はだかの王様

世間知らず「はだかの王様」の日々感じたこと!

西遊記…

2007-11-08 01:30:50 | 想いで
先日の記事にも書きましたが、いま職場の近くの博物館で開催中の特別展が凄い人気です
なんせ、今朝も開館前から行列できてるし…
「信長さま・秀吉さま ご推奨のキャッチコピーは伊達じゃないね(笑)


今日の仕事中に、たまたまこの特別展の話題になったんですが…
その後になぜか、三蔵法師の話題に変化(進化)したんですね…

で、ある上司(ボクの直系ではありません)が、「三蔵法師って、女性と違うで…(笑)」って…
はい、知ってますよ…

で、同学年の女性職員が「夏目雅子が三蔵法師だったんですよね」って言ったら…
この上司が「夏目雅子の三蔵法師って、古っ…」だって…

いやいや、たしかに最近の西遊記なら、深津絵里だけど…
ボク達はリアルタイムな夏目雅子世代ですから…

ってことでもちろん…
孫悟空は堺正章、猪八戒は西田敏行(左とん平)、沙悟浄は岸辺シローですよ

って言ってたら、先輩が「(上司の頃は)アニメでしょ」って…
あーっ、手塚治虫じゃんか
夏休みの朝に観てたなぁ…

そうそう、ドリフの西遊記(人形劇)もあったよね
めっちゃ懐かしいな、また観てみたいぞ…

って、妙にノスタルジックな秋の午後の仕事場でした(笑)

ちなみに、みなさんのな思い出の西遊記は


追伸
宮沢りえの三蔵法師もありましよね

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (朝風)
2007-11-08 20:47:19
コメント失礼します。
堺正章さんで検索していたらこちらにやって参りました。
私にとっても「西遊記」は堺正章×夏目雅子版です。
演じている感じがしないサル・ブタ・カッパの掛合いが見事だし、ゴダイゴの音楽も最高!夏目さんの三蔵法師も言うことに説得力がありました。彼女は本当に仏教の信者だったそうですね。

「西遊記」のHPを作りました。
よろしければ見にいらしてください。
返信する
ごめ~ん (サーコ)
2007-11-09 23:40:09
映画も殆ど見ていない女・サーコですが、TVも見ていない女なんですよ~
ですので、西遊記自体TVで見た事がありません…
でも、話には聞いていたので、ちゃんと夏目雅子さんや深津絵里さんがされていたのは知っていますよ
って、自慢になりませんよね…
返信する
ありがとうございます (王様)
2007-11-10 23:20:27
朝風さん、コメントありがとうございました。

堺正章さんがキーワードで、こちらにコメントいただけるとは想像もしていなかったので、本当に嬉しかったです。

ホント、ゴダイゴの音楽も良いですよね。

「西遊記」のHP、拝見させてもらいました。
名台詞とか良いですね。
あと、堺正章ガラミのブログも凄いですね。
返信する
そうですか… (王様)
2007-11-10 23:55:47
サーコ先生は、西遊記知らないんですね…

えっとね…
猿と豚と河童の妖怪がお坊さんと一緒に、天竺って所にお経をもらいに行く話なんです。

って、storyは知ってるよね(笑)

ボクは、最近の西遊記は見なかったんですが、テレビも映画も人気だったみたいですね
返信する