goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe+Zakka CHABANA カフェと雑貨と暮らしの話

丘のまち美瑛でペンションとカフェを営む店主の日記&美瑛情報です!

どう見ても 卵サラダ!?

2011年09月15日 | おいしい話

*いつもありがとうございます。9/24迄雑貨20%OFF中です!

 17日(土)は開店時間12時ですので、宜しくお願い致します。

なんだか 食材を見ていると

あれこれ混ぜたりしたくなるものだから・・・

あれと それと これとを合わせたらどんなになる!?

などと日々好き勝手に作るものだから・・・

一見定番メニューに見えても、結構少しずつ違っています

 

写真の卵サラダに見えるサラダですが

卵もマヨネーズも使ってません(ちょっと盛り方イマイチですが^^;)

さて 何が入っているかしら???

 

そうそう 本日の1品は今高沸中の白菜の塩漬けに

菜豆と赤いパプリカをあるものであえました♪

おお!おいしい♪

実験君のような日々です^^

 

 


茶花 和パフェな季節♪

2011年09月12日 | おいしい話

茶花は毎週木・金・土のみOPENする小さなカフェです

時間は11:00~17:00(Lo16:30) と短いうえに

時々開店時間を変更したり 臨時休業したり ごく稀にお休み返上で

突然OPENしたりもします(携帯サイトにてご確認ください!)

http://www.biei.com/chabana/indexi.shtml

そんなわがままカフェなのですが OPENしている時には

どうぞ ドアを開けてくださいね^^  

外観はごく普通?の古い家なのですが 扉の向こうは・・・ ???^^

 *時間変更のお知らせです9/17(土)は都合により

OPEN時間が12時となります。10/15(土)はお休みします。

恐れ入りますが宜しくお願い致します。

只今雑貨SALE中!~9/24(土)迄20%OFFです♪

 

さて!茶花で人気のパフェ

コーヒーゼリーとモカアイスのモカパフェに次いで人気なのが

写真の 和パフェ♪ (560円)

自家製の白玉だんごと菜豆(冷凍蒸し豆)

冬から春先にむけてストーブでことこと煮た小豆のあんこを添えています

時々さつまいもやインカのめざめなどが載ることも有

アイスは空港そばの田村ファームさんから分けていただいてます!

田村牧場のアイスやシャーベットは新鮮でめっちゃおいしいです♪


スコ~ンとオーレの関係

2011年09月10日 | おいしい話

カフェオーレ 

たっぷりの美瑛牛乳と苦みのあるGoshさんのPOKROKブレンドを

少し上からちょぼちょぼと落として注ぐ

アワアワになって珈琲の苦みと牛乳の甘みがまじりあい

味がまろやかになる

カップは大ぶりの白

 

スコーン

茶花のスコーンは卵を使わないからサクサクで甘みも控えめ

小腹のすいた時にはちょうどよい

ひろちゃん(15年前からの私の友人)が作る焼き菓子は絶品

最近人気のほうじ茶クッキーとこのスコーンは

ひろちゃんが焼いてくれている

 

元押し入れだった狭いテーブル席で

ゆっくりと雑誌をめくりながら

静かな午後を・・・

 

楽しんでください^^

私の好きな形の 押し売りカフェです♪

*カフェオーレ480円 スコーン420円  セットで850円です

 

 


巨大ふきとコロポックル物語

2011年07月02日 | おいしい話

写真の緑の棒  何かわかりますか?

実はこれ ふき なんです

足寄のラワン地区で育つ巨大ふき その名も ラワンぶき

先日 某番組の県民ショーでも紹介されていました^^

スローフードのお仲間の鳥羽農園さんから

今年最後だよ~! とお電話いただき

さっそく注文 なんとこれ とってもお安いのです^^;

都会でなら3倍はとっても良いと思いますわ♪

値段にびっくり! そして その太さ長さにもびっくり!

こ~んなに太いのに10分ちょっと塩ゆでして水にさらしておくと

すっかりやわらかいけれどシャリシャリの歯ごたえもある

おいしいおいしいふきなのでした^^

北海道遺産 や 味の方舟 にも選ばれている

足寄ならではのラワンぶき

大きなものは3メートルにもなるそうですよ!!!

葉のついたままを大人がもてば・・・

ほらあなたもコロボックル(ふきの下に住む妖精)に^^

さとうさとるさんの『誰も知らない小さな国』 が

子どもの頃の愛読書だった私にとって

おいしく楽しくなつかしく・・・ 夢見る少女に戻る ラワンぶきなのです^^

 

 


丘の畑を彩るもの

2011年06月29日 | おいしい話

少し前に撮影したものですが

裏の丘にちょろちょろでてきた とうもろこし・・・

ちっちゃいけれど すでにその姿は立派なとうきびです♪

これから約2か月かかって大きく成長し

8月中旬以降からおいしく食べられるようになる予定です^^

北海道の野菜は朝夕と日中の寒暖の差が大きいので

甘みがあっておいしいです

16年前に美瑛に越してきて 一番最初に感動したのは

野菜の味 でした^^

もぎたてのアスパラやとまとやきゅうり・・・

そして畑のなかで成長している麦やじゃがいも

田んぼのお米

 

また美味しい季節が始まりました!