名古屋音楽館、
こちらは、私がジャズ・ポップスのレッスンを担当させて頂いている教室です
ジャズアルトサックス奏者のの椿田薫さんから、こちらの講師の話をご紹介頂いてから
かれこれどうでしょう・・・・・長いお付き合いをさせて頂いております。
今日はレッスンの合間に、2月の発表会に向けて皆で楽しめる内容にと
いろいろと趣向をこらして行きましょうとのお話でした。
以前の発表会では講師人部門として、
名古屋の千種座にて、ニューコーストジャズオーケストラという
名城大学出身の方が中心に編成されているビッグバンドと共演させて頂いたりで
とても楽しかったです。
何といってもビッグバンドは迫力ありますからね
名城大学の大規模な周年の際にも、大変にお世話になりました。
打ち上げの席では、メンバーの方の中に、私が中高生の頃によく通いました、
千種駅前のレコードショップ「Big Orange」の当時のオーナーの方が
ギターで参加されていたことを知り、
それには本当に驚き、嬉しく、そして懐かしく思いました
私の一つ上の兄も通っていた「Big Orange」ですので、すぐに知らせたほど
あの頃、新譜はまず「Big Orange」だったのです。
学校帰りにしっちゅう寄って、
張り紙が出されたのを見ると、本当に発売日をわくわくしたものです
あー青春
話は戻りますが、この発表会でビッグバンドと共演させて頂けるのなら
どうしてもビッグバンドでやりたい曲があり。
その頃、自己のバンドで変拍子などのアレンジもしていると聞いた
ベースの吉岡直樹さんに、ビッグバンドのアレンジをお願いしました。
ご本人はホント大変だったと思います。 お世話かけました
アレンジして頂く際、何か音源があったわけでもなく、
イメージを伝えるのに、ただ私の言葉のみ・・・。
「この部分は、バァ~とミュージカル的な壮大な感じで」
とか、
「ここはぐっと間を空けて、テンポなしで何ていうのかな、間を生かすみたいな、
でも流れるように」
とか、いろいろ・・・・・・・・・・。
ボキャブラリーの乏しい私の案に、よくお付き合い頂いたと思います
この場を借りて、感謝。