goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく平穏

ありふれた日常の独り言をつづります

やっとラーメンズDVD BOXを見ました

2005-01-07 23:45:11 | hobby
買ったまま、なんやかんやでしばらく見られずに放置していたラーメンズのDVD BOXを、ようやくこの2日間で見ました
一人で爆笑 ものによっては(「小説家らしき存在」とか「採集」とか)感心してううむとうなった
これで1万円(Amazonだったら2割引)なんて、めっちゃ安い!

お陰で現在頭の中はラーメンズ一色
外勤先にあったカレンダーの金閣寺を見て、「ひよどり兄弟」の金閣寺の歌(このDVD BOXに入ってるのじゃないけど)が頭の中で鳴り響いています


♪金閣寺ー 金閣寺ー 金閣寺は言いましたー
♪お母さんー どうして私は金色のー ボディになっているのでしょうー?
♪私もみんなとおんなじにー 地味なお寺でいたいのにー

♪金閣寺ー 金閣寺ー お母さんは言いましたー
♪おまえはなんにも心配なーい それは普通のことなのよー
♪ただみんなより少しだけー 大人になるのが早いだけー

♪ラン ラ ラン ラ ラン ラ 金閣寺ー

♪ほんとのママじゃないけれどー
♪ラン ラ ラン ラ ラン ラ 金閣寺ー
♪いつかおまえがこしらえたー お寿司の味が忘られぬー
♪涙で少し付きすぎたー 塩味はほら 恋のーあーじー
  お母さーん!


…フルコーラス歌える私もどうかと思うが
この「ほんとのママじゃなーいけれどー」のところの小林さんがとても好き


♪かがみもちー かがみもちー かがんでないけどかがみもちー
…ああ、止まらない

早くも挫折

2005-01-05 23:59:08 | TV
今年の目標、密かに「早起きをする、遅刻をしない」と心の中で決めてたのに、
仕事はじめ2日目にして早くも挫折しました
はあ…

家に帰ってからも、まったく正月気分が抜けないというか、
だらだらテレビばかり見てしまいます
水曜の夜はいつもの通り「Matthew's Best Hit TV」です
この番組の藤井隆、というか、マシューは好きです
他の番組に出てる時よりもずっと、抜群に発言のセンスが冴えてると思うのはなぜだろう
やはり冠番組で自由にやれるからやりやすいのかしら
今日は名場面&未公開スペシャルです
ああ、そうだ、この妻夫木聡の回の放送を見ていて、
妻夫木聡が悪のりしてはしゃぎすぎていたので、
あ、この人、すごいコドモ…
と少しがっかりしたのを思い出しました
見方によっちゃ「少年らしくてかわいい」なのかもしれません
逆に押尾学は今まで全然いいと思わなかったのに、
ちょっと好感を持ったんだった、ということも思い出しました

…ま、いずれにしても、どうでもいいことですが

ネタがないのでこんな感じです

あさきゆめみし、そして3が日は過ぎる

2005-01-04 01:53:20 | 日常
今日は自宅待機だったので、家でうだうだしてました
そして友人から借りた「あさきゆめみし」文庫版を読破しました 何をやってるんだ私…
「あさきゆめみし」は言わずと知れた大和和紀さんの源氏物語の漫画です
高校時代に読み漁ったのですが、今読み返してみても面白かったです
古典を学ぶ全国の中高生は必読 教科書に載せちゃえばいいのに

この中だったら、
恋人にするなら匂の宮(光源氏の孫、明石の中宮と帝の息子)、
結婚するなら(表向きは光源氏の息子、実は柏木と女三の宮の不義の子)、
息子にするなら冷泉帝(表向きは源氏の父・桐壺帝の息子、実は光源氏と源氏の義母・藤壷の不義の子)、
友達になるなら頭の中将(光源氏の友でありライバル、源氏が須磨に流されているときに会いに行ってあげた)
がいいと思います(あれ?光源氏が出てこなかった)

女性陣の中では、
恋人にするなら朧月夜(朱雀帝の妻でありながら光源氏と浮気を続けた人)、
嫁にするなら紫の上(言わずもがな、光源氏が育て上げた最愛の妻)、
娘にするなら玉鬘(頭の中将と夕顔の娘、後に髭おやじに手込めにされ結婚)、
母にするなら明石の上(後に国母となる源氏の娘を出産、気高く聡明で思慮深い人)か花散里(器量はあまり良くないがとにかく心あたたかい人)、
がいいと思います
敵に回したくないのは六条の御息所です(だって嫉妬で物の怪になって夕顔を呪い殺しちゃうし、オフィスのお局様って感じだし)

ついでに、源氏物語占いというのがあったのでやってみたら、私は藤壷でした
藤壷と言えば源氏の義理の母であり、かつ源氏が永遠に憧れ続けた恋人
いい結果だ ふむ
『エレガントで全男性の注目の的。押し込めた情熱の炎の処理が課題。』だって
…うーん ウソくさい ま、いいか

しかしこの時代って性の風紀が乱れまくり
だって、女をものにするのってほとんど全部強姦だし
近親・友人同士の狭い世界で浮気しまくりだし たーいへーん
気持ちを伝えるのもいちいち歌を読んだりして、まどろっこしい上に頭使わなきゃいけない
風流で、優雅だけど、気持ちの読み合いばかりで疲れそう
現代に生まれて良かった

同級生との会合と『ペットントン』

2005-01-02 18:31:51 | 日常
昨日も、元旦早々地元の小学校時代の友人たちと飲みました
小学校卒業以来、という友達とも久しぶりに再会し、
本当に久しぶりだね!え?いつ以来?小学校卒業以来?ってことは、何年ぶり?あれ…?
…と、過ぎ去った年数を数えて愕然としたのでした

え… お互いそんなに歳取ってたのね… みたいな

懐かしい話も次々飛びだして、話が尽きず、結局3時まで飲んでいました

私が全く覚えていない話もたくさん聞けて、新鮮でした
笑ったのは、友人がリトルリーグの野球を始めた理由

低学年のとき、帰りの会で、クラスみんなで歌を歌うしきたりがあった
そのときに、どんな歌を歌うか、学級会で意見を出し合った
候補にあがったのは、例えば、
あばれはっちゃくの歌とか(これがわかる人はきっと同世代)
で、その候補の中にペットントンの歌があがった
そのとき、クラスメイトの野球少年Oくんが言った
「俺、その時間(放送時間)、野球行ってて見てないから、その歌知らない」
…かっこいい…!!!
よし、俺も野球やろう!

…と、思ったそうな

エピソード自体もかわいらしいし、そのうえペットントンって!!
日曜の朝9時頃から放送してたこども番組(ロボコンとか、その系統)です 懐かしすぎる…
これがわかる人は間違いなく同世代です
このときこの話が出なかったら、きっと一生思い出さなかっただろうと思われます
酔っ払ってたせいもあるかもしれないけど、なんかえらいウケてしまいました

明けました …いつの間にか

2005-01-01 02:58:27 | 日常
小学校同級生と飲んでたら、いつの間にか年が明けていたとです… ヒロシです…

カウントダウンとか、何も知らせてくれない飲み屋だったとです…
ちょっと損した気分になったとです… 出遅れた感が否めません…

家に帰ったら、母がケーブルテレビで「スリーピーホロウ」を見てました
年明け早々、しかも深夜に、怖かったです… だって首なしの、首狩騎士ですよ… 
意外と面白かったので(ティム・バートンだしね)最後まで見ちゃいましたが、
新年一発目に見る映画としてはいかがなものかと思いました

そんなこんなで2005年も幕開けです
今年もよろしくお願いします