していた「胃もたれ」を訴えた患者さんが
最近再来し、また今日も来院しました。

5年前に「神経の使い過ぎで胃が痛くなる」としばらく病院に通いましたがよくならず。
ハリ治療で完治していた患者さんです。

また最近新しい職場での神経緊張で、少し「胃の違和感」が出てきたと訴えて来たのです。
今日も来ましたが、浅いハリの「置鍼で快調です。

この患者さんは、前のときはいろいろな症状が交錯していて治療も大変でした。
「過呼吸」があったり、自傷行為に陥ることもありました。

当時、3か月くらいはかなり頻繁にハリ治療をしました。
その後少しづつ軽快し完治したようで、治療をやめていました。

その頃は、私の治療法は現在と全く違っていました。
主に両手首と両足首に1本の短いハリを刺して置く
「流注八穴法(日本では”奇経治療法”と言われる)」を
行っていました。
腹部は全く触れませんでした。

最近半年くらい前から下痢や便秘の腸症状に私が独自に開発いている
「快浅刺鍼法」を「胃の症状」にも広げてみようと前回治療で試してみました。

もちろん、この患者さんにも
最初から「著効あり!」でした。


このように凄い効果があることを、
さらに実証を重ね「腹部快浅刺鍼法」として確立しよう
と情熱を燃やしています。


iタウンページ

中川求真堂

☎ 028ー633-1866

2年も続いた過敏性大腸の劇症下痢が1回ハリで正常便!

2016-11-02 16:12:50 | 症状③  呼吸器系・消化器系
2年も続いた過敏性大腸症候群の劇症下痢が1回のハリで正常便!
「激しい下痢」のために、かかりつけのお医者さんで、
2年来いくら検査しても原因がつかめず、
いろいろ薬を変えてもらっても全然変わらずに困っている
という患者がきています。


その先生は、「もしかして、丁度2年前に圧迫骨折で背骨の間が狭くったので、
それが原因で腸の神経が影響されてしまったのかもしれない。
だから、簡単には治らない過敏性腸症候群という難病だ」と言ったそうです

7月来のその患者さんは、
あまり「痛い」という感じはないが、なんとなくお腹に「違和感」があるそうでした。
それで、お腹を軽く触れながら、いろいろな「ツボ」と言われてい所を探ってみました。
すると、
昔から「下痢」に使われていた代表的な「ツボ」(腹結)でした。

私は、

私が現在確立しようとしている
”「表皮」に無痛で水平に刺す「快浅刺法」”でやってみました


一週間後、来診した際、患者さんは
「その日から2年ぶりの正常便でびっくりしたが二日続いた後、
また前ほどではないが、下痢便になった。」と報告してくれました。
それで、
今度は「定石」通り1.5センチくらいの深さに縦に刺してみました
(針灸経穴辞典・天津中医学院編320ページ「腹結」)

次週の来診時に、聞くと
激しくはないけれど「下痢」は止まらなかったそうです。
それで、
また再び「快浅刺法」で、治療しました。

すると次週には、
また一度、正常便になりだんだん軽い下痢に戻るということでした!!


その後やはり、その後毎週「腹結」に「浅刺」を行っていますが、
現在は、後戻りはなくなり便は次第に正常に近くなってきています。



iタウンページ↓
中川求真堂

☎ 028-633-1866



辛い胃のむかつきが、「完全無痛・快浅刺法」で楽になった!

2016-10-24 23:18:14 | 症状③  呼吸器系・消化器系
辛い胃のむかつきが、「完全無痛・快浅刺法」で楽になった!

三日くらい前から「つらい胃のむかつき」があり
かかりつけの内科医に診てもらい「急性胃炎」と診断されて
薬を飲んだが効果なし。
という40歳の事務職女性が来院。

私の治療は、上腹部の一般的なツボに「完全無痛・快浅刺法」でハリをして見ました。
ハリを刺した周囲が5センチ4㎝直径の円状に赤くなり、快く温まりました。
胃のむかつきも消えました。大体10分くらいの置鍼でした。

これで、完璧です!
iタウンページ↓
中川求真堂
☎ 028-633-1866

13年来のつらい喘息が楽になった!

2016-10-02 19:19:00 | 症状③  呼吸器系・消化器系
13年来のつらい喘息が楽になった!

40年以上の慢性腰痛で、通院している80歳の農家のお年寄りは
腰の治療のとき一緒に喘息も治療してあげています。


この患者さんは、13年来のつらい喘息で、数か所の病院や鍼灸治療や整骨院などで
治療を受けましたが、あまり効果を感じなかったそうです。


私の所では、この喘息は、背中の「喘息特異点」の「快浅刺法」で
最初から即座に胸が楽になりました。


患者さんは
≪最近かかりつけのお医者さんの診察で「喘息がよくなった。よかったね。」と言われました。
先生には、ハリ治療を受けていることは話していませんから、「薬が効いた」
と思っているのでしょうが、ここで初めて喘息の治療を受けてから一度も薬は飲んでいませんから、
ハリが効いたのでしょうね。≫

と言いました。

「喘息特異点の浅刺は、来診のたびに行っています。

「この特異点」の反応は、
以前と比較して大分消えてきました。
まだ、気象条件の変化で多少のアップ・ダウンはありますが、
漸次完全にOKになるでしょう。


iタウンページ↓

中川求真堂