知り合いのお勧め通り、近鉄特急で行きましたが、
特急券はやはり、ネット予約でほぼ満席
吉野駅からはシャトルバス2回乗って、奥千本界隈の金峰神社鳥居前で下車
奥千本はまだでしたが、下るほど徐々に開花していました。
花矢倉展望台から中心に見えるのは、金峰山寺
今回は下千本~中千本が開花
ほとんどシロヤマサクラ
1回目にして、お天気良し開花状況よしでしたよ^^
約1300年前に修験道の霊場として開かれたと伝わる世界遺産
金峰山寺の本堂 蔵王堂
金峰山寺からの眺め
ここからロープウェイに乗るまで、
昔ながらの商店街がずっ~と続き
みたらし団子を食べたり、珈琲を飲んだりとゆっくりしていたら
特急に乗り遅れそうになってアセアセ
下から、歩いて上がる人も多かったですが、
下るだけなので、楽でした
ご訪問ありがとうございました<(_ _)>
吉野山へ行かれたんですね。
去年私の吉野山の投稿に「来年あたり行きたい」と
コメントくださいましたよね。
お天気にも恵まれたようで良かったですね。
桜の見ごろはその年により
なかなかタイミングを合わせるのが難しいのですが
中千本までは開花していたんですね。
私たちは中千本辺り吉水神社まででしたが
奥千本からの眺めも経験したかったです。
今年は17日から東北方面へ花見に出かけます。
帰ったらまたブログにアップしますので
良かったらまた見てくださいね。
ご訪問コメントありがとうございます。
どなたのブログへ行く予定をコメしたか忘れていました(..;)
昨春大阪在の娘一家が行ったことを聞いて、その気になりました。
お天気に恵まれ、開花も午後には上千本も咲いていたように思いますので、
満足しています。
ツアー予約をキャンセルして、開花情報をチェックして1週間変更して個人で行きました。桜は難しい。。
何年も通われる人もあるそうです。
東北のお天気良く、桜の開花も良かったらいいですね^^
ブログアップされるのを楽しみにしています。
PS gooブログサービスの停止ニュースを見てショックです。。