goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

組長

2012-10-02 | 日記・エッセイ・コラム

今年、うちは町内会の組長なのですが。

この秋は行事もいっぱい、何かと忙しくなりそうです

春は春、夏は夏で、何かとあったのですが、

手分けして、秋は私の当番。

体育の日には朝から「ラジオ体操」とのこと

子供の頃は、夏休みになると公園で毎朝ラジオ体操があって

首から下げたカードにスタンプ押してもらうのが楽しみでしたが

今は子供も少ないからでしょうか、やらなくなっているようですね。

秋といえば「お祭り」も大きな行事。

「元気を出してワッショイ、トントン、ワッショイ、トントン」は今も昔も変わらずのようで

そして「防災訓練」にはヘルメット持参とのこと

ヘルメット、震災のあとに購入してはあるのですが、

紐の通し方が意外とややこしく、

慣れていないとスッと被るのは難しいものです

備えあれば憂いなし、ですね。


プラム酒と梅酒

2012-10-02 | 食・レシピ

今夜は錦のクラブで弾き語りでした。

先日「にこにこプラム 秋姫」という

大変美味しいプラムを下さったお客様が来店されていて、

お礼のご挨拶に伺いましたら、

ご同伴の方がプラム酒と梅酒を毎年漬けておられるとのこと。

私も梅酒を漬けたことがあり、

あれは大変に美味しくて感動した覚えがあります

甘さも調整できますし、何といっても香りが断然違うのです。

これは一度作ると他のものでは物足りなくなりますねと

お話に大変共感しました。

とても簡単に作れて、感動の香りのお酒なので

皆さまも是非一度どうぞ

あまりの美味しさについつい飲みすぎてしまい、

私の場合、あっという間に無くなってしまったのですが・・・

この際、果実酒パーティなど開いて、

一晩で一気に皆さんと飲む

そういうのもいいかも。

プラム酒もさぞ美味しいことでしょう

美味しいお酒で思い出しましたが、

池下のジャズバー、TENDERLYのワインも

とても美味しかったですよ

今度は歌いにではなく、客としてそのワインを飲みに行きたいと

思っています

多分、その時にご一緒させて頂いた、ピアノの太田均さんも

同じように思ってらっしゃることでしょう。

思わず顔を見合わせて笑顔になった、感動の味でした