goo blog サービス終了のお知らせ 

新型・『オレ日』★☆☆☆☆

丸8年経ちました。
9年目となりタイトルに☆が増えました。(^_^;)

イチゴおはぎぃ~?

2005-04-05 12:52:58 | Foods&Drinks
おっ!珍しく和菓子じゃん!って思ったあなたは常連さん。www
そうですね、ココで和菓子を紹介するってまずありません。(^_^;)

その名も「イチゴおはぎ」です。
このパックの右上にあるピンクのシールがNormalとの見分け用。

これ有名な柿安本店の「惣菜担当店舗」の1つ、「柿次郎」で買いました。

イチゴ大福ならぬ、イチゴおはぎ。
ま、材料は同じですよね?大福でもおはぎでも。
大きく外れる事は無さそう。
それに柿安系列がおかしな味なワケがない!と信じて...。

↓クリックすると拡大表示されます。


うん、フツーにウマい!(笑)
アンコはあっさりしてて、しつこくなかったですよ。
ま、つぶあんが苦手なオレ様にはちょっとって部分はありますが...。
やっぱイチゴと一緒に食べるのが良いですな。
さわやかな味わいになります。

ただ、このおはぎのサイズに、イチゴ1個はちょっとケチじゃないかい?(-_-;)
どこを食べてもイチゴに当たるぐらいは入れて欲しいと思いますね。


おはぎ食べたいかも?って思ったらクリック  


煉瓦屋「ふたくち~ず」

2005-03-31 23:20:17 | Foods&Drinks
また甘味系の話に戻ってしまいます。www
神戸スイーツハーバーで購入品第2弾っ!です。

札幌の煉瓦屋のプチレアチーズケーキ「ふたくち~ず」です。

お店のHPは無いようだったので、紹介されてるページを...。
煉瓦屋の紹介記事

スッゴイ小さなチーズケーキです。
「2口で食べられる」って事で「ふたくち~ず」
(↓画像をクリック!全体の姿が明らかにっ!)



おぉ~!これはこれは。
小さいくせにウマいっす!
しかもしっかりと味が濃いっ!!
う~ん、侮れんな。こんな小さいくせに...。

3層構造になっております。
第1層:サワークリーム(酸味が効いてます。さわやかな感じです。非常に良いです)
第2層:チーズケーキ部分(まったり&濃いチーズケーキ。コレだけでも十分!)
第3層:タルト生地(だと思います。コレもしっとりとした食感です)

お店で人気のレアチーズケーキを、小さくしてお土産等にって事らしいです。
千歳空港でも買えるらしいですよ。
しかもこれと同じように「ガトーショコラ」も存在するそうです。
こっちはどうなのかなぁ~?
ばに~ちゃんとか、えっちゃんなら食べた事あるんじゃ???

マジでウマそうじゃん!って方はクリック!  

「東京杏仁」

2005-03-27 00:16:30 | Foods&Drinks
スイマセン。またまた出し忘れモノの放出です。w
前回のフロマージュ・プリン同様、
「諸国味くらべ大会」にてGetしておりました「東京杏仁」です。


↑自宅への搬送中に傾いたらしく、ソースがフタに付いちゃってます。(^_^;)

左がマンゴー、右がイチゴミルク。
マンゴー派なオレ様でしたが、イチゴミルクの方がおいしかったなぁ~
結構トロトロ系な杏仁でした。

けしこ堂ってお店です。


また甘味系かよっ!いったいどれだけ食べてるんじゃっ!
って思った人はクリック⇒

あぁ~そうそう。全然話は変わるんですが、
本日より、「ミニキャスバル1号」は、「春合宿」と称して
オヤジ&オカンに連れられて、我が実家に移動しました。
「冬合宿」は2号だったので、1号はずっと根に持っており
やっと実現したのでご機嫌で家を後にしております。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
2号だけだと結構静かなキャスバル家です。www

パティスリー・アンブラッセの「堂島フロマージュプリン」

2005-03-25 22:05:04 | Foods&Drinks
ちょっと前の話なんですが、UPするのを忘れておりました。(^_^;)

北海道物産展が終わって間もない時に、
今度は諸国味くらべ大会なるモノを開催されてました。
で、買って来て食べたものをご紹介。

大阪にあるパティスリー・アンブラッセの「堂島フロマージュプリン」でっせぇ~(大阪風w)

なんとコイツは、近鉄の担当者と「共同開発」して
全国に先駆けて発売する代物だそうで...。
そういう宣伝のされ方にどうしても弱いオレ様。(-_-;)

第1候補に挙がって速攻購入となりました。

前回の北海道物産展同様、
いろんなものを買って来ては食べ、買って来ては食べ、となる予感。(^_^;)

画像でわかると思いますが、コイツは3層構造になってます。
第1層:フロマージュ(しかも表面はかなりハード)
第2層:ストロベリーソース(角切りのイチゴ入り)
第3層:プリン

まずはフロマージュだけ。
チーズの香りはしますが、かなりアッサリ。う~ん、物足らないかも。
ストロベリーソースと絡めて食べると、少し「味の輪郭」が現れました。

次はプリンだけ。
こっちも結構アッサリ系。

じゃあ、って事で、各層を一気に口の中に入れると...
あぁ~、やっとコイツの味がわかった。
これは3層まとめて食わないとダメだったのか。
でもちょっと風味とかが弱い感じがするなぁ。

バニラビーンズは大量に確認出来るものの、
見た目ほど香りも少ないっす。
前回の北海道物産展のプリンが優秀過ぎたのか?
評価としては★★★☆☆

何だかなぁ~って事でクリック。⇒

Sweet of Oregonのチーズケーキ「ブラックベリー」

2005-03-24 23:35:13 | Foods&Drinks
この間行った神戸スイーツハーバーで開催されていた「チーズケーキ博覧会」にて購入。

Sweet of Oregonのチーズケーキ「ブラックベリー」です!
直径8cmの小さなサイズなんですが、おいしそうだったのと
いくつか種類がある中で、このブラックベリーだけが以上に品薄。
しかも、買う時には最後の1個だったので、何となく手に取りそのまま購入。

あとで気が付いたんですが、rinaさんのblogでも紹介されてたんですよねぇ~。
rinaさんは「プレーン」と「ストロベリー」を買ってました。(^_^;)

包みを開けるとこんな感じ。




直径はたった8cmなので嫁と半分ずつって事で。w



うっすらと紫がかった感じ。
昔、クレヨン(36色ぐらいのヤツ)に入ってた「はいあかむらさき」って色に近いかも?w
そんなのあったっけ?と言われても、オレ様のクレヨンにはあったんです。(^_-)-☆

下にある黒っぽい層は「ココア風味」のスポンジ。
ちょっと硬めに仕上げてます。ビス生地とスポンジの中間ぐらいかな?

おっ!結構甘い。食感は「まったぁぁぁぁり」系
甘過ぎるのは苦手って人には強過ぎる甘さかも?
でもベリーな風味は効いてるのでGood!
rinaさんのおっしゃる通り、ココのチーズケーキはフルーツ系がイイのかも知れません。

ただ、ベリーとココアの味のバランスはもう少し改良の余地ありかも。
互いの融合感、ちょっと足りないかなぁ?
そんな感じです。
でもここのはきっとどれもおいしいと思いますっ!
まったり系チーズケーキが好きな方はぜひっ!

じゃあ1回食べてみよっかなぁ~?って人はクリック  

神戸スイーツハーバー

2005-03-21 23:22:41 | Foods&Drinks
どもども。
昨日今日と神戸方面に行っておりました!

夫婦共通の♀友人に子供が生まれたので、そのお祝いを兼ねて行ってまいりました!
嫁とは同じ学科だったので当然卒業まで一緒でしたし、
その妹は僕が家庭教師をしており、嫁と同じ部活。

昔は鈴鹿に住んでおり、家が学校のすぐそばという事もあって、
「みんなで集まる家」、ってわけです。(笑)
友達がいなくとも、遊びに行ったりしてましたね、みんな。www
オレ様も嫁も、まるで自分の子供のようにかわいがってくれました!
なので、我々夫婦の結婚式にはその後家族4人全員をご招待っす。
「鈴鹿の両親」ですね、オレ様にとっては。
今は三田(さんだです。みたではありません。関東の方はみたと呼びがち)

日曜の夕方たどり着き、その晩は宴会っす!(笑)
メインは「しし鍋」でしたっ!
これまた焼酎と合うのでおいしかったです。
ミニキャスバルたちもスッカリ「三田のおじいちゃん、おばあちゃん」
甘やかされまくって調子に乗りまくってました。

しかしこんな乳飲み子、超カワイイっす!
懐かしいっすよぉ~、マジで。
このサイズなら何時間でも抱いてられるかも?www
2ヶ月過ぎたところなんで、まだ首もすわってないっす。

1泊お世話になって、どこかに寄って帰ろうか?って事だったんですが、
マジで花粉がとんでもなくヒドかったので、屋内ものを選択。

神戸スイーツハーバー

いくつものケーキなどのお店が集合しているヤツです!
もうこれは昼ごはん無しで食うっきゃないっす!
すでにこのblogでも紹介したお店が入ってました!
・フラノデリスの「ふらの牛乳プリン」(スッゴイ行列でしたっ!)
・リトルエンジェルのフロマージュ

今回はあえてそこは外して食べましたよ。
おいしいのはわかってるんですけどね。
やっぱ初めてのところを食べたいじゃないですか?(^_-)-☆

以下、オレ様が食べたもの。
食うのに一生懸命で、ケーキの名前もうる覚えっすけど。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

アトリエ・ド・フロマージュマスカルポーネ・シュー(画像、撮り忘れました)
チーズクリームが超ウマいっす!
甘さも控えめですが濃いっす!

アトリエ・ド・リーブのキャラメル&バナナ系
名前は正確に覚えて無いっす。www
キャラメルの飴がくっ付いてるんですが、これをパリパリ食べるのが良いです。
しかも「大人な味」。苦味の効いたカラメル。
クリームはバナナの風味が良かったです。

うこっけいのカムカンパニーイチゴのタルト
その他にプリンも食べましたがとにかく卵の風味が濃いっ!
さすがうこっけいっ!
ミニキャスバルたちもプリン系を食べました。⇒これ

ショコラティエ ラ・ピエール・ブランシュショコラ・ショコラ
チョコ好きにはたまらん一品でした!
マジで甘いチョコまみれっ!⊂((〃 ̄ー ̄〃))⊃ ふふふ

ヴェールヴェールマロン杏仁
このマロングラッセが超ウマい!
で、杏仁豆腐はあっさりめ?でも付いてた黒蜜をかけると...。
おぉ~!こりゃあ計算されつくしております。ナイス!

う~ん、お腹イッパイっす。
自分たちのお土産は、今日まで開催していた「チーズケーキ博覧会」のチーズケーキ2種。
これはまた別途ご紹介しましょう!

あぁ~、今日摂取したカロリーは計算したく無いっす。
マジで食いまくり状態で、幸せな気分でしたけど...。(^_^;)

オマケ画像を1つ。
駐車場に車を止めて歩いていたら、発見!⇒これです!
フツーは「シャア専用」ですよね?(^_-)

テメーだけウマそうに食べやがって!って人はクリックw⇒


黒米

2005-03-19 00:39:21 | Foods&Drinks
凄腕ねえさんのところ「桜ご飯」な頃、
ウチのご飯は「黒米」がはいっております。
その前は「発芽玄米」だったんですが...。
見た目はこんなんですが、味はフツーです。

とは言え、オレ様の中では「ごはん」=「白いヤツ」。
炊き込みご飯(味ごはん)、赤飯、その他マメとか栗も出来れば避けたいっす。
実家にいる時でも、そういうご飯を出されると食べませんでした。
オカンはわざわざ白いご飯と取って置いて、
温めてオレ様に出してくれてました。
無ければパン食べてましたし。www

結婚する時には嫁はそれを十分理解していたので、
そういった系統のご飯はまず家では出て来ません。(^_^;)
ま、こういうのが限界っすかね?
健康には良さそうなので文句言わずに食べてますが、出来れば白いのでお願いします。m(__)m

黒米、良さそうじゃん!とか食べた食べたっ!って人はクリック⇒

トーラク 【カラメルカスタード】

2005-03-09 00:38:02 | Foods&Drinks
またまた食いモンです。www
そしてそしてトーラク・シリーズです!
過去のトーラク・シリーズはこちらです!

ロイヤル・フロマージュ

ロイヤル・カスタード

ニューヨーク・チーズケーキ

前回、ニューヨーク・チーズケーキを食したので、
これでトーラクも完了だな...と思っていたら、
コンビニでこの【カラメル・カスタード】を発見してしまい、とりあえず購入。
ま、要は「プリン」ですな。

「ジオンに兵なしっ!」 byレビル将軍(in 南極条約協議中www)

ではなく、

「トーラクにハズレなしっ!」ですから。(^_^;)

「トーラク」って表示がある時点で「買い」
早速食べましたよ。
早く食べたいじゃないっすか?
しかも「新顔」なんですよ?
さっさと手ぇ出さないってワケには行かないでしょ?(^_-)

(*’ー’)(,,*)(*‘∇‘)(,,*)うんうん
やはりトーラクは「すん晴らしい!」
ウマいっす。この味&この値段、感動です。
トーラクを見たら買って間違いないっすよ。

あなたもトーラクの世界へ...。
トーラクの人、何かください。m(__)m

六花亭「ようこそようこそ」

2005-03-08 00:02:20 | Foods&Drinks
まだまだ食いモンネタです。www
マジでヤバいっす。

「北海道物産展」も間もなく終了なんですが、
広告でずっと気になってたモノを買って来たわけです。

その名も「ようこそようこそ」
六花亭のお菓子ですわぁ~

これって英語に直せば、「Welcome,Welcome」ですか?(笑)

材料がスゴイっす。
マルセイのバターサンドのビスケット
ストロベリーチョコのフリーズドライいちご
・そしてホワイトチョコ

食べると甘酸っぱいっす。
イチゴの香りです。
春っぽい感じがバンバンしてます。
結構後味は甘いっす。

でもまあ、こんなもん?
名前にかなりインパクトがあったのですが、味はそうでもないかな?

ってかこれ、ひょっとして...。
各製品のB級品とか寄せ集めで作ったって事???
ある意味「リサイクル」商品ですか???
詳細知ってる人、教えてください。m(__)m

アン・シャルロットのプリン

2005-03-07 00:02:47 | Foods&Drinks
な、なんと!この間やってた「北海道物産展」に
2ndステージが存在しておりました。www
規模を縮小して、さらに引っ張ってたのです。
まあある意味「次の催事」までの繋ぎ的なモノかな?

前回Getのフラノデリス「ふらの牛乳プリン」は継続出店!
「ドゥーブル・フロマージュ」はありませんでした。

なので、再び「ふらの牛乳プリン」をGetしようかと思いましたが、
ちょっと別のプリンを発見したので急遽変更。

「アン・シャルロット」のプリン

これ、ノーマル(画像左)と紅茶(同右)のプリンです。
それぞれ3個の6個入りが売られてました。

まずはノーマルから。
表面がややハードになってるなぁ~...
スプーンを入れるとちょっと「抵抗」と言うか「反発」があります。
おぅっ!ウマい。
前回のフラノデリスとはうって変わって、プリンらしいプリンな感じがします。
甘目だし味もハッキリしてるんだけどクセは無いっす。

続いて、紅茶Versionを

アールグレイでしょうな、これ。
こっちもウマいっす。でも少し紅茶の風味や香りは弱いか?
逆にそういう風に意図的に仕上げてる感じです。

で、たぶん共通であろう(食べた感じは同じだった)カラメルソース、
何が入ってるんだろ?

何か独特の香りと言うか、味が混ざってる。
でも決して「雑味」ではないですよ。
いいアクセントになってるって意味で。

あとバニラビーンズが結構多めに入ってて
この小さな「粒々」の感触もイイですね。
おススメしますっ!

ただ、サイトとか発見出来なかったんですよねぇ~
ばに~ちゃんかえつこさん、知らないですか???
HPとかのURL

虎屋のういろう

2005-03-04 22:55:05 | Foods&Drinks
さてさて話題になっておりました伊勢の『虎屋』のういろう
ちゃんと買って来ましたよん♪

今回の購入品は2点。

画像の奥が「ホワイトチョコ」
手前のは「イチゴ」です。

「ひなまちゅり」も終わってしまったので
既に次の季節モノ、ホワイトデーをターゲットに。
さらにこの時期、お菓子メーカーがこぞって製品化する「イチゴ」

イチゴから食すなり。

第一層がイチゴの果肉入り。
第二層はフツーだなぁ。白?
第三層は抹茶どす。

抹茶はイチゴの「ヘタ」を表すのでしょうな。
「ヘタ」って全国共通ですか?www

ハッキり言ってアイデア先行型です。(-_-;)
3層全て口に入れると、その融合感はイマイチかも。
バラバラに食べるとおいしいので、やはり虎屋はウマい♪

続いて「ホワイト」

上下の白い層はホワイトチョコ。
真ん中にある黒い層はチョコ。
第三層にはナッツが混ざってて、これはウマい。
これまた3層全て口に入れるとどうも...。
バラバラに食べるとウマい♪

【教訓】
虎屋のういろうはフツーのヤツを買って、
本来のおいしさを楽しみましょうっ!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ブルボン「ブランチュール」桜風味

2005-03-03 19:10:31 | Foods&Drinks
【お詫び】
画像の準備が遅れてます。
が、なるべく早めにUPしますのでお許しあれっ!

3/3 20:43 無事に画像UP

相も変らず食いモンの話ばっかりですぅ~(笑)
今日は「3月3日」桃の節句、ひな祭りですね。
野郎軍団のキャスバル家では、前回紹介したお雛様を飾る程度。
あとは「ひなあられ」とかを子供のおやつに出すぐらいです。w

この時期、オレ様が飲み屋に行くと
「ミニモニ。ひなまつり」を歌って踊ってます。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

♪1年じゅぅ~が、ひなまちゅりぃ~~♪

昨日の「トリビア」、見ましたか?
オレ様は見てなかったんですが、
「三人官女」の真ん中は「人妻」だそうです。
この2文字で十分「萌えぇぇぇぇっ!」な人は世間に多く存在。www


話は戻りまして...。

家の中をくまなく検索してみると、
おっ!なんじゃこりゃ?

ブルボン「ブランチュール」桜風味、ですと?

桜風味のチョコね...。
では早速...( ̄ヘ ̄)ウーン

・・・( ̄  ̄;) うーん

桜風味と言われればしないことも無いけど...。
これ、パッケージも何も見ずに目をつぶって食べたとしたら、
桜の風味とかわからず、フツーのチョコとしか思えんかも。(^_^;)

ま、ブルボンなので「ご愛嬌」って事で。(笑)

やっぱ明日は虎屋の「季節限定」ういろう、買いに行こうっと!(^_-)


ゴマ入り食パン、ウんまいっす!

2005-03-01 20:15:02 | Foods&Drinks
朝食はパンです。
小さい頃からそうです。
みんながゴハン食べてても、とにかくパンです。
旅館の朝食以外ではまず食べません。

なので、出来るだけおいしいパンが食べたいっす。
いつも無料でパンを配布してくれるジャムはいないっす。(-_-;)
知ってました?ジャムバタコも人間じゃないって。
あの人たちは「人間のような姿をした妖精」なんですって。www
カバオとかも当然「かばのような姿の妖精」なんです。
ムーミンと同類項でまとめて差し支えない存在です。

ぁぁぁぁぁあ~、ズレてしまってる。( ̄∇ ̄;)
修正!

で、パンです、パン。

パン屋のパンはウマいんですが、コストを考えなければなりません。
そこで計算しました。
パン焼き器を買って毎日作ったとして......おっ!安い!
パン屋よりも安く食べられるではないかっ!
購入決定。

さあ、どのメーカーを選択するか?でまた悩みました。
同じマンションの人で2つのメーカー(象印&National)が確保出来たので
それぞれ試作してみました。
ほぉ~!こんなにおいしいのが出来るのか。( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム

その他2社を探しました。
学生時代の友人宅(MK)と、マンションの人のお姉さん宅(REGAL)www
そこまでして借りるのかっ?!と思いましたが、
ここまで来たら借りられるもんは借りて、より好みの味を...。

そしてメデタク決定っ!
エムケー(MK)のパン焼き器です。

実は総合的にREGALがイイと言われていたのですが、
このMKの機械は、REGALのライセンス生産らしいのです。
同じ性能でありながら、値段は格安って事で当然「MK」ですよね。
ほぼ毎日、がんばって我が家の朝食のパンを焼き続けております。

特徴としては、

①1.5斤がキレイな形で焼ける。
当時、国内メーカー品は1.5斤を焼くと「縦長」にしか出来なかったんですが、
ここはちゃんと「横長」の1.5斤が焼けました。
今はちゃんとしたヤツが出てるかも知れませんが...。

②生地をこねる時の音が「ワンコちゃん」みたい。
「ワンワンワンワン」って音がします。
国内メーカーは静音設計が優れてるのですが、コイツは結構音でかいっす。
それでもモッチリ感&サックリ感の好みから、こっちはガマン。w

いろいろな種類で焼くのですが、このパン焼き器を使ったレシピを
事細かに書いてるサイトを立ち上げてる方がいて
そこのレシピを利用させていただいており、非常に助かっております。
取説のレシピよりもおいしいんですよ♪

イチオシはこのゴマ入り。
こいつにハムとチーズを乗せて焼きます。
ゴマの香ばしさがさらに増して、ホントにウマいんですわぁ~
今朝もこれ食べてから出勤しました!(*^-^)ゞ


【追記】
「なんやぁ~、靴かと思いましたやん。Ψ(`∀´)Ψヶヶヶ」
とかのコメントは不要です!www

ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」

2005-02-27 22:27:31 | Foods&Drinks
今日はまた冷え込んでおりましたなぁ~。
もう3月が目の前に来ているのを忘れそうでした。

昨日の結婚式の後、
オヤジはそのまま名古屋に残り、今日は招待した方々とゴルフ。
で、オカンは我が家に泊まりました。

朝はゆっくり起きて、昼頃に嫁とミニキャスバル1号を引き連れて買い物へ。
近鉄にも寄ったらしく、ふらの牛乳プリンに引き続き、
「北海道物産展」モノをGet成功しました!(^_-)v

もう1回、ふらの牛乳プリンを頼もうとしましたが、
嫁にTELして状況を確認してもらうと、さすが休日。
順番待ちの行列がとんでもない長さだそうであきらめました。

その代わり、と言っては何ですがコイツを頼みました。
ルタオの「ドゥーブルフロマージュ」

おやっ?!っと思ったあなたっ!
そうです!おさるのblogで紹介されてたヤツです。
ま、おさるはホントに食ったワケではないので、
ホントに食ったオレ様がReport致します!( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

どれどれ、どんな凄さ???
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
ウマい!マジでウマい!!

柔らかい甘さと、しっとりとした口当たり。
味も濃いのに一切のしつこさが無い、ホントにおいしい!

この2層に分かれた上側は「マスカルポーネ」系の甘くフワフワ層。
その下はしっとりとして、まったり感のある「クリームチーズ」系。

いやぁ~、今日は晩ご飯がヘヴィだったので1/4でしたが、
1ホール、余裕で食べられるおいしさとサッパリ感。

松っちゃんと紳助のコメントにウソ偽りなし!でしたな。
残り半分あるので、明日も食べられるかと思うと幸せだぁ~
マジでおススメですよ、これ。

ルタオのHPはこちら!

1ヶ月ぐらい必要みたいですが、待ってでも食うべきです!(^_-)-☆


フラノデリス「ふらの牛乳プリン」

2005-02-25 17:10:24 | Foods&Drinks
近鉄では北海道物産展が開催されてます!

例によってGetしたものをご紹介。
今回のイチオシはこいつ、フラノデリスの牛乳プリン

牛乳瓶に入ったプリンなんですが、これがメッチャ「んまいっ!」
オレ様と嫁の分、2個のみ購入だったんですが
これはちょっと「ミニキャスバル組」にはもったいないっす。
買わなくて良かったです。www

富良野牛乳をふんだんに使用したプリンの濃い事、濃い事っ!
過去に食したプリンの中でも、この濃さはスゴイ。
プリンそのものは「やや甘め」なんですが、
底に眠るカラメルソースが大人の味で引き締めてくれます。

まずはプリンのみを食べて、
その濃厚な味わいと牛乳の風味を堪能した後、
ロングスプーン(店支給品)を底まで押し進めて
カラメルソースを開放してあげると、かわいらしい味から
一気に鋭さをも持った味に変化するするのです。

う~ん、例えるなら...。

中学の頃、かわいいと評判だった子が、
大人になって会ったら、またさらにイイ女になってて...とかかな?
ん?ちょっと違うか?( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


【連絡事項】
本日、【夜間巡回活動】日に指定されております。
よって、コメント等が遅れる事、ご了承ください。
m(__)m